アバター画像が高画質に対応!
以前の画像を使用中の方&アバター登録がまだの方はプロフィール編集から!
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその3(2014.11.16)
- 写真のとおり、12~3ターンのコブが出来上がっていましたので下手くそなりきの練習をさせてもらいました。
何やら、とんでもなく格好良い滑りをする人が撮影されていて、係りの人に有名な人かと聞いたところ、皆川賢太郎さんでした。
素ッ晴らしい滑走を目の前で見させてもらい、自分の練習がうまくなかったことは忘れました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=701103283341310&l=8b74e9d30a)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版)を閲覧することができます。 - 2014/11/16
-
24人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその2(2014.11.04)
- 今月の休日出勤分の先取り代休での来場です。
素ッ晴らしい快晴で、平日にもかかわらず多くのお客さんが滑走していました。
スキーセンター横のリフトが5~6分待ち、奥のリフトが3~4分待ちというところで、一昨日よりも滑走できました。
早めにランチ(本日はタンタン麺)済ませてゲレンデに戻ると、私好みの振り幅とピッチの大きいバンクコブが出来上がっており、お昼時間帯のリフト1~2分待ちの間にバッチリ練習させてもらいました。
シーズンに入ると、ホームゲレンデにはコブが無いので貴重な機会です。
リフトで楽しくお話させていただいた皆様、ありがとうございました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=693298264121812&l=225b01b6d1)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版)を閲覧することができます。 - 2014/11/04
-
20人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその1(2014.11.02)
- スキー場のOPENは昨日でしたが、雨でしたので私の初すべりは1日遅れとなりました。
雪はいつもどおり用意されていて、ありがたくシーズン突入いたしました。
スキーセンター横のリフトは15分待ち、奥のリフトは5分待ちくらいで、足慣らしとしては十分な回数滑走できました。
ランチはminiトンプレートで、他にメガトン、ギガトンがありましたが私はとても無理です。
チケセンの3名のお嬢様、お世話になり、ありがとうございました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=691283480989957&l=935e09bb38)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版)を閲覧することができます - 2014/11/02
-
20人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- ウイークエンド・スイーツビュッフェ(2014.09.28)
- スキー場オフシーズンのとてもおいしいイベントです
FB友と一杯飲るためにいつものとおり電車での往復です
今回はFB友ご夫妻が湘南の大磯町から宿泊をかけて合流してくれ、大いに盛り上がりました
終了後は、ホテル内の奥白馬温泉コルチナ美人の湯でいくらか酔いをさまして、リゾートビューふるさとに乗車
本日のリゾートアテンダントは山ガールに扮した宮〇さんで2回目でした
地元駅に到着した後は、お世話になっている携帯ショップに顔を見せて解散しました
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=661778010607171&l=71a031d40a) - 2014/09/28
-
12人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- ウイークエンド・スイーツビュッフェ(2014.06.01)
- スキー場オフシーズンのとてもおいしいイベントです
FB友と一杯飲るために電車での往復です
私の環境計量士国家試験合格祝いも兼ねて盛り上がりました
ライトミールからスタートしてスイーツへ、ラストはアイスクリームのソフトクリーム載せで締めくくりました
終了後は、ホテル内の奥白馬温泉コルチナ美人の湯でいくらか酔いをさまして、リゾートビューふるさとに乗車
本日のリゾートアテンダントは駒〇さんでした
地元駅に到着して解散後は、岳から降りて来た名古屋の学生時代の同級生と待ち合わせて一杯飲りながら串揚げで夕食
もうお腹一杯です
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=586619104789729&l=da99517641) - 2014/06/02
-
7人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその28-2(2014.05.02)
- ホームゲレンデでの最終滑走日の入浴後にと、期待していて満席だったホテルメイドのケーキセットですが、本日滑走後、クローズしたホームゲレンデまで5km移動し、リベンジしました。
バリスタはナベちゃんで、彼のカプチーノを初めていただきました。
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=569452106506429&l=7d3e052b35) - 2014/05/02
-
9人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその28-1(2014.05.02)
- G/W休日出勤の先取り代休その2です。
昨日の雨がうそのような素ッ晴らしいお天気です。
久し振りにコブ連仲間の○水さんに会い、コブの底に少々土が出ておりましたが一緒に練習しました。
今シーズン末の練習日は現在まで5日間だけですが、何か仕上がったような感触で滑走でき、上達したかの錯覚を起こしそうです。
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=569449019840071&l=a01419bf77) - 2014/05/02
-
5人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその27(2014.05.01)
- G/W休日出勤の先取り代休です。
うす曇の様子でしたが、しばしば雨が降っては休憩し、実滑走時間はずいぶんと短くなってしまいました。
一昨日滑走したコブは底に土が出ていましたが、構わずに避けて滑走し、仕上がりには結構満足できました。
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=568962693222037&l=d529d56e77) - 2014/05/01
-
4人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその26(2014.04.29)
- シーズン末恒例のコブ練習です。
太陽の位置が分かる程度の曇りで涼しく、雪面も柔らかいシャーベットで、春スキーとしては上々の条件かと思います。
私にとっては異常に細かいピッチのコブがあり、挑戦してみましたがなかなかうまく行きません。
豊科からの若いみなさん3名にワンポイントアドバイスをもらい、時々は下まで続けられました。
ラストランは自分的にはバッチリ決まり、まずまず満足で終了し、栂の湯入浴で帰宅しました。
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=567993856652254&l=5307ac1de9) - 2014/04/29
-
7人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその25(2014.04.19)
- 滞在中ずっと霧子さんがそばにおり、午前11時くらいまではガリガリ君にもお付合いしていてチトたいへんでした。
そのあとはいつもどおり滑走できるようになり、シーズン券でお越しの○水さんと一緒にシーズン末恒例のコブ練習をしました。
下りはハンの木コースの滑走が許されておりましたが、しばしば土田さんが待ち構えていてうまくありませんでした。
帰りにはいつものとおり、ダレモクラブの無料券で栂の湯に入浴してきました。
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=562197167231923&l=f0eb82ccea) - 2014/04/19
-
5人