アバター画像が高画質に対応!
以前の画像を使用中の方&アバター登録がまだの方はプロフィール編集から!
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその2(2018.12.02) エコーバレースキー場
- 1ヶ月ぶりの滑走です。ようやく行きやすいところで滑走できるようになりました。
リフト待ちは5~10分で、多少待ち疲れ感があったので足慣らしと思い2時間程度で引き揚げました。
次回は月末、そのころには天然雪で滑走したいですね。 - 2018/12/02
-
1人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその19(2018.02.12)
- 定年退職した職場のかつての仲間とご家族が白樺湖に集まっての滑走です。
圧雪整備された上に新降雪15cmと言う事で、写真のとおり一番乗りして30分ほど快走させてもらいました。
ランチは2階レストランに集まって、近況報告などしながら楽しく過ごしました。 - 2018/02/12
-
0人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその3(2017.12.10)
- 昨日OPENしていましたが、来場は本日になりました。
FB友のけいじさんは来場出来ず残念でした。
滑走していたらお腹が空いてしまい、10時過ぎにはもうランチしてしまいました。
お天気良く、リフト降り場から穂高連峰他、北アルプスの山並みが見えました。 - 2017/12/10
-
0人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその31(2017.03.20)
- 今シーズン唯一当選した招待券での来場です。
朝一番はお隣のゲレンデに行き、FB友の検定の激励の挨拶をしてから向かいました。
いつもはホームゲレンデOPEN前の来場ですので1面しか滑走していませんが、本日は最少1回はすべてのコースを通りました。
写真のとおり、最頂部からは車山レーダードームがすぐそこに見えています。 - 2017/03/20
-
10人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその2(2016.12.04)
- 何と、丁度一か月ぶりの滑走です。
日直・宿直から解放され、比較的職場から近い白樺湖周辺で唯一OPENしているスキー場に向かいました。
オープンは昨日で、本日は二日目ですが、この時期にこれだけ滑走出来れば本当にありがたいです。
待ち行列は多くて30名様くらい、3分も待てばリフトに乗れました。
リフトを降りて斜面に向かうと、写真のとおり、正面に浅間山が良く見えます。
ランチはOPENのサービスで10%Off、おまけにコーヒー付きでした。
横浜からお越しのナベちゃん、五味ちゃん、リフトでの楽しい会話、ありがとうございました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします。 - 2016/12/04
-
19人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその31(2016.03.20)
- 3週間ぶりの滑走です。
朝から当分の間はカチカチで、お昼前くらいからようやく緩んできました。
雪の量を心配しましたが、写真のとおりリフト線下はダメですが、、滑走する分はありました。
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=973977309387238&l=9009b89dab)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。
この続きをご覧いただくには、Facebookのアカウント登録が必要です。 - 2016/03/20
-
24人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその23(2016.02.11)
- ホームゲレンデでは昨日からパウダーまつりのようですが、以前から計画していた、職場の仲間とご家族を誘っての来場です。
一昨日と昨日で15~20cmくらいの降雪があったという事で、快晴のなか良いコンディションで滑走しました。
ランチは写真のとおり、ネパールカレーのナンセットです、若い人はわらじカツに挑戦していました。
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=949659495152353&l=1cc8da0359)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。
この続きをご覧いただくには、Facebookのアカウント登録が必要です。 - 2016/02/11
-
25人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその22(2016.02.07)
- FB友と初顔合わせと思い向かいましたが、メール配信システムの遅延が有ったらしく、行き会えず残念でした。
ランチはコアハウス2階の展望レストランにて、写真のわらじカツに挑戦し、何とかしました。
冷え込みが厳しく、チト硬い斜面でした。
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=947362568715379&l=a4d8c7f088)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。
この続きをご覧いただくには、Facebookのアカウント登録が必要です。 - 2016/02/07
-
25人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその13(2016.01.16)
- 宿直明けで1軒だけ作業が有り、終了後となるとホームゲレンデには間に合いません。
そこで、職場からそう遠くないゲレンデの内、滑走した事の無いゲレンデに向かいました。
お昼前の到着のため、駐車場所は一番遠いところに指定されました。
写真のとおりお客さんは想像よりも大勢で、滑走可能距離の割には幅が狭いので、思いっきりの滑走はチトできませんでした。
コースの真ん中を皆さんが削るため、両サイドに粉になって積もった雪の上をチョコマカと滑っておりました。
明日はFB友を誘って、ホームゲレンデにてランチバイキングを兼ねて行ってまいります。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=934887319962904&l=0255456aba)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。
この続きをご覧いただくには、Facebookのアカウント登録が必要です。 - 2016/01/16
-
24人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその5(2015.12.20)
- 初滑り料金延長の情報を得て向かいました。
本日予定されていた作業の分を、昨日仲間ががんばって仕上げてくれたおかげです。
埼玉のスキーFB友も来場出来れば良かったのですが、わき腹故障中という事で、FB友の友にお行き会いしました。
写真のとおり滑る分を確保してあり、混雑も無く、回転が良いので、お昼過ぎにはもう十分滑走しました。
おまけにスキー場来場のスタンプが貯まり、町内の温泉施設に無料入浴させてもらいました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=919639074821062&l=e8e088d3fd)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。
この続きをご覧いただくには、Facebookのアカウント登録が必要です。 - 2015/12/20
-
28人