-
ダレモ会員 ayabi - ダレモ会員
- ayabi
- 大会だー
- かぐらの大会バーンで市内の大会があったので伺いました。R17も除雪され高く壁になった雪が時々崩れてきたり、道幅が狭かったりはらはらドキドキの走行でした。関越道も関越トンネルから先は2車線が1.5車線程度に狭くなっていますので大型車と並走していると突然寄ってきて焦ることがありましたので要注意です。14日は天候は春スキーのように朝でも3,4℃でまだ良かったのですが、午後からの雨でよく15日は雪も春スキーモードで重い重い。リフト待ちは皆無、ロープウェイも朝と3時過ぎ以外は混雑もありませんでした。大会当日の15日はスキーこどもの日で小学生以下は無料混雑するかと心配しましたが、前日の天候の影響もあったのか空いていました。とてもとても1月とは思えないゲレンデ状態でもうシーズンも終わりかと思うほどでした。
- 2006/01/18
-
0人
-
ダレモ会員 匿名 - ダレモ会員
- 匿名
- トップシーズンで雨・・・
- シーズン中で1番寒いと言われている1月14日は、山頂まで雨でした・・。にもかかわらず沢山の人がびしょ濡れになりながら滑っていました。次の日15日は晴れ!夜中まで大雨でしたが、朝方雪に変わったようで、うっすら雪がかかっていました。朝9時ごろのロープウェイは、定員オーバーで一度には乗り切れないほどでした。やはり9時ごろが1番混むようですね。帰りのロープレイも3時半頃は満員でした。トップシーズンのかぐらは空いているというイメージでしたが、今シーズンはけっこう人が多いように感じました。
- 2006/01/16
-
0人
-
ダレモ会員 匿名 - ダレモ会員
- 匿名
- 1月11日
- 次の日の大会準備の為、かぐらメインゲレンデの半分は滑れなくて残念でした。午後からはどんどん雪の降りが強くなり、滑っても滑ってもパウダーを味わえました。雪もとても軽かったです。大会準備の関係者と出場者以外の一般客はとても少なくてガラガラでした。下山コースは、雪崩の危険性によりクローズしていました。平日は1度も開放したところを見たことがありません。
- 2006/01/13
-
0人
-
ダレモ会員 匿名 - ダレモ会員
- 匿名
- 1月6日
- 今シーズンで1番寒かったです。かぐら山頂では-10℃近くになったのではないでしょうか。3日ぶりにかぐら高速リフトが動いたのでパウダーでしたが、雪が締まりすぎていてスプレーは上がりませんでした。しばらくして田代連絡コースがオープンし田代側へ滑ると、かぐらと違ってファミリーが多かったです。かぐらのレストランのメニューは、どれもボリュームがあって、昨シーズンよりも充実しているように思えます。また料理の写真も展示されて、選びやすくなっていました。
- 2006/01/07
-
0人
-
ダレモ会員 匿名 - ダレモ会員
- 匿名
- 下りラッセル
- 12月15日のことです。何日間も降り続いた雪のせいで圧雪が間に合わず、かぐら高速リフトは開始までに1時間ほど待たされました。また、圧雪した部分とそうでない部分の境目が1メートルほどあり、朝一でオフピステに入るにはラッセルが必要でした。ジャイアントもあまりの積雪で下れず、歩いて雪をかき分けるといった状態でした。ジャイアントを下りるだけで30分以上かかりました。日中は温度が上がり、ちょっと重めでしたが、この時期にしてはとてもいいと思います。午後にはコブもでき始めました。パウダーでこんなに疲れたのは初めてです。
- 2005/12/21
-
0人
-
ダレモ会員 匿名 - ダレモ会員
- 匿名
- 経営体質
- 前日HPでかぐら・みつまたエリアが前面滑走可能だということで、12月13日にわざわざ行ったわけですが、当日は「大雪のため、かぐらエリアは閉鎖。みつまたのみ」というのです。コクド全体にいえることですが、「雪が無い」のは仕方が無いとしても、降ったら降ったで「強風」とか「大雪」のためにコース閉鎖やゴンドラ運休、リフトの間引き運転をしていることが多いですね。かぐらみつまた・田代は標高が高く、雪がたくさんあって期間が長いのが売り。雪が多いことは初めから分かっているはず。にもかかわらず、今日の対応はあまりにもヒドイ。見方を変えれば「虚偽広告」ですよね。客離れが進むでしょうね。
- 2005/12/13
-
0人
-
ダレモ会員 匿名 - ダレモ会員
- 匿名
- 春はかぐらだね
- 先週末かぐらへ行ってきました。コブコブがたくさんあり最高でした。春は雪がザクザクなのでコブは滑りやすいです。コブの練習をするには良い時期だと思います。
- 2005/04/08
-
0人
-
ダレモ会員 匿名 - ダレモ会員
- 匿名
- 3月4日行ってきました
- とにかくガラガラでした。特にかぐらからみつまたへ入った辺りは、まるでプライベートゲレンデのようです!かぐらはそこそこの雪質ですが、みつまたは午後には融け始めていて春を思わせる陽気でした。しかし雪量は豊富で、ゴンドラ乗り場では階段が見えないほどなので、今シーズンは長いかもしれませんね。駐車場にはカラスがいます。コンビニの袋をくわえていましたが、ごみは放置しないようにしましょう!
- 2005/03/06
-
0人
-
ダレモ会員 匿名 - ダレモ会員
- 匿名
- パウダー満喫!
- 3月1日は前夜からの雪で膝上パウダーを堪能できました♪この時期でこんなに雪質がいいのは奇跡的です。あまりの粉雪で、ファットスキーにも関わらずほとんと板が浮きませんでした。その代わり、前傾になってもカービングしてもトップも刺さらず、脱出も簡単です。パウダー狙いのせいか、ゲレンデは平日にしては混んでいました。特に山スキー・ボードが多かったです。また雪の降る日に行きたいです。
- 2005/03/05
-
0人
-
ダレモ会員 匿名 - ダレモ会員
- 匿名
- やっぱりいいねー
- かぐらは今までシーズンの最初と最後(春)しか行ってなかったけれど、今頃の真っ只中に行くと雪質が最高です。新潟の雪は重たいというけれど、かぐらは最高です。
- 2005/02/26
-
0人