DALEMO

会員登録なしで使える! 日本最大級のスキー・スノボのゲレンデ割引クーポンサイト!

アバター画像が高画質に対応!
以前の画像を使用中の方&アバター登録がまだの方はプロフィール編集から!

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその22(2016.02.07)
    FB友と初顔合わせと思い向かいましたが、メール配信システムの遅延が有ったらしく、行き会えず残念でした。
    ランチはコアハウス2階の展望レストランにて、写真のわらじカツに挑戦し、何とかしました。
    冷え込みが厳しく、チト硬い斜面でした。

    写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=947362568715379&l=a4d8c7f088)
    このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。
    この続きをご覧いただくには、Facebookのアカウント登録が必要です。
    2016/02/07

    25

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその21(2016.02.02)
    今月分の休日出勤の先取り代休利用で、他の懸賞で当選した無料券での来場です。
    山側での滑走は記憶に出て来ないくらいの年数が経っていて、全く様子がわかりません。
    圧雪された上にサラサラの雪が乗っていて、とても滑りやすいのですが、写真のとおり濃霧と小雪と寒さで難行しました。
    里のほうへ降りて来ると視界はOKですが、雪質が山側と全く違い、これはこれで難行でした。
    視界をとるか、雪質をとるか、の二者選択です。

    写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=944694835648819&l=c44c9aee3f)
    このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。
    この続きをご覧いただくには、Facebookのアカウント登録が必要です。
    2016/02/03

    27

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその20(2016.01.31)
    お世話になっているファミリー3名様のご案内は延期になりましたので、職場の若者二人を従えての滑走です。
    お決まりの上部ゲレンデ周回に引き回し、午前のラストは写真のとおり今シーズン初滑走となる板平尾根コース(Max29°)でしめて、地階のランチバイキングお腹を満たしてもらいました。
    1月末で滑走日数20日となり、今シーズンは久しぶりに40日に迫るかも知れません。

    写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=943336539117982&l=7bdfea21fa)
    このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。
    この続きをご覧いただくには、Facebookのアカウント登録が必要です。
    2016/01/31

    25

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその19(2016.01.30)
    昨日からの降雪は朝には止み、少々重いですが山頂20~30cm、山麓10cmで、写真のとおりしばしば陽の差す良いコンディションです。
    自宅前の雪かきを済ませてからの遅い出発で、帰りには用足しがあるためランチ無しでがんばりました。
    全面滑走可能になってから初めてのプライベート滑走で、まづはわらび平の圧雪を1本、続いて第6線下2本、ここで上部ゲレンデに向かい稗田山コース1(Max35°)、ジャイアントコース(Max37°)、板平コース(Max31°)、稗田山コース2(Max42°)、再び板平コース(Max31°)、お隣のスカイビューゲレンデ(Max38°)、ラストに稗田山コース3Max39°)と、ゲレンデをご承知のみなさまであれば分かる通り、ホテル前に戻らず上部ゲレンデを周回しました。
    今シーズン滑走していないのは、板平尾根コース(Max29°)のみです。
    明日はお客様ファミリー3名様を案内して、喜んでいただきましょう。

    写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=942772232507746&l=8ff6cf21ad)
    このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。
    この続きをご覧いただくには、Facebookのアカウント登録が必要です。
    2016/01/30

    25

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその18(2016.01.26)
    昨晩の冷え込みが厳しく、雲一つない快晴にも関わらず、写真のとおり素晴らしいコンディションでした。
    このような日は、シーズン中に何日もありません。

    写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=940594396058863&l=2a834f7a02)
    このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。
    この続きをご覧いただくには、Facebookのアカウント登録が必要です。
    2016/01/26

    27

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその17(2016.01.25)
    10cmくらいの新降雪があり、午前は小雪模様でしたが、素晴らしいコンディションです。
    午後には晴れ間も出て、気持ち良い一日でした。
    みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
    2016/01/26

    25

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその14(2016.01.17)
    本日は、毎年恒例FB友の松健さんを誘っての滑走です。
    写真のとおり良く晴れまして、写真撮影の日となりました。
    積雪はまだまだというところですが、今週の寒波には大いに期待しているところです。
    ランチも恒例のバイキングで、年末年始の大食の事はすっかり忘れて集中してしまいました。
    今週末はこれまた恒例の、白樺湖1泊滑走が楽しみです。

    みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします

    写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=935457756572527&l=20f05b667e)
    このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。
    この続きをご覧いただくには、Facebookのアカウント登録が必要です。
    2016/01/17

    26

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその13(2016.01.16)
    宿直明けで1軒だけ作業が有り、終了後となるとホームゲレンデには間に合いません。
    そこで、職場からそう遠くないゲレンデの内、滑走した事の無いゲレンデに向かいました。
    お昼前の到着のため、駐車場所は一番遠いところに指定されました。
    写真のとおりお客さんは想像よりも大勢で、滑走可能距離の割には幅が狭いので、思いっきりの滑走はチトできませんでした。
    コースの真ん中を皆さんが削るため、両サイドに粉になって積もった雪の上をチョコマカと滑っておりました。
    明日はFB友を誘って、ホームゲレンデにてランチバイキングを兼ねて行ってまいります。

    みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします

    写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=934887319962904&l=0255456aba)
    このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。
    この続きをご覧いただくには、Facebookのアカウント登録が必要です。
    2016/01/16

    24

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその12(2016.01.11)
    昨晩の降雪を期待して向かいましたが、残念ながら期待を下回る降雪量でした。
    が、雪質はサラサラで板は良く走り、良く回りました。
    第2クワッドリフトの待ち行列がけっこう長く(自分はそう感じましたが・・・)、写真のとおり第1ペア、第3クワッドを利用しておりました。
    昼前に第2クワッドの待ち行列が減ったのを見計らって上部ゲレンデに向かい、今シーズン初めて板平コース(Max31°)を滑走しました。
    続けての降雪が無いため、稗田山コース1の中ほどには見事なコブ斜面が発生していて、思わぬところでコブ連もできました。
    今週の降雪予報には強く期待しております。

    みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします

    写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=932287926889510&l=f7ea6da1f8)
    このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。
    この続きをご覧いただくには、Facebookのアカウント登録が必要です。
    2016/01/11

    24

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその11(2016.01.09)
    午前8時30分に宿直から解放され、諏訪湖からホームゲレンデに向かいました。
    ここのところの少雪のためお正月は滑走意欲撃沈で、本日が新年初滑りです。
    いつもより長距離の走行でも、道路に雪が無いため3時間弱で到着しましたが、道路に雪が有って走りづらいくらいがゲレンデには良いのです。
    写真のとおりゲレンデの景色はいつもと全く違う様子で、非圧雪のコースはほとんどCLOSEでしたが、自己責任で滑走しているお客さんもいました。
    私は年末のデモキャンプのイメージを思い出しながらひたすら練習でした。

    みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします

    写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=931106673674302&l=3d46083709)
    このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。
    この続きをご覧いただくには、Facebookのアカウント登録が必要です。
    2016/01/09

    27