-
野沢温泉スキー場のクチコミ
-
ダレモ会員 匿名 - ダレモ会員
- 匿名
- 大自然雪は最高
- 広くて優雅な気分で滑走できるし雪質も良し!温泉も良し!必ず立ち寄る「そばしげ」さんのお蕎麦がこれまた良し!今シーズンも宜しくお願い致します。
- 2006/12/08
-
0人
-
ダレモ会員 811019 - ダレモ会員
- 811019
- 野沢温泉の湧き水
- 長坂ゴンドラ下の民宿街への階段を下りると、その正面に湧き水があり、とても美味しいです。定宿が近くですが、民宿のおばさんも愛用しています。今年も、ニコニコ祭りあります。
- 2006/12/02
-
0人
-
ダレモ会員 kennta - ダレモ会員
- kennta
- 野沢温泉
- とっても広くて大きなスキー場、たぶん日本で最長のコースがあると思います。そんな大きなスキー場を見上げるかのように綺麗な温泉街があります。冬場しかいったことがありませんがとてもにぎわっていて、楽しかったです。スキーをして疲れた体を温泉でゆっくりほぐしてみてはいかがですか?みなさんもぜひ行ってみてください。
- 2006/02/18
-
0人
-
ダレモ会員 kazchan - ダレモ会員
- kazchan
- 最高でした!
- 14日に行きました。いやー、なかなか晴天に恵まれないのですが、今回は雲一つないピーカン!やまびこまで上がると、とにかく絶景の数々!雪も午前中はパウダー。午後は暖かくなって緩みましたが、その緩んだ雪がとても滑りやすく、今シーズンベスト3に入る最高のコンディションでした。特にやまびこのAコース。エッジが良く入る最高の雪。Dコースはいつも緩すぎて滑りにくいですが、Aは気持ちよかったです。滑り終えてから、バスターミナルの駐車場に200円で車を止めて、麻釜の隣にあるお土産やさんで、ゆで卵を食べるのが常。お茶を出してくれて、のんびりくつろいで食べられるのでいいですよ(1個50円)。とうもろこしもあります(200円)。
- 2006/02/16
-
0人
-
ダレモ会員 匿名 - ダレモ会員
- 匿名
- 1月29日快晴!
- 雲ひとつない快晴だったせいか、ものすご~く混雑していました。ゴンドラも道まで長蛇の列、上に行けば空くかと思いきや、上部リフトでも15~20分待ちと、バブル期を思わせるようなリフト待ちをしたのは久々です。ゲレンデも混雑していました。ここはスキーヤーが多いですね。リフト下や林の中のパウダーは、どこもかしこも食われていました。一応滑走不可のようですが。ゲレンデ内の上の平ロッジで食べたふじりんごソフトクリーム350円が絶品でした!それから、ゴンドラ山頂のスナックでは、コールドドリンクが飲み放題で安かったです。
- 2006/02/04
-
0人
-
ダレモ会員 匿名 - ダレモ会員
- 匿名
- パイプ
- 1/21に野沢行きました。パイプは結構壁が低くて、パイプ初心者でも入りやすい感じです。形も綺麗で、(ちょっと開いてるけど。)凄くうまいスキーヤーの方々もいて、おもしろかったです。最後のほうが壁低すぎるけど、時間が経っても形が崩れず、ハングったりもせずいい感じでした。あの日は超ピーカンで、景色も最高でした。ほんとに野沢サイコーです!!
- 2006/01/23
-
0人
-
ダレモ会員 mayube - ダレモ会員
- mayube
- ゲレ食マップ
- 野沢温泉のゲレンデ食堂マップというのがあり、これにコメント等記入して投函すると結構な確立で翌シーズン使用できる食事券がもらえます。うちは過去3回ほど頂きました。日影インフォメーションセンター内にありますが、きらしていることも多いのでご注意を。
- 2006/01/22
-
0人
-
ダレモ会員 匿名 - ダレモ会員
- 匿名
- 平日の野沢温泉
- 1/17(火)に野沢温泉にすべりに行きました。今シーズン2回目です。前回は年末と言うこともあり、結構な人(それでもストレスは感じない)でしたが、今回は全くの平日ということもありガラガラでした。平日となるとやはり、稼動リフトが少なくなりますが、この日はあいにく日影ゴンドラの点検(ステーションの雪下ろし)で長坂ゴンドラのみかつ、チャレンジペアも動いてなく、日影から上の平まではすごく時間がかかり少々立腹です。野沢温泉も1/14(土)は大雨でしたが(聞きとり)、そのうえに新しい雪が積もっており、雪質はまあまあかと思います
- 2006/01/18
-
0人
-
ダレモ会員 811019 - ダレモ会員
- 811019
- 野沢温泉の湧き水
- 長坂ゴンドラ下の民宿街への階段を降りたところに、湧き水が出ています。近くの民宿の方が、飲用や料理に利用されているそうで、試しに帰りがけに給水して車中で飲んでたら、皆、異口同音に“美味い”。 〇〇の天然水よりも断然良いのでお勧めですよ。
- 2006/01/09
-
0人
-
ダレモ会員 lennonmi - ダレモ会員
- lennonmi
- パークオープン
- 30日~2日の情報です。積雪量は一月下旬並、年末年始で確かに人は多いがストレスを感じるようなリフト待ちはありませんでした。朝の長坂ゴンドラ、終了間際の柄沢第一、日影は10分程度の待ちはあります。カンダハーコースは去年も一般開放ありましたがスキーのみでした。今年はボードもOKです。年末年始だけでなくシーズン中も開放してもらいたい。また今年からやまびこA線もボード可。これで完全にボード前面滑走可になりました。今年もニコニコ水曜日は健在です。水曜日を絡めて行く人は次回の優待券GETで一日分浮きますよ。柄沢駐車場で売買しているメガネデブのお兄さんがいるのでうろうろしていると超えかけてきてくれるかも。松本ナンバーの車でよく見かけます。元旦よりスノーボードパーク一部オープンしました。まだ柄沢ゲレンデ下部のちょっとしたアイテムだけですが初級者の人も楽しめるサイズなのでは?ドラム缶、ストレートレール×2、ダウンレール、カーブレール、小キッカー×4です。またゲレンデの反対側に700mに渡りウェーブができているのでちょっとしたグラトリの練習にもってこいです。降った翌日はパウダーがゲレンデいたるところで楽しめますが競争率は高いですね。お勧めはチャレンジコースです。他のコースはゴンドラ回しになるので効率悪いです。チャレンジペアリフトでがんがんいけます。今年は長坂ゲレンデクローズの為、ナイター無しですが年始は臨時に搬機を架けナイター営業。残念ですがそれ以外の時期は昼間におもいっきりすべりましょう。降雪があった時はとてもお勧めのスキー場です。ただ事前に情報確認はしておいた方がいいと思います。得てして悪天候時は風も強くゴンドラ運休になる事も結構ありますから。
- 2006/01/03
-
0人