アバター画像が高画質に対応!
以前の画像を使用中の方&アバター登録がまだの方はプロフィール編集から!
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその24(2014.04.13)
- 本日が今シーズンの営業最終日ということで、懸賞で当選した招待券を持って初めての来場で、滑り込みセーフです。
下部ゲレンデは営業終了しておりましたので、ゴンドラ乗り場まで自家用車で上がりました。
目当ての斜面は普段から風で雪が飛ばされるそうで、本日も滑走不能で残念でした。
帰りには道の駅に立ち寄り、ダレモクラブの無料券で花豆ソフトクリームをいただきました。
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=556922177759422&l=ba5f20c987) - 2014/04/13
-
8人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその23(2014.04.01)
- 4月5日の休日出勤の先取り代休です。3月30日が雨天で来場できなかったので、この好天を逃したくありませんでした。
毎シーズン末に発生するバンクコブですが、今シーズンは雪が多かったのでなかなか現れず、ようやく稗田山コース1(Max35°Ave23°)の上から下まで現れていました。
練習する機会がほとんど無かったのでチト心配でしたが、何とか20ターンくらいは連続できたようです。
今しかチャンスはありませんので、来週も来場したいと思います。
レストラン4店舗の内、ホテル1階のレスト喫茶のみの営業でしたので珍しくパスタを注文し、入浴後にはホテルメイドのケーキセットをいただこうと思っていましたが、その頃には満席となっていて、ケーキセットは来週に持ち越しになりました。
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=547817642003209&l=cc6706070a) - 2014/04/01
-
9人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその22(2014.03.22)
- まさか、3月の下旬に雪煙を顔まで巻き上げて滑走できるとは思いませんでした。
昨日の大雪は素晴らしいコンディションを持ってきてくれたようです。
第6リフトに一番乗りしましたが、尾根の向こうの第1リフトのほうが短いので、
30cm以上は有ろうかという、第6線下のファーストトラックは奪われてしまいました。
僅か数十秒差なのですが、他のお客さん何人かと一緒にリフト上から大きなため息をついてしまいました。
ですが、1本目は大慌てで何とか写真にできました。
以前は余裕でしたが、最近は第6線下も狙われているようです。
この頃、はくのりスペシャルデモキャンプでご一緒した迫田様ご夫妻と偶然再会し、楽しくお話させていただきました。
我がホームゲレンデの白馬コルチナを気に入っていただけた様子で、うれしく思っています。
お隣のスカイビューゲレンデ(Max38°)が準備中という情報で安心していましたが、
おもむろに上がってみるとすでに営業中となっており、全く筋だらけでした。
こちらは50cmほど有ったようで、かなり多くのお客さんが埋まっていて、避けるのにチト苦労した時もありました。
コルチナへの戻りはいつものとおり稗田山コース3(Max39゜Ave27°)ですが、コンディションが素晴らしく、ノンストップで降りました。
11時頃ランチにしましたが、陽射しによりこの頃から北向き斜面以外は硬くなり、13時入浴で終了しました。
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=541913879260252&l=4f5a7a7776) - 2014/03/22
-
12人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその21(2014.03.16)
- 他の懸賞で当選したリフト券を持って、初めての来場です。
我が家から90kmありました。
下部ゲレンデは4人乗りリフト1本、上部ゲレンデは2人乗り高速リフト1本で効率の良い構成です。
朝は晴れていて気持ち良かったのですが、じきに風が強くなりリフトの減速運転、停止などがあったので、午前で引き上げました。
レストランにケーキが10種類ほどあり、途中休憩はこれをいただきました。
ランチはかきあげ丼なるメニューがあり、私としては珍しいので迷わず決めました。
白馬八方尾根1級のお客さん、リフトで楽しいお話ありがとうございました。
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=538761592908814&l=bc9e81d664) - 2014/03/16
-
11人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその20(2014.03.15)
- 3週間ぶりの滑走です。
街での週末の雨は山では雪だったようです。
この時季に降ったばかりの雪を楽しませてもらいました。
上部のゲレンデでは20~30cmくらい有ったように見えました。
到着が少し遅かったので、第6リフト線下はすでに筋だらけになっていて写真にならず、代わりに第7リフト線下で撮影しました。
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=538251309626509&l=51d774fb24) - 2014/03/15
-
10人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 家族温泉泊(2014.03.11~12)
- 良いコンディションでしたが、時間の都合で滑走できませんでした
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=536650526453254&l=0406dc394a) - 2014/03/12
-
7人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその19(2014.02.22)
- 他の懸賞で当選したペア招待券を持って、FB友の誠さんと申し合わせての来場です。
スキーヤーオンリーということで、息子達が小学生のころにはしばしば親子で滑走していた懐かしいスキー場です。
一週間前の大雪でゲレンデにはたっぷりと雪があり、気温も低めでしたので良いコンディションです。
雲が見当たらない快晴で、北アルプスの山々もきれいに見えていました。
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=526956414089332&l=9a30fe4cac) - 2014/02/23
-
9人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその18(2014.02.16)
- 久し振りのホームゲレンデですが、雪崩の安全確認ということで緩斜面以外は9時30分のOPENでした。
上部ゲレンデは雪崩の危険で終日CLOSEになりましたので、大雪のあとの第6リフト線下をバフンバフンと滑走しました。
朝は吹雪模様で、1時間ほどで陽射しが出てきましたが、もう斜面は筋だらけで写真になりませんでした。
ランチの間に強風で止まっていた第3リフトが動き出していて、駆けつけましたがすでに筋だらけになっていました。
昨日今日と上部ゲレンデがCLOSEでしたので、明日は素晴らしいことになると思いますが仕事に行かねばなりません。
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=523413624443611&l=0209070e58) - 2014/02/17
-
10人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその17(2014.02.11)
- 1泊スキーの2日目です。
ゲレンデのコンディションは昨日に引き続き良い状態で、雪がキュキュッと鳴る音も聞いてもらいました。
松健さんも快調に滑走していよいよ中級の域に入り、上達も実感してもらえたようです。
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=520840278034279&l=9ea49c2681) - 2014/02/11
-
11人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその16(2014.02.10)
- いつもお世話になっている、FB友の松健さんを誘って1泊スキーです。
大雪のあとの冷え込みで、ゲレンデは素晴らしいコンディションでしたが、息子達が幼い頃には家族で楽しく宿泊、滑走した思い出が大きく、このゲレンデを初めてひとりで滑走するのは寂しくて仕方がありませんでした。
夕方には合流し、夕食バイキングの飲み放題で盛り上がり、一応おさまりました。
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=520822281369412&l=f6fb71c5ff) - 2014/02/11
-
11人