アバター画像が高画質に対応!
以前の画像を使用中の方&アバター登録がまだの方はプロフィール編集から!
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその5(2013.12.20)
- 職場のCDHコルチナクラブの若者達と、1泊スキー・スノボーの1日目です。
歳が2~3倍も離れたオジサンを混ぜてくれるのでありがたい事です。
少し前に雨が降ったとの情報でしたが、上部ゲレンデは雪だったようで20cmくらいの新雪があり、稗田山コース1(MAX35°AVE23°)を皆で快調に滑走しました。
稗田山コース3(MAX39°AVE27°)にも行ってみましたが、上部は良かったものの下三分の一くらいは雨の影響でうまくありませんでした。
ゲレンデ内のある標高から上下で随分と違っていたようです。
ホテル内奥白馬温泉入浴後は、毎度楽しみのディナーバイキングです。
総勢8名で写真のとおり盛り上がりました。
ご覧になったら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=490469204404720&l=3b5cf7391d) - 2013/12/21
-
17人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその4(2013.12.14)
- 待ちに待ったホームゲレンデのOPEN日です。
ゲレンデ情報板によるとリフト降り場で140cm(ここではチト少ない)です。
上がってみると40cmは有ろうかというバフバフのパウダーで、もう全開で滑走してしまいました。
滑らせてもらえるか心配だった稗田山コース2(Max42°Ave36°)や稗田山コース3(Max39°Ave27°)もOPENしていて、稗田山コース1(Max35°Ave23°)や板平コース(ax31°Ave26°)で足慣らしの後に滑走させてもらいました。
たっぷりと滑りたかったのですが、夕方は諏訪湖で暴念会が待っているので、ランチ後ホテル内の奥白馬温泉に入浴しての退場になりました。
来週は職場のCDHコルチナクラブの若者達に混ぜてもらって、ディナーバイキングでの1泊スキーが楽しみです。
ご覧になったら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=487271724724468&l=bbe35f6b20) - 2013/12/15
-
15人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその3(2013.12.13)
- OPEN無料日ということで、おじゃましました。
朝はいくらか陽射しがあったのですが、次第に寒気が迫ってきたようです。
ゲレンデデータによると積雪20cmということで、全く調子がでませんでしたがFB友と申し合わせてゲレンデで初対面し、リフト上などで楽しくお話できました。
明日はいよいよホームゲレンデがOPENということで、自分の本分であるバフバフのパウダーに乗ってきます。
ご覧になったら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=486472908137683&l=0db1c5bdde) - 2013/12/13
-
16人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- シーズン券が届きました
- 検定受験の都合により、今シーズンは共通券でやります
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=483604055091235&l=dcb0c14a4d) - 2013/12/07
-
14人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその2(2013.11.30)
- 天然雪初すべりです。
竣工したパノラマ橋を渡ってゲレンデに向かいました。
昨晩の降雪はあまり多くなかったようですが、サラサラで板が良く走りました。
非圧雪目当てのお客さんがけっこう多かったようで、朝は賑わっていましたが、ゲレンデが筋だらけになるとリフト待ちは無くなりました。
天然雪は良いですね、気持ち良く滑走し良い練習ができました。
リフト同乗の白馬村のおニィさん、東京からお越しのカップルさん、春スキーのコブで一緒のお客さん、本日はありがとうございました。
ご覧になったら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=480463182071989&l=ea4e8d412a) - 2013/11/30
-
19人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその1(2013.11.01)
- 本日OPENということで、待ちに待った人工雪初すべりです。
先シーズンまではOPEN日無料または特別料金でしたが、今シーズンは定価販売でした。
そのため、私の印象としては例年の三分の一くらいの入場数に感じました。
とにかくリフト待ちは無く、いつもならばリフト待ちが長くてせいぜい足慣らし程度の滑走しかできませんが、本日は、しっかりと練習できました。
コブ斜面も人気で、列を作っていたのでみなさんが少なくなってから滑走しました。
先シーズンの終わりに小谷村でコブ練習してあったので、ストレス無く滑走できて何かうれしくなりました。
今月はスケジュール満タンで、次回滑走レポートは12月になってしまいます。
写真はこちらをご覧ください
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=462443910540583&l=bf2abd0482
ご覧になったら、この下の「Good」をクリックしてください - 2013/11/02
-
13人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- ウイークエンドスイーツブッフェ(2013.10.12)
- 毎回楽しみにしている、スキー場オフシーズンのイベントです
FB友と一杯飲るために電車での往復です
今回は帰りにリゾートビューふるさと号に乗車できました
おいしいスイーツの作り主のS々木パティシエにもあいさつでき、満足です
写真はこちらをご覧ください↓
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=451667321618242&l=ddf9bc9aac - 2013/10/13
-
14人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 栂池自然園紅葉まつり(2013.09.29)
- 写真はこちらをご覧ください↓
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=445951772189797&l=483b9d4e9f - 2013/09/30
-
8人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- ホテルグリーンプラザ白馬宿泊(2013.09.29~30)
- オフシーズンですが行って来ました。
写真はこちらをご覧ください↓
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=445951772189797&l=483b9d4e9f - 2013/09/30
-
5人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- ウィークエンドスィーツブッフェ(2013.05.19)
- 楽しみにしていた、いわゆるケーキバイキングで、スキー場のオフシーズンのイベントです。
FB友と2名ですが、おじさん達は一杯飲らないと納得できません。
たっぷり食べた後はホテル内の奥白馬温泉に入浴です。
帰りの電車はリゾートビューふるさと号の運休日という事で、残念ながら普通列車でした。
写真はこちらをご覧ください→http://www.facebook.com/koji.ikezawa?sk=photos - 2013/05/19
-
8人