スマホ見せるだけでOK
-
ブランシュたかやまスキーリゾートのクチコミ
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその1(2020.12.12)ブランシュたかやまスキーリゾート
- 今シーズン初滑りです。
ホームゲレンデのOPENはまだチト先なので、本日OPENの人工降雪スキー場にお邪魔しました。
場内アナウンスに従い「密」を避けて、みなさん楽しんでいたようです。
気温が高めなので、写真のとおりの雪が無くならないように祈っています。 - 2020/12/12
-
0人
-
ダレモ会員 ゆきべー - ダレモ会員
- ゆきべー
- まずまずの3連休初日
- 3連休の初日に、今年初めてのブランシュたかやまでの滑走でした。
1コースを除き、大部分のコースが滑走可能でした。
固めのバーンですが、アイスバーンではないので、子供たちも比較的滑りやすかったようです。
3連休の初日ということもあり、多めの人出を予想して訪れたものの、普段の週末と変わらない雰囲気でした。
新潟や白馬方面と異なり、まだまだ雪不足の感は否めませんが、午前中の気温が低い時間は降雪機が複数稼働しており、その頑張りに期待したいところです。
午前中、ゲレンデトップはブランシュにしては珍しく霧の中でしたが、昼からは霧も晴れてよい景色が楽しめました。
後はスプラッシュXの早期完成に期待するところです。 - 2019/01/12
-
0人
-
ダレモ会員 ゆきべー - ダレモ会員
- ゆきべー
- スプラッシュX
- 待ちかねたスプラッシュXができたということで、チャレンジしてきました
我が家を含め沢山の子供たちが楽しそうに滑っていました
ゲレンデでは少し慎重な子供もスプラッシュXではどんどん加速して楽しんでいました
ゲレンデコンディションは、直前の雨や暖気にもかかわらず、丁寧に整備されていて良かったです - 2018/01/25
-
0人
-
ダレモ会員 おさつ - ダレモ会員
- おさつ
- エキスパートコースオープン
- 三連休最後の日でもリフト待ちなしで、空いていました。
エキスパートコースもオープンし、全面滑走可能です。
ファンタジーコースに浅いコブができていました。 - 2018/01/08
-
0人
-
ダレモ会員 ゆきべー - ダレモ会員
- ゆきべー
- 今シーズン最初
- 今シーズン最初のスキーにブランシュたかやまスキー場に行きました
子供と一緒なので、足馴らしは毎年スキーヤーオンリーの場所を選んでいます
今年は寒波のお陰で、しっかりとしまった雪で滑りやすい状況でとてもよかったです
少し奥まったところなので、下道が長いですが、その分か混雑する事もなくゆったりと滑れます
基本的に縦に長いゲレンンデですが、頂上からは380度の景色もしっかりと楽しめるので、開放感も味わえます
子供はスプラッシュXを毎年楽しみにしています - 2018/01/04
-
0人
-
ダレモ会員 ポニ - ダレモ会員
- ポニ
- 失礼しました。今日まででした
- ブランシュたかやまのオープニングキャンペーンは
本日まででした。失礼しました。 - 2017/12/15
-
0人
-
ダレモ会員 ポニ - ダレモ会員
- ポニ
- オープニングキャンペーン中です。
- 12/22までオープニングキャンペーンでリフト券が2200円です。
- 2017/12/15
-
0人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその3(2017.12.10)
- 昨日OPENしていましたが、来場は本日になりました。
FB友のけいじさんは来場出来ず残念でした。
滑走していたらお腹が空いてしまい、10時過ぎにはもうランチしてしまいました。
お天気良く、リフト降り場から穂高連峰他、北アルプスの山並みが見えました。 - 2017/12/10
-
0人
-
ダレモ会員 ばっち - ダレモ会員
- ばっち
- コブ攻め
- コブ専はバランス良く並んでいて良かったです。
ジャイアントのコブは深かったです。 - 2015/02/02
-
0人
-
ダレモ会員 polepole - ダレモ会員
- polepole
- 今シーズンは鹿がいっぱい・・・
- このスキー場にかぎらず、このエリア一帯ですが、今シーズンは鹿が多いです。
比較的降雪量が少なく晴天率の高い、このエリア。
今年は積雪が多く、スキー場はグッドコンディションなんですが、
鹿達にとっては、雪が多すぎて餌不足らしいです。
ゲレンデ近くまで出てきて、餌を探しています。
道路のすぐ脇に、何頭ももいます。
地元の方にとっては害獣ですが、白樺の林と鹿の姿は絵になるので
このエリアのスキー場に来るときは、
カメラをすぐに取り出せるようにしておくと良いかも。 - 2015/01/15
-
0人