-
白樺高原国際スキー場のクチコミ
-
ダレモ会員 ゆきべー - ダレモ会員
- ゆきべー
- 快晴で混雑でした
- 今シーズン2回目の来場でしたが、リフトとゴンドラはフル稼働でもゲレンデはメインコースが上から下まで繋がったものの、まだ幅も十分ではない状況でした。そろそろ上級コースもオープンかなと内心期待したところでしたが、もう少し時間がかかりそうな感じでした。年末ということもあり来場者はとても多かったと思います。ゲレンデも朝は開始から30分くらいは比較的空いていましたが10時を過ぎるとスピードを出せる状況ではありませんでした。
ただし、メインコース上部をペアリフトで回ればリフト待ち時間もなく、比較的回数をこなせました。上級コースの早いオープンを期待するところです。
雪質は温度が低いこともあって、そこそこの状況でしたが、午後からは氷が顔を出しているところもあるので、滑走には注意が必要でした - 2018/12/30
-
0人
-
ダレモ会員 ゆきべー - ダレモ会員
- ゆきべー
- 今シーズンもようやくスタートしました
- 暖冬の中、今シーズンの初すべりを楽しむことができました。
まだ、リフトのみの1コースですが、丁寧に準備されたゲレンデは意外に滑りやすい状況でした。早くゴンドラの運行が行われるとともに、上級用のコースもオープンできることを祈っています。 - 2018/12/15
-
0人
-
ダレモ会員 suisuidaremo - ダレモ会員
- suisuidaremo
- いよいよ後半
- ゴンドラ1本ですべてのゲレンデを滑ることのできるコンパクトなスキー場です。ウエーブ、こぶ、新雪はありませんが、結構満足しました。
- 2018/03/01
-
0人
-
ダレモ会員 ゆきべー - ダレモ会員
- ゆきべー
- 相変わらずの晴天率
- 寒波の天気予報の中、晴天を求めて白樺高原国際へ行きました
ゲレンデに近い駐車場は、大体朝8時過ぎには満車になりますが、当日も朝8時に到着して、なんとか駐車場所を確保できました。
期待通りの晴天で、穂高や南アルプスの景色を楽しみながらスキーを楽しむことができました。
日曜日は大体午前中がピークのところ、当日も午前中は団体客などの影響もありゴンドラ、リフトいずれも若干混んでいましたが、早めの昼ご飯を食べてゲレンデに出ると、先ほどまでの列は解消し、快適に滑ることができました。
小さなスキー場ですが、効率よく練習するにはよいゲレンデだと思います
あとは、食堂がもう少しリーズナブルであればと思います・・・・ - 2018/02/21
-
0人
-
ダレモ会員 ゆきべー - ダレモ会員
- ゆきべー
- 雪質良かった
- 今年初めての白樺高原国際スキー場でした。
小さなスキー場ですが、高速リフトとゴンドラで効率良く回れるので、スキーヤーのトレーニングゲレンデとしてはとても便利です
1月14日は前日夜の積雪と気温の低さで、最高の雪質でした
また、ゲレンデトップからの景色もとてもよかったです。
団体のスキー教室と重なると、メインゲレンデは一時的に混雑しましたが、その際もホワイトホースコースなどの上級者向けのコースに回避すれば、特にストレスなく楽しめました - 2018/01/15
-
0人
-
ダレモ会員 ポニ - ダレモ会員
- ポニ
- オープニングキャンペーン中です。
- 白樺高原国際は、リフト1日券=2000円です。
- 2017/12/16
-
0人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその25(2013.02.24)
- 宿直明けなので、諏訪湖から白樺湖へと向かいました。
午前はホワイトホースコースでコブ滑走の練習です。
2in1より斜度が緩いので、導入にと思い、先にこちらから滑走しました。
写真はこちらをご覧ください→http://www.facebook.com/media/set/?set=a.138561349595509.26504.100003249356188&type=1&l=ad048e30cd - 2013/02/25
-
0人