アバター画像が高画質に対応!
以前の画像を使用中の方&アバター登録がまだの方はプロフィール編集から!
-
ダレモ会員 WIH - ダレモ会員
- WIH
- スノーボードアウトレットバーゲン(大阪ドーム)
- 11/23にスノーボードアウトレットバーゲンに行ってきました。12:00OPENに合わせていったのですが大阪ドームを1周以上する大行列!!入館までに2時間以上かかりそうなので近所のイオンで時間をつぶし15:00ごろ行くとそれでも90分待ち・・・
仕方ないので並びました・・入館後息子のウエアーを買ってレジへ、そこでも90分待ち
・・・もーうんざり。毎年行ってますがこんな混雑は初めてウインタースポーツがまた流行りだしたかぁ?? - 2016/11/28
-
0人
-
ダレモ会員 WIH - ダレモ会員
- WIH
- 居心地のいいスキー場
- 今年は雪不足の西日本、まともに滑れるところがなく、1/9~11に雪を求めて妙高まで行った。泊まりは「温泉かふぇ」仮眠室・温泉・ネットカフェ機能・リフト券がついて、5000円は安い。寒い車中泊をしなくてもいいのがうれしい、また1人でも気軽に利用できる。翌日は車1分の池の平温泉スキー場へ、積雪は50cmで若干ブッシュも見えたがほぼ問題なく滑れた、長くて幅広緩斜面の広がるスキー場でうっぷんを晴らす滑りができた。関西から長い道のりだったが来てよかった
- 2016/01/20
-
0人
-
ダレモ会員 WIH - ダレモ会員
- WIH
- 居心地のいいスキー場
- 今年は雪不足の西日本、まともに滑れるところがなく、1/9~11に雪を求めて妙高まで行った。泊まりは「温泉かふぇ」仮眠室・温泉・ネットカフェ機能・リフト券がついて、5000円は安い。寒い車中泊をしなくてもいいのがうれしい、また1人でも気軽に利用できる。翌日は車1分の池の平温泉スキー場へ、積雪は50cmで若干ブッシュも見えたがほぼ問題なく滑れた、長くて幅広緩斜面の広がるスキー場でうっぷんを晴らす滑りができた。関西から長い道のりだったが来てよかった
- 2016/01/20
-
0人
-
ダレモ会員 WIH - ダレモ会員
- WIH
- ハズレのないスキー場
- 大学生の息子とスキーJAMへ、夜は福井市内の「リライム」へバレンタインのイベントで少し安く泊れた(二人で4500円ぐらい)ここのプールの「ジェット水流」は最強!足の疲れが吹っ飛びます。
JAMはハズレがなく楽しめるスキー場です。この日もしっかり滑った後きれいな太陽をバックに1枚「パチッ」。良い一日でした。 - 2015/02/19
-
0人
-
ダレモ会員 WIH - ダレモ会員
- WIH
- 招待券で行ってきました
- ダレモクラブさんの招待券で行ってきました。厳しい峠もなくアクセスは楽、阪神間から2時間少しで着きます。ここは神鍋山の噴火口がすぐ横にある地形的に珍しいスキー場写真のように小規模ですが形のいい噴火口がリフトから見えます。
朝一の中央ゲレンデはグルーミングがされていなくて凸凹のまま凍っている状況、メインのゲレンデなんだから整備はきちんとして欲しい(10時ぐらいから溶け出して普通に滑れるようになりましたが・・)
グルーミングのされている北壁・みやの森に移動して滑走、600mぐらいと距離は短いが15度ぐらいの快適な斜面で楽しかった。
10時ぐらいから小学生連れのファミリーの大群が・・・。あまり飛ばしていると危険なので控えめに何本か滑り早めの引き上げとした。
ビニールハウスでおおわれたムービングベルトや雪上バナナボートなどの子供受けする設備が充実、ファミリーには良いスキー場だと思った。 - 2015/02/08
-
0人
-
ダレモ会員 WIH - ダレモ会員
- WIH
- 2年ぶりの福井和泉は進化していた
- 1/18、久しぶりに福井和泉に突撃、快晴の気持ちいい日だった。メインゲレンデ
には巨大なキッカーをはじめたくさんのアイテムが建設されていた、さぞかし苦労した
と思われる。跳び系の人には天国のようなスキー場に進化していた。しかし滑りを楽しむ人にもうれしいコースがちゃんとある。上部のゲレンデやメインゲレンデの左横のコースがそれで気持ちよく飛ばせる。天然コブ斜面も用意されていてこうゆうのが好きな人も楽しませてくれる。コンパクトながらあらゆる「スベリ好き」の期待に応えるクオリティの高いスキー場で私の好みだ。また訪れているスキーヤー・ボーダーもうまい人が多いので感心する。食堂や休憩所はショボイし温泉などの施設も近隣にないためファミリー向きではないが、それが逆にいいところかもしれない。 - 2015/01/31
-
0人
-
ダレモ会員 WIH - ダレモ会員
- WIH
- 今年3回目もおじろ
- 1月3連休のラス日におじろへ突撃。天気はいまいち・・晴れたり曇ったり吹雪いたり
と目まぐるしく変わるが合間を縫って結構な本数滑れた、雪質はBESTスピードもでる柔らか目の雪、リフト待ちは0~2分まったくストレスなく滑れた。帰りは「おじろん」で温まり充実の1日だった。
三連休の中日にいった友人がいたがゲレンデ激混み、レンタル品切れ続出、食堂激混み売り切れ続出・・散々だったようだ。三連休はラス日が狙い目です。 - 2015/01/16
-
0人
-
ダレモ会員 WIH - ダレモ会員
- WIH
- 舞鶴・若狭道情報
- 正月の3が日はJAM勝山に突撃、兵庫県在住の私は開通した「舞鶴・若狭道」を利用し福井まで車で走った。天気は大荒れ、舞鶴・若狭道は海岸部より少し内陸部を通っているため意外と雪が多い、また霧で視界が悪かった。福知山~敦賀間は片側1車線なので
悪天候時は走りづらくこのような時は国道27号を通ったほうが良いような気もした。
ただ名神経由のように交通渋滞は皆無なので路面の状況がよければ利用価値はあると思う。
スキーは悪天候の合間を狙って十分楽しめるほど滑れてよかった。 - 2015/01/04
-
0人
-
ダレモ会員 WIH - ダレモ会員
- WIH
- 2014-15シーズン初すべり
- 12/23オープニングウイークで大人2500円の「おじろ」に行った。
兵庫県のスキー場で奥のほうにあるので空いている穴場てきなスキー場だ。
しかしコンパクトながら楽しめるゲレンデで好きなスキー場の一つです。
今年の「おじろ」はムービングベルトの設置などファミリーに力を入れていて
実際ファミリーが多かった。食堂は「なかさや」がおすすめ揚げたてカツが
うれしいカツカレー・・ビールのあてにも良い感じ。 - 2014/12/24
-
0人
-
ダレモ会員 WIH - ダレモ会員
- WIH
- わたしのホームゲレンデ「おじろ」
- 兵庫県北部の小さなスキー場ですが味のある良いスキー場です
標高が低いので車のアクセスが楽。
駐車場からスグのゴンドラステーションへ行きゲレンデに出ます
昔ながらの遅いリフトが4基そのうち2基は一人用、子供は「もやしリフト」
と呼んで喜んでいました。コンパクトながら滑りごたえのあるコース
アレンジが私のお気に入りのところです。
ゲレ食は「中佐屋」ここのカツ系はボリュームもあり美味しい。
帰りは駐車場から1分の温泉「おじろん」へここもこじんまりしてますが
疲れの取れるいい温泉です。 - 2014/11/24
-
0人