アバター画像が高画質に対応!
以前の画像を使用中の方&アバター登録がまだの方はプロフィール編集から!
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその13(2015.01.03)
- 今シーズン初すべりとなるFB友の松健さんを誘って、新年初すべりです。
朝は小雪が舞っておりましたが、お昼前からは写真のとおり気持ち良く晴れてきました。
昨晩の新降雪が40cmということで、上部ゲレンデ行き第4リフトの待ち行列は、いつも見るより更に長くなっていました。
お昼はいつものとおりホテル地階のお得感一杯のランチバイキングで、たっぷりといただきました。
午後はお天気が良いのでいつもより遅くまで滑走し、ホテルグリーンプラザ白馬の温泉にゆったりと浸かっての帰宅になりました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=732963866821918&l=6d0900c1b4)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。 - 2015/01/04
-
23人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその12(2014.12.30)
- 寒波の来襲で、写真のとおり雪が降る中、はくのりデモレッスンの年末1dayキャンプに参加しました。
講師は、午前は松沢ナショナルデモ、午後は田中SAJデモでした。
ランチは技術ミーティングを受けながら、カレーライスとサラダ(コーヒー自由)で、
終了後はケーキ(コーヒー自由)を食べながらの技術ミーティングで締めくくりました。
年末1dayキャンプは明日もありますが、家に居なければなりません。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=729825210469117&l=e139ab14e6)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。 - 2014/12/31
-
26人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその11(2014.12.27)
- 年末年始休業に入った大学生の長男と二人で、3年ぶりの家族スキーです。
前回は高1生の時、高校の1泊スキー教室の下見スキー以来です。
本人はなかなか調子が出ないようで、初・中級コースを中心におおかた一回りしました。
我が家のコルチナ家族スキーは宿泊してのディナーバイキングでしたので、写真のとおり、初めてホテル地階のランチバイキングを味わってもらいました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=727338500717788&l=a47d9e945b)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。 - 2014/12/27
-
24人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその10(2014.12.23)
- なんと、新降雪40cmです。
朝は小吹雪模様でしたが、次第に晴れて滑走しやすくなって行きました。
わらび平ゲレンデ第6リフト線下も気持ち良いくらい深く、顔に雪煙バフバフあてて2時間ほど快走し、20日のチョコパリで苦労したリベンジを果たしました。
そのあとは、今シーズン初営業の第3リフトでかもしかコース1本、続いて深さ満点の稗田山コース1、2、3を1本ずつで、気がついたらランチの時間でした。
もうこのころには快晴となっており、帰るころには写真のとおりの気持ち良い天気になっていました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=724631960988442&l=602eff210e)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。 - 2014/12/23
-
25人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその9(2014.12.20)
- 職場のCDHコルチナクラブの若者達に混ぜてもらって、計10名で1泊スキー・スノボーの二日目です。
本日からOPENのわらび平ゲレンデは、昨日の晴天で南向き斜面は少し融けたようで、表面がチョコパリになって滑りづらくなっていました。
しかし、これはチャンスですから何とかこなせるようにと滑走し、撃沈の繰り返しでした。
広いゲレンデなので、最後のほうはサラサラの斜面に行って滑走し、納得して帰宅になりました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=723092511142387&l=619844b9d6)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。 - 2014/12/21
-
22人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその8(2014.12.19)
- 待ちに待ったこの日がやってきました。
職場のCDHコルチナクラブの若者達に混ぜてもらって、計10名で1泊スキー・スノボーの一日目です。
昨日、一昨日の大量降雪により、2日間とも上部ゲレンデはCLOSEされていて、合計150cm以上の新降雪です。
おまけに大快晴と無風まで付けてくれました。
朝一番を狙って来場しましたが、すでに新雪の猛者達がスキー・スノボーを並べてあり、私は30番目くらいでした。
ところが実際には猛者達は稗田山コース2(42度)やコース3(39度)若しくは林道コースを登ってジャイアントコース(37度)に向かってしまい、私はリフト待ちでお話した多治見のお客さんと二人で、稗田山コース1(35度)のファーストトラックをいただいてしまいました。
とにかく素ッ晴らしいコンディションで、脚を取られることも無く、珍しく無転倒で過ごしました。
奥白馬温泉入浴後は、みなが楽しみにしているグルメディナーバイキングですが、今回過去最大人数ということで写真のとおり大盛り上がりとなりました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=722891454495826&l=ca286a1774)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。 - 2014/12/21
-
23人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその7(2014.12.14)
- 待ちに待ったこの日がやってきました。
昨晩からの新降雪が60cmという素ッ晴らしいコンディションです。
バフンバフンと滑走(とは言っても、強者達があちこち筋を付けた後ですが・・・)してきました。
OPENは昨日でしたが、用事があったために私のホームゲレンデ初すべりは一日遅れとなり、そのほうが良かったわけです。
今シーズン初来場のあいさつ回りがあり、稗田山1、稗田山3、板平、稗田山2、再び稗田山1と、上部ゲレンデは5本のみでした。
大南さん、小林さん、リフトでの楽しいお話、ありがとうございました。
また、ゲレンデでご一緒しましょう。
さて週末は、いよいよ職場のCDHコルチナクラブの若者達と計10名で、一泊スキー・スノボーが楽しみです。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=716137658504539&l=71b7b2af2d)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。 - 2014/12/14
-
24人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその6(2014.12.07)
- 宿直明けということで諏訪湖から遠くには行けず、昨日OPENの情報を得て来場しました。
白樺湖周辺のゲレンデで唯一滑走していなかったので、良い機会にもなりました。
昨日までの降雪でとても良いコンディションになっており、多っぷり、サラサラ、キュキュキュキュに晴れ間が付いてバッチリでした。
リフトは5分程度の待ち時間でしたが、12時前から3分程度になり、ランチを遅らせて滑走しました。
今シーズンようやくスキー場らしいゲレンデを見て、来週のホームゲレンデ(http://www.hgp.co.jp/cortina/ski/)OPENが楽しみになってきました。
上田の雪マジ19のお嬢さん、上田の中村さん、千葉から泊まりのお客さん、楽しいお話ありがとうございました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=712005808917724&l=5052765950)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。 - 2014/12/07
-
21人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその5(2014.11.30)
- 本日は、一昨日来場した隣のスキー場です。
こちらもなかなかの混み具合で、待ち時間10分前後というところでした。
白馬方面の積雪が間に合っていないため、見慣れたウェアの選手達が大勢来場していました。
初級者コースのみのOPENなので、足慣らし的ターンの練習で早めの終了となりました。
東京からツァーバスでお越しの大学生のお嬢さん、リフトでの楽しいお話ありがとうございました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=708373102614328&l=a13f12e73d)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。 - 2014/11/30
-
24人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその4(2014.11.28)
- 明日が休日出勤のため本日が先取り代休になり、埼玉のFB友からのお誘いにより来場しました。
朝はカチカチ山でどうしようかと思いましたが、じきに緩んで快走が始まり、リフト待ち無しのため早目の休憩・ランチとなりました。
ランチ後は、みなさんが削って粉にしてくれた雪がネット際に積もっており、シーズン中の気分で滑走し満足させてもらいました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=707392836045688&l=ba734783c9)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。 - 2014/11/28
-
21人