アバター画像が高画質に対応!
以前の画像を使用中の方&アバター登録がまだの方はプロフィール編集から!
-
ダレモ会員 まっさまさ - ダレモ会員
- まっさまさ
- 予定を切り替えて・・・
- 本当は本日2回目の八千穂のつもりでしたが、出発の遅れもありサンメドウズ清里に行先を変更。途中までは同じ道程なので大きな問題はありません。天気も良くて本日もスキー日和。支度を整え、ゲレンデに・・・。行く前のセンターハウス激コミ。これは・・・と外に出ますと想像以上の激コミ。結構なリフト待ち。おひとり様レーンがあるのでまだマシでしたが、フラワーはおひとり様も激コミ。まあ土曜日ですからね。しかし先週の八千穂のようにさっさかリフトに乗れないので、滑走量も上がらず。持っていった新兵器にうまく対応できずあたふたするばかり。本当は山梨の方と合流するはずでしたが、新兵器の片づけといささかあたふたにへこみ、合流が遅れ14時過ぎくらいから稽古をつけていただき、久しぶりにリフトの営業終了時間まで滑りました。あらためて自分のへっぽこぶりを確認する羽目になりましたが・・・。
- 2015/02/28
-
0人
-
ダレモ会員 まっさまさ - ダレモ会員
- まっさまさ
- 五度目の・・・
- カムイみさかに2月11日行ってまいりました。 今回はコブが造成し直されていました。この間までは綺麗でピッチの狭いミゾコブだったのですが。ちょっとこのコブのことで「?」と思うことが。あくまで個人的な思いとして・・・。どうしてあんなに山を尖らせて大きく積み上げてしまったのでしょう。見事にお子さんが乗り上げて跳ね上げられて転倒します。雪山にそのまま突っ込みますから跳ね上げられて背中から落ちます。さらには雪山に股裂き状態で大の字でぶつかるお子さんも。まったくマンガの世界です。個人的には山が大きすぎのような気がします。大人も見事にひっくり返っていました。積んだ山の周りを滑れば削れて掘れていくことを想定しての造成だと思うので、、山はもう半分くらい低く、丸めな感じでも良かったのではないかと。単純に危ないなと。特に小さなお子さんが、まだプルークでやっとみたいな感じなのに入って玉砕していきます。見た目はおもしろそうですから入りたくなる気持ちもわかりますし、もちろん転ばなければ学べないこともスキーにはたくさんあります。が、普通であれば親御さんが判断して止めるべきではないかと感じましたが、見て笑って写真を撮ってました。危機感ゼロですね。スキーは決して安全なものではありません。スキー場側がこれを設置するにあたって、どういう危険性があるのかという想像力が欠けていて、それに対する配慮が足りないと思うのです。みさかは人工雪で雪面が硬いですし、上から叩きつけられれば何が起きても不思議ではありません。お子さんがみなヘルメットを被っているわけではありません。コブ(不整地)がダメといってるのではありません。危険な場合があるんだということを誰でもわかるように知らしめるべきです。それを誰がするべきなのか?そんな疑問を持った本日のみさかでした。
- 2015/02/12
-
0人
-
ダレモ会員 まっさまさ - ダレモ会員
- まっさまさ
- ウェーブがすばらしい(笑)
- 本日7日、サンメドウズに行ってまいりました!道中混むこともなく、11時すぎに到着。このくらいに行くと、ポツッと1番のところで空きが出てたりするのでいいですね。なんだか大盛況な感じで、地元の方に伺ったらすごい混んでるとおっしゃってました。普段平日にも滑っていらっしゃる方からすると大変な騒ぎでしょう。(笑)今日もポジションが悪く微妙だなと思っていたら、ウェーブができているじゃあーりませんか!楽しみにしていたので何度も入りました。やりたいことがあって、それができたので満足な一日となりました。
フラワーリフトの待ちが結構ありましたが、おひとり様用レーンがあって助かりました。
レストハウス一階のトイレに初めて入ったのですが、ハンガーがあって便利でした。
今季は二階に棚(誰でも自由に使っていいようですね。)ができたり、みさかみたいにスプレーガンがあったり(前からあったのかな?今日初めて使いました!)まあいい感じに便利ですね。まもなくボードが解禁になるのでそれまでにもう一度スキーヤーオンリーの時に行きたいですね。 - 2015/02/07
-
0人
-
ダレモ会員 まっさまさ - ダレモ会員
- まっさまさ
- 四度目のカムイです。
- 三度目のクチコミ忘れていました。
ですので飛ばして四度目です。
本日31日カムイみさかに行ってまいりました。通行止めで勝沼降りの可能性がありましたが、行きを御殿場経由で行くのはもう無理です。(笑)もはや縦貫道を使わないなんて考えられません。人間楽を覚えてしまうとダメですねえ。1時間半ほどで到着、通行止めも解除されました。しかし駐車場が満車も満車、見たことのないところまでクルマが入っていきます。ゲレンデもごった返し。もはや活気を通り越して危険かも。来場のたび、人出が多くなっております。みさか恐るべし。本日は天気がよく寒さもたいしたことがありません。ゲレンデはエッジが喰いやすくとても滑りやすかったと感じました。ただリフト待ちが結構な感じでした。綺麗に溝っぽいコブができてました。次回に入ろうと思っております。 - 2015/01/31
-
0人
-
ダレモ会員 まっさまさ - ダレモ会員
- まっさまさ
- 二度目のカムイです
- 今日は前回と違うルートで向かいました。
とにかくさがみ縦貫道は秀逸です。
さっさと着けます。
前回とほぼ同じくらいの時間に到着し、(出た時間はかなり遅かったのですが)ほぼ同じ駐車位置でした。人出もさすがに多く、活気が溢れていました。あんまり人が多いと危険なこともありますが、賑やかな方が寂しい感じよりいいですよね。雪質はさらに上々で今日は大変滑りやすかったです。楽しく過ごさせていただきました!帰りは富士吉田方面から御殿場経由で。久しぶりに信玄餅を買って帰りました。 - 2015/01/04
-
1人
-
ダレモ会員 まっさまさ - ダレモ会員
- まっさまさ
- ひさしぶりのカムイでびっくり
- 振り返れば2009年以来の来場です。
最近どこへ行くにも到着がのんびりになっていて、10時半ごろに到着。すると第1駐車場が満車。満車って?こんなに混んでるみさかに来たのは初めてだったので正直驚いてしまいました。みさかは小さなスキー場なので、これは危ないかなあと思いましたが、
この時間から他のスキー場に移動するのは場所的に難しいので板を降ろしました。
雪質はみさかとしては上々だったと思います。
滑りにくいということはなかったです。
いやしかしボーダーが多くてちょっとやっぱり危ないかな。
久しぶりにコース途中で座り込んでるボーダーに出くわしました。
また、トップでも座りまくりでまあ仕方ないか。
数年ぶりに訪れたら、センターハウスのトイレが綺麗になっていました。
今日はみさかで驚きまくりです。
好感度UPですね。
ついでに第1駐車場にあるトイレも綺麗にしてくれるといいと思います。
ここはスプレーガンがあるので好きなんですが、たくさんあるうち使えるのが
ひとつだったのは残念。
今シーズンはまた行きます。 - 2014/12/29
-
0人
-
ダレモ会員 まっさまさ - ダレモ会員
- まっさまさ
- か、かたい・・・。
- 12月21日、今シーズン初滑りに清里に行ってまいりました。
12月シーズンインは10年ぶりです。
朝7時半ごろ出発。しかしながら圏央道が海老名まで繋がったおかげで
はやいはやい。トイレなどに寄らなければ10時には到着したかと思います。
双葉IC、セブンイレブン甲斐大泉西井出店と寄ったので実際に滑り出したのは
11時となりました。しかしながらこの時間でも雪面がかたい。
コースはAコース上部とCコースG-1コースがオープンしていました。
なかなかの距離が取れます。が、Cコースが特にかたい。
風も強く寒いので緩むことなし。
いい人にはいいんでしょうが、私には正直厳しかったかな・・・。
個人的にはちょっと・・・な初滑りとなってしまいました。 - 2014/12/22
-
0人
-
ダレモ会員 まっさまさ - ダレモ会員
- まっさまさ
- サンメドウズ連チャンです
- 先週のやりすぎな感じの降雪にはまいりましたが、
22日、ふたたびサンメドウズ清里に行ってまいりました。
15日は鹿沢に行く予定がさすがに行くことができず、サンメドウズ連チャンです。
いやあ道中の雪がすごいこと。
これじゃあ除雪も捗らないなと。
前回ナビを無視して出向きましたが、今回は信用して
行くかと順調でしたが大泉でナビにない通行止め。
まあ仕方ありませんね。
そういえばスキー場のHPにそんなことがUpしてあったなあ・・・。
せっかく前回よりも早めに着けるかと思いましたが、結局滑り出しは
10時ごろになりました。
コースコンディションは上々でした。
なんてったってまあ快晴。
人もそこそこいましたが、危険を感じるほどではありませんでした。
ボードも2月15日から滑走可能となっていますが、ほとんどいることを
感じないほどの人数でしたので危険を感じることはなし。
前回同様、大変快適。
欲をいえば、大雪のため雪で駐車場が一部行き来できず、
あの便利なエスカレーターを利用できなかったことがちょっと・・・。
人間楽をおぼえるとダメだなっていう見本のような・・・。(笑)
今回もあっという間にへたれてしまい、早めに退散しました。
まだまだよさそうな感じが続きそうです。
また来シーズンお世話になろうと思います。 - 2014/02/23
-
0人
-
ダレモ会員 まっさまさ - ダレモ会員
- まっさまさ
- 初めてのサンメドウズ
- 本日、初めてのサンメドウズ清里に行って参りました。
エスカレーターで昇っていくなんて、楽チンですね。
センターハウスからゲレンデに出るとなんだかいい感じ。
雪質がいい。
この間の大雪のおかげ?
人工降雪がメインなんだろうし、もっとかっちかちかと思ってました。
いい意味で裏切られました。
天候もよく、見晴も素晴らしいです。
スキーヤーオンリーの期間なので、客層がオトナでいい。
○○○の方々がいないとこうも落ち着いたいい感じなのかと。
安心して滑走できます。
ファミリーも安心して過ごせますよね。
サンメドウズの考え方には心より賛同いたします。
これからもぜひ頑張っていただきたいです。
もっと早く訪れるべきでした。
もちろんこれからはスキーヤーとして利用してまいります。
普段まともな運動ができないので長居はできませんでしたが、
とても有意義な時間を過ごせました。
ありがとうございました! - 2014/02/11
-
0人