アバター画像が高画質に対応!
以前の画像を使用中の方&アバター登録がまだの方はプロフィール編集から!
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその10(2017.01.04)
- 今月分の休日出勤の先取り代休を活用しての来場です。
一昨日の終わりころには、土田さんも現れ始めてチトたいへんでしたが、小出しで昨日の日中に数十センチの降雪があり、ゲレンデは一気に復活しました。
朝からの雪は段々と強くなり、ランチバイキング後には写真のとおり、コルチナらしくガンガンと降ってきて、三連休のコンディションは期待できそうです。
早く稗田山の新雪滑りたーい!
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします。 - 2017/01/04
-
14人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその9(2017.01.02)
- 新年初滑りです。
降雪少な目で、斜面にはコブが発生して丁度練習できました。
写真のとおりお天気良く、FB友ご夫妻にもお行き会いできて、良い一日でありました。
早く稗田山の新雪滑りたーい!
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします。 - 2017/01/02
-
17人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその8(2016.12.30)
- 楽しみにしていた、はくのり年末デモキャンプです。おまけに新降雪30cm以上ありそうです。
ゲレンデコンディションがどうなるかと冷や冷やしましたが、一気に復活しました。
講師は松沢寿Nデモと田中頌平Sデモで、疑問に思っていたフォームの事や、いつもうまく出来ない原因がわかったりと、私的には次につながる良い成果を得られた一日でした。
午後から気温も下がり、明日は良い雪で圧雪されて素ッ晴らしい大晦日になりそうですね。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします。 - 2016/12/31
-
16人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその7(2016.12.28)
- 新降雪30cm以上です。
上部ゲレンデ行きリフトの待ち行列は、イタリア北部のスキー場かと思うくらい外人さんが多く、みなさん楽しんでいます。
11時ころ、今シーズン初運転の第3クワッドが営業を始め、何とかかもしかコース(max30°)のセカンドトラック(ファーストトラックはたぶんパトロールの試走)をいただきました。
白いところを滑走するのは今シーズン初めてで、満足の滑走日になりました。
ランチは、ホテルで馴染みの板前さんお奨めのかきあげそばを試しました。
揚げたてのかきあげ天を乗せてくれるので香ばしくいただきました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします。 - 2016/12/29
-
18人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその6(2016.12.25)
- 雲が見当たらない晴天です。
昨日の降雪分を圧雪してあり、雪が柔らかいので良くエッヂが食い込んで気持ち良く滑走できました。
ランチは信州サーモン重から替わった海鮮重にしてみました。
一通りのメニューを試してみたいと思っています。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします。 - 2016/12/25
-
21人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその5(2016.12.24)
- クリスマスイブの滑走です。
午前7時のOPEN情報を確認してからの出発で、いつもより遅れての到着です。
ゲレンデはシャンシャンと雪が降っており、ホワイトクリスマスになっています。
今夜お泊りのお客さんはムード満点でしょう。
昨日はクローズという事で冷や冷やしましたが、とにかく滑走出来て満足です。
ランチはゲレ食バトルにエントリーしている「積もりすぎ丼」を試してみました。
良い味で、ローストビーフの量が驚きでした。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします。 - 2016/12/24
-
22人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその4(2016.12.17)
- CDHコルチナクラブ恒例一泊スキー・スノボーの二日目です。
朝食をいただき早速ゲレンデにでましたが、昨晩の雪は期待ほど多くありませんでした、どうも小出しになっています。
ですが、営業リフト・滑走コース共一つ増え昨晩の新雪は十分楽しめました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします。 - 2016/12/17
-
24人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその3-2(2016.12.16)
- CDHコルチナクラブ恒例一泊スキー・スノボーの夕食バイキングです。
総勢15名ですが、13名でスタートし本日仕事の2名が駆けつけて大いに盛り上がりました。
私の大好きなスイーツも充実しており、楽しい時間を過ごせました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします。 - 2016/12/17
-
21人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその3-1(2016.12.16)
- CDHコルチナクラブ恒例一泊スキー・スノボーの一日目です。
到着すると雪がシャンシャンと降っており、素晴らしい滑走ができるかと期待しました。
昼過ぎからは晴れ間が出始めて、降雪量に期待できなくなってしまいましたが良い雪で滑走する分はあり、クラブ員みな楽しめたようです。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします。 - 2016/12/17
-
17人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその2(2016.12.04)
- 何と、丁度一か月ぶりの滑走です。
日直・宿直から解放され、比較的職場から近い白樺湖周辺で唯一OPENしているスキー場に向かいました。
オープンは昨日で、本日は二日目ですが、この時期にこれだけ滑走出来れば本当にありがたいです。
待ち行列は多くて30名様くらい、3分も待てばリフトに乗れました。
リフトを降りて斜面に向かうと、写真のとおり、正面に浅間山が良く見えます。
ランチはOPENのサービスで10%Off、おまけにコーヒー付きでした。
横浜からお越しのナベちゃん、五味ちゃん、リフトでの楽しい会話、ありがとうございました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします。 - 2016/12/04
-
19人