DALEMO

会員登録なしで使える! 日本最大級のスキー・スノボのゲレンデ割引クーポンサイト!

アバター画像が高画質に対応!
以前の画像を使用中の方&アバター登録がまだの方はプロフィール編集から!

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその11(2012.12.28)
    本日は一人で、練習日でした。
    来場すると偶然、西村ナショナルデモにお行き会いでき、あいさつさせていただきました。
    本日は太陽の位置がわかる程度のうす曇りで、気温もやや低めで良いコンディションでした。
    昨日の好天で大勢様が滑走したようで、ほとんどが人工圧雪のようでした。
    まずは今シーズン初滑走となる稗田山コース3(Max39°Ave27°)と稗田山コース2(Max42°Ave36°)を済ませました。
    続いて、稗田山コース1(Max35°Ave23°)と板平コースサイドの非圧雪(Max31°Ave26°)を滑走し、
    お隣のスカイビューゲレンデ(非圧雪、昨日の好天でややチョコパリ斜面)をとおらせてもらって、わらび平ゲレンデに向かいました。
    第6線下(非圧雪、ややチョコパリ斜面)を数回滑走していると12時近くになりましたので、今シーズン初運転の第3リフトへ移動しました。
    狙いどおり一番乗りで、若干係りの方のテスト滑走の跡がありましたが、
    誰も居ないかもしかコース(Max30°)の非圧雪を大回りで数回滑走してランチとなりました。
    午後は第6線下で締めくくり、白馬コルチナ美人の湯に入浴しての帰宅でした。
    神奈川県厚木のカップルのお客さん、沼津ナンバーのお客さん、どうもありがとうございました。
    写真はこちらをご覧ください→http://www.facebook.com/media/set/?set=a.138561349595509.26504.100003249356188&type=1&l=ad048e30cd
    2012/12/29

    3

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその10(2012.12.23)
    高1生の次男が良くがんばってくれて、1学年違いの長男と同じ高校に進学してくれました。
    そこで来年1月に1泊スキー教室があるため、次男の希望により親子二人で下見に来場しました。
    長男のスキー教室参観で様子がわかっているので、順調に案内できました。
    ランチは前売りセット券により、スキー教室当日の本部となる栂○パ○クにしました。
    午前中は天気が良く、北アルプスを背景に良い写真が撮れました。
    スキー教室参観のための私の宿も手配済みとなっており、準備は整っております。

    写真はこちらをご覧ください。http://www.facebook.com/koji.ikezawa
    2012/12/23

    1

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその9(2012.12.21~22)
    宿泊翌日です。
    目が覚めるとシャンシャンと雪が降っていました。
    勇んでゲレンデに出ましたが、私好みの結構な重湿雪でした。
    雪崩の危険ということで、第4リフト運休のため第6リフトでの滑走でした。
    難雪トレーニングの好機と捉え、第6リフト線下を中心に足腰の鍛錬に励みました。
    ランチは私好みのコルチナ次郎ラーメンで、若者達にもお奨めしました。
    コーヒーのプレゼント、ありがとうございました。
    滑走終了後は宿泊特典により、温泉入浴を楽しみました。
    写真はこちらをご覧ください。http://www.facebook.com/koji.ikezawa
    2012/12/22

    2

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその8(2012.12.21~22)
    ホームゲレンデ初滑りとなる、宿泊1日目です。
    さらさらの雪がいくらかのっているようでした。
    稗田山コース1に向かうと、パトロール点検のシュプール(写真)1本のみでした。
    私が本日来場者のコース一番乗りで、しっかりとマイシュプールを描きました。
    職場のCDHコルチナクラブの若者達と計4名で宿泊し、夕食バイキングでは飲み放題プランも付けて3時間思いっきりやりました。
    彼らの写真注文は、顔を伏せて、ということでした。
    写真はこちらをご覧ください。http://www.facebook.com/koji.ikezawa
    2012/12/22

    2

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    本日OPENです(2012.12.15)
    ホームゲレンデは良コンディションのようですが、今日明日は家族温泉旅行のため来場できません。残念です。
    2012/12/15

    0

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその7(2012.12.14)
    OPEN日の無料サービスデーなので、仕事は仲間にお願いして来場しました。
    もちろん、土産は用意しました。
    快晴でとても気持ちよく、直前の天然降雪も加わって例年より良いコンディションでした。
    次回は4月1日のファン感謝無料サービスデーに来場予定です。

    写真はこちらをご覧ください→http://www.facebook.com/media/set/?set=a.138561349595509.26504.100003249356188&type=1&l=ad048e30cd
    2012/12/15

    0

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその6(2012.12.09)
    宿直明け(8:30解放)ですので白馬方面に向かうのは辛んどいことから、職場からそう遠くない白樺湖周辺にしようと考えました。
    車山高原スキー場はファミリーゲレンデのみのOPENなので、馴染みのあるブランシュたかやまスキーリゾートにしました。
    今シーズンは雪に恵まれ、1,600mの中級コースが用意されていました(昨シーズンはファミリーのみのOPEN)。
    人工降雪で準備してあるところに天然降雪がのっており、コースサイドの30cmくらいの非圧雪を楽しく滑走させてもらいました。
    揚げたてのかき揚天ぷらそばはうまかったです。
    2012/12/09

    1

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその5(2012.12.05)
    パウダーでしたッ!
    太陽の位置がわかる程度の小雪で栂の森ゲレンデは終日コンディション良く、さらさらの新雪が30~40cmほど有ったようにみえました。
    本日は、しっかりと新雪滑走できましたので、ゴンドラからみえた赤い三角屋根のホテルのホームゲレンデのOPEN(12月15日予定)には全開で滑走できそうです。

    写真はこちらをご覧ください→http://www.facebook.com/media/set/?set=a.138561349595509.26504.100003249356188&type=1&l=ad048e30cd
    2012/12/05

    1

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその4(2012.11.30)
    ホームゲレンデがまだOPEN(12月15日予定)しないので来場しました。
    本日はプレオープンで無料日でした。
    自宅から比較的近いスキー場で、少年期まではホームゲレンデとしてお世話になっていました。
    専属キャラクターの「さんぞくっく」はスキーが得意なようで、ゲレンデで見事な脚前を披露してくれました。
    スキー場スタッフの日向さま、ゲレンデ整備の良波さま、どうもありがとうございました。

    写真はこちらをご覧ください→http://www.facebook.com/media/set/?set=a.138561349595509.26504.100003249356188&type=1&l=ad048e30cd
    2012/11/30

    1

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその3(2012.11.25)
    ホームゲレンデがまだOPEN(12月15日予定)しないので来場しました。
    朝はカチコチでどうしようかと思いましたが、天候が良く、太陽の恵みで直にゆるみ、春スキー感覚で滑走できました。
    遠くからのお客さんも多かったようです。
    リフト同席の、静岡と地元松川のテレマークスキーのお嬢さん達、どうもありがとうございました。

    写真はこちらをご覧ください→http://www.facebook.com/media/set/?set=a.138561349595509.26504.100003249356188&type=1&l=ad048e30cd
    2012/11/25

    3