スマホ見せるだけでOK
-
ブランシュたかやまスキーリゾートのクチコミ
-
ダレモ会員 ayabi - ダレモ会員
- ayabi
- ブランシュ二日目・・・パウダースノー
- 12月29日に伺いました。
前夜から降り積もった雪でアクセス道も雪が踏み固められ、いつもより時間が掛かり到着。
駐車場は前日とは異なりいきなりトップシーズンの混雑。
積雪量は一気に10cmUPでコースも前日より2コース増えてのフルオープンになりました。
ゲレンデ状態は圧雪はしているものの、ブランシュでは考えられないソフトなバーンに・・・、新たにオープンしたエキスパートは非圧雪の為ふかふかのパウダースノー・・・こんなことも初めての経験でした。
前日とは全く異なったゲレンデでした。
空も真っ青でいい天気でしたが、下界には雲が垂れ込めていました。 - 2013/01/04
-
1人
-
ダレモ会員 ayabi - ダレモ会員
- ayabi
- シーズン初ブランシュ
- 12月28日の平日に伺いました。
10時半過ぎに到着したにもかかわらず、駐車場はガラガラ・・・
ゲレンデはここ数日情報で聞いていた気温よりだいぶ暖かくこれもびっくりでした。
ゲレンデ状態も例年より雪が多くスラロームは午後でも雪のハガレを心配しないで滑ることができ、気持ちよく滑ることができました。 - 2013/01/04
-
1人
-
ダレモ会員 おさつ - ダレモ会員
- おさつ
- 今シーズン初すべり
- 12月11日に行ってきました。
この時期1.6km滑れるのは,ここくらいじゃないでしょうか。
3日雪が降り続いたようで,パノラマやスラロームコースもオープン
していました。
新和田トンネルの領収書を提出し1日券を購入すると,帰りのトンネル
通行券(600円)がもらえます。 - 2012/12/12
-
1人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその6(2012.12.09)
- 宿直明け(8:30解放)ですので白馬方面に向かうのは辛んどいことから、職場からそう遠くない白樺湖周辺にしようと考えました。
車山高原スキー場はファミリーゲレンデのみのOPENなので、馴染みのあるブランシュたかやまスキーリゾートにしました。
今シーズンは雪に恵まれ、1,600mの中級コースが用意されていました(昨シーズンはファミリーのみのOPEN)。
人工降雪で準備してあるところに天然降雪がのっており、コースサイドの30cmくらいの非圧雪を楽しく滑走させてもらいました。
揚げたてのかき揚天ぷらそばはうまかったです。 - 2012/12/09
-
1人
-
ダレモ会員 温泉おやじ - ダレモ会員
- 温泉おやじ
- ブランシュたかやま
- 2/19(日)に子供と行ってきました。
スキー子供の日で混むと思っていたのですが、予想に反して空いていました。
リフト待ちはピークで2分といったところでしょうか。
このエリアは雪が少ないですが、整備がしっかりしていて、午前中はグットコンディションでした。ただ、午後は所々にアイスバーンが出ていました。
それでも、スキーオンリーは良いですね。
上手な人も多いので、安心して子供と滑りました。
昼食は第2ロマンスリフト前の和食レストランがファミリーにお勧めです。
メニューはカレー、丼もの、うどん類でシンプルですが、半分は座敷になっていて、ブーツを脱いで食べられます。
是非、ご家族で行ってみてください!
(写真は山頂から見たエコバレーです) - 2012/02/19
-
3人
-
ダレモ会員 polepole - ダレモ会員
- polepole
- とまとラーメン
- レストラン「バウム」のとまとラーメン。
さっぱり味でマズマズです。
ラーメンじゃこってりしすぎだし、うどんじゃあっさりしすぎだし、
パスタよりも暖かいモノが食べたいなぁ〜という時にオススメです。
さらに、好みに合わせて、辛みを出したり、トッピング出来たりすると
もっと良いかもしれませんね。 - 2012/01/23
-
2人
-
ダレモ会員 くどうちゃん - ダレモ会員
- くどうちゃん
- 新設第5リフトで便利になった!
- 第2駐車場に止めた場合、新設の第5リフトを利用することによって、山頂までのアクセスが楽になりました。
第5リフト沿いのコースも初級者の練習に良いと思います。 - 2012/01/09
-
1人
-
ダレモ会員 polepole - ダレモ会員
- polepole
- 新しいリフトができた
- 今シーズンは、新しいリフトが一本出来ました。
第5リフト。
第二駐車場からすぐの、レストランやスクールの上の部分に、短いですが一本。
このご時世、しかもスキーヤーオンリーのスキー場で、新リフトとは頑張りました。
緩斜面ですが、初心者やジュニアの練習に、スクールの基礎練に
ちょうど良さそうです。
そんなに大きくなくて、混んでいなくて、
静かで落ち着いた雰囲気のスキー場ですが、
上級者はカービングスキーをタップリ楽しめ、
子供や初心者にも優しい心遣いが、
リピーターを増やしているのではないでしょうか。
子供達の笑顔と、マニアックな上級者が、見事に共存している
とても希有な存在のスキー場です。
食事もスキー場としては、美味しいし、建物も綺麗です。 - 2011/12/17
-
1人
-
ダレモ会員 おさつ - ダレモ会員
- おさつ
- 新設リフト
- ブランシュに第5ペアリフトが新設されました。山頂まで登る第2ペアリフトへのアクセスが向上しました。
- 2011/12/06
-
0人
-
ダレモ会員 polepole - ダレモ会員
- polepole
- 権現の湯
- ブランシュから東京への帰り道は、渋滞の様子で中央道からでも上信越道からでも帰れるのがメリット。上信越から帰る際にオススメなのが「権現の湯」。入浴料が安く(たしか400円)、休憩場所も広い。食事も安価に食べられます。もちろん露天風呂もあります。地元の人達の憩いの場って感じで和みます。
- 2011/03/03
-
0人