アバター画像が高画質に対応!
以前の画像を使用中の方&アバター登録がまだの方はプロフィール編集から!
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその25(2015.03.30)
- 次男の大学受験合格確定が遅れたため、昨日ようやく引っ越しが終了し1ケ月ぶりの滑走です。
そのため、3月に予定していたスキー検定は全く受験できませんでした。
当選したリフト券もそのゲレンデが好きな職場の若者たちに使ってもらいました。
本日は写真のとおりの大快晴で、汗をかきながらの滑走となり、ホームゲレンデのシーズン末恒例のバンクこぶ練習でした。
ランチはいつもの通り信州サーモン重を美味しくいただきました。
春スキー割引期間なので、ゲレンデはファミリースキーでにぎやかでした。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=782856158499355&l=0aa7be966e)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。 - 2015/03/30
-
13人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその24(2015.03.02)
- 代休ですが朝は用事があったので、お昼頃の到着でした。
写真のとおり良い天気なので北向き斜面はまずまずでしたが、南向きは少し湿っていて朝一番で滑走したひとは良かったでしょう。
到着が遅かったので2時間チョイの滑走で入浴し、終了にしました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=769058573212447&l=a495f9c93e)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。 - 2015/03/06
-
15人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその23(2015.02.22)
- 午後から雨模様という予報なので、午前中くらいで引き上げるつもりで向かいました。
写真のとおり意外に天気は良く、やや雲のかかった鹿島槍ヶ岳、五竜岳などを見ることができました。
暖かく、少し前には雨が降ったということで、雪は多っぷりとありましたが、脚をとられる重さでした。
そのため必然と午前での引き上げとなり、ダレモクラブ(http://ski.dalemo.net/)の入浴クーポンで岩岳の湯に寄り道しての帰宅になりました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=762265223891782&l=89603588f0)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。 - 2015/02/23
-
18人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその22(2015.02.15)
- やはり間に合うようには起きれませんでした。
それならばと、ホームゲレンデに向かいましたが、大雪のため駐車場に入るのに45分ほど待機しました。
写真のとおり485cmは、記録するようになってからの最高だそうでした。
プライズテスト会場より標高が高く北向き斜面なので、30cmほどの軽い新雪を楽しむことができました。
雪で視界は今一つでしたが、コンディションが良いので稗田山コース2(42度)を
ノンストップで下ろうと挑戦しましたが、やはり途中休憩が必要でした。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=758657827585855&l=fc5219e90d)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。 - 2015/02/18
-
18人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその21(2015.02.14)
- 先シーズンは記録的な大雪で中止になったプライズテストの事前講習です。
このゲレンデでは写真のとおり、講習のときからコースを閉めてくれるようです。
おかげさまで、あまりまわりを気にせず集中できました。
相変わらずレベルは追いついていませんが、指導員のアドバイスがとても良いので次につなげていけます。
種目によっては「あと一息ですよ」というのもあり、テクニカル合格は夢ではないと思えるようになってきました。
先は長そうですが、生涯スポーツとしての基礎スキーですので、怪我の無いように続けていきたいですね。
問題は今夜の急な飲み会です。
明日のプライズテストに間に合うように出て来れれば良いのですが・・・
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=758650197586618&l=e6fc326ca3)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。 - 2015/02/18
-
19人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその20(2015.02.11)
- 宿直明けということで白馬方面は遠くて行けず、それならばと仲間を誘って白樺湖周辺での滑走です。
ここのところの降雪で雪は多っぷりとあり、良いコンディションで楽しみました。
今シーズンは降雪機の出番は少ないのかと想像しています。
コアハウス2階のレストランでは、ポタさんが私たち7名分の席を用意してくれてあり、ありがたく利用いたしました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=755557637895874&l=45a9366d53)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。 - 2015/02/12
-
20人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその17(2015.02.01)
- 北部が大雪警報ということで、比較的近いスキー場にしました。
憧れのプロスキーヤーのいたる先生に偶然行き会い挨拶できましたが、FB友とは残念ながらすれ違いになってしまいました。
しばしばリフト停止となるこの風が無ければ良いのに、と思う天気、コンディションですが、まぁ寒い思いをいたしました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=751265354991769&l=2c)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。 - 2015/02/06
-
20人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその16(2015.01.11)
- 大雪警報が発令される前の雪降るなか、2015はくのりスペシャルデモキャンプの二日目です。
本日の講師は松沢聖佳元ナショナルデモで、優し~く教えていただきました。
ランチは定番のカレーライスでしたので、明日のランチは牛丼と予想しております。
今夜は懇親会が予定されているのですが、日帰りレンジャーは出席できず、自家用車上の20cmほどの雪を下ろして帰りました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=739140122870959&l=f438847d44)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。 - 2015/01/12
-
21人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその15(2015.01.10)
- 写真のとおり雪が降るなか、2015はくのりスペシャルデモキャンプの一日目です。
講師は松沢寿ナショナルデモで、とてもついては行けない難しいところを習っております。
途中、かもしかがゲレンデを暴走し、危うくスキーヤーと衝突するところでした。
ランチは専用ルームにて、初めてのソースカツ丼が出てまいりました。
終了ミーティングでは、前回と同じチョコレートケーキを楽しみました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=739125319539106&l=a0ea555ed0)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。 - 2015/01/12
-
20人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその14(2015.01.04)
- 白馬村のゲレンデの1級にも挑戦しようと思いましたが、先シーズン正月の白馬乗鞍と同じことになってしまいました。
いつでも、どこのゲレンデでも合格できるというレベルではありませんね。
天候、ゲレンデのコンディションや合格レベル、自分の調子などがある程度揃っていないと合格できません。
スケジュールを調整すれば、何とか今シーズン中に再挑戦できそうです、生涯スポーツとして取り組んでいるので止められません。
14名中唯一合格の大学3年スキー部の学生さん、おめでとうございます。
後輩の大学2年の学生さんは惜しかったですね、リフトでの楽しいお話ありがとうございました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=733721490079489&l=7f32aceb65)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。 - 2015/01/05
-
26人