DALEMO

会員登録なしで使える! 日本最大級のスキー・スノボのゲレンデ割引クーポンサイト!

スマホ見せるだけでOK

ダレモゲレンデ日記が 342 件見つかりました。 新着順 評価が高い順

  • ダレモ会員
    みふぃ
    みふぃ
    ダレモ会員
    みふぃ
    激パウダー♪
    パウダースノーで有名な白馬コルチナスキー場に行ってきました☆

    朝からたくさんのパウダージャンキーが行列していましたが、前日に降った雪のおかげで
    食い尽くせないほどのパウダーがあり、大満足です!
    斜度も緩いところから40度以上の急斜面もあるので、幅広いレベルの人が楽しめます。
    私はコルチナの緩斜面でパウダーの滑り方を学び、急斜面も埋まることなくクリアできるようになりました!
    白馬のスキー場の中でも雪が積もりやすいので、オススメです☆

    コルチナはホテルの建物がキレイなこと、ホテルの中の食事がおいしいこと(ランチのバイキングはリーズナブルなのにおいしく、選択肢もたくさんあってオススメです☆)、ゲレンデが見える温泉(美人の湯)があるのも、一度は行って欲しい理由のひとつです♪
    2014/01/29

    2

  • ダレモ会員
    suisuidaremo
    suisuidaremo
    ダレモ会員
    suisuidaremo
    グリーンプラザホテル
    グリーンプラザホテル
    昼食は、どこで食べても1000円前後する為、1300円のバイキングにしてみました。
    あまり食べると午後の滑りに影響しそうですが・・・他に釜飯、すし等ありました。
    2014/01/27

    2

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその24(2013.02.17)
    晴天、無風、新雪たっぷりでしたが、正月以上のお客さんでした。
    駐車して準備をしていると駐車待ちの車列ができてしまいました。滑り込みでセーフだったようです。
    昨日は強風でリフト運休でしたので、昨日50cmプラス今日10cmで計60cmの新雪です。
    このところ苦手なコブ滑走の練習で疲れていたので、今日は自分の本分で思いっきり練習です。
    ですが、上部ゲレンデ行きリフトの待ち行列の物凄さに圧倒されてしまい、当分第6リフト線下から出れませんでした。
    上部ゲレンデ行きリフト待ち一番乗りのお客さんは6時には並んでいたそうです。
    お昼前に待ち行列が減ったのを見計らって、カモシカコース(max30°)1本、
    ジャイアントコース(max37°ave30°)2本、板平コース(max31°ave26°)サイドの非圧雪を1本滑走し、
    お隣のスカイビューゲレンデの非圧雪を通らせてもらってわらび平に戻りランチになりました。
    午後2時過ぎには遠方のお客さんが帰り始めたのでしょうか、待ち行列が落ち着いてきたので、
    ラストに稗田山コース2(max42°ave36°)1本で締めくくりました。
    夢中で滑走しましたので疲れましたが、コブと違って気持ちの良い疲労で、奥白馬温泉コルチナ美人の湯で癒やして帰宅しました。

    写真はこちらをご覧ください→http://www.facebook.com/media/set/?set=a.138561349595509.26504.100003249356188&type=1&l=ad048e30cd
    2013/02/17

    2

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその19(2013.01.26)
    久しぶりのホームゲレンデです。本日は初級者の友人を誘って2名で来場です。
    7時のゲレンデデータではホテル前35cm、ゲレンデ45cmとなっておりましたが、今回は友人のお世話の日です。
    わらび平ゲレンデに行きましたが、友人もけっこう上手になり、なんと一人で滑走してくれましたので、
    私はいつもの第6リフト線下のフカフカを滑走させてもらえました。雪煙を顔まで巻き上げての滑走でしたが、
    あまりに寒く、二人で顔を見合わせて午前で終了、ホテル地階のランチバイキング後早めの温泉で終了でした。
    写真はこちらをご覧ください→http://www.facebook.com/media/set/?set=a.138561349595509.26504.100003249356188&type=1&l=ad048e30cd
    2013/01/26

    2

  • ダレモ会員
    suisuidaremo
    suisuidaremo
    ダレモ会員
    suisuidaremo
    1月5日
    1月5日
    快晴。雪の量も十分。意外と空いていました。やはり昼食はレストラン安曇野のバイキングです。1300円でおなかいっぱいでした。
    2013/01/07

    2

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその12(2013.01.02)
    新年初滑りです。
    掲示板によると、ホテル前20cm、ゲレンデ30cm新雪のようでした。
    早速、上部ゲレンデに向かいたかったのですが、ファミリーゲレンデと兼用の第2クワッドリフトの待ち行列に圧倒されて、
    わらび平ゲレンデにて第6線下滑走となりました。
    10本ほどで10時前になり様子見に下りましたが、待ち行列は更に増えており、
    第3リフトにまわってかもしかコース(Max30°)を数本滑走後、早めのランチにしました。
    12時になって待ち行列が少なくなったところで上部ゲレンデに向かいました。
    第5リフトにて今シーズン初滑りとなるジャイアントコース(Max37°、Ave30°)と板平尾根コース(Max29°)を済ませ、
    稗田山コース2(Max42°、Ave36°)からトラバースして第5リフト経由で板平コース(Max31°、Ave26°)、稗田山コース1(Max35°)、
    稗田山コース3(MAX39°、Ave27°)で時間となり、今シーズン初めて主なコースを全て滑走しました。

    写真はこちらをご覧ください→http://www.facebook.com/media/set/?set=a.138561349595509.26504.100003249356188&type=1&l=ad048e30cd
    2013/01/02

    2

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその9(2012.12.21~22)
    宿泊翌日です。
    目が覚めるとシャンシャンと雪が降っていました。
    勇んでゲレンデに出ましたが、私好みの結構な重湿雪でした。
    雪崩の危険ということで、第4リフト運休のため第6リフトでの滑走でした。
    難雪トレーニングの好機と捉え、第6リフト線下を中心に足腰の鍛錬に励みました。
    ランチは私好みのコルチナ次郎ラーメンで、若者達にもお奨めしました。
    コーヒーのプレゼント、ありがとうございました。
    滑走終了後は宿泊特典により、温泉入浴を楽しみました。
    写真はこちらをご覧ください。http://www.facebook.com/koji.ikezawa
    2012/12/22

    2

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその8(2012.12.21~22)
    ホームゲレンデ初滑りとなる、宿泊1日目です。
    さらさらの雪がいくらかのっているようでした。
    稗田山コース1に向かうと、パトロール点検のシュプール(写真)1本のみでした。
    私が本日来場者のコース一番乗りで、しっかりとマイシュプールを描きました。
    職場のCDHコルチナクラブの若者達と計4名で宿泊し、夕食バイキングでは飲み放題プランも付けて3時間思いっきりやりました。
    彼らの写真注文は、顔を伏せて、ということでした。
    写真はこちらをご覧ください。http://www.facebook.com/koji.ikezawa
    2012/12/22

    2

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ウィークエンドスィーツブッフェ(2012.11.11)
    友人との調整が整い、最終日に何とか間に合いました。
    あと1ヶ月程でホームゲレンデもOPENになりますので、グリーンシーズンの締めです。
    おじさん達はスィーツだけというわけには行きませんので、スィーツ・軽ミールをツマミに一杯飲って来ました。
    帰りはリゾートビューふるさと号の発乗車を楽しんでまいりました。
    写真はこちらをご覧ください
     http://www.facebook.com/media/set/?set=a.138561349595509.26504.100003249356188&type=1&l=ad048e30cd
    2012/11/11

    2

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    白馬コルチナスキー場滑走レポート(2012.02.11)
    新雪に当たりました、掲示板によると降雪量35cmです。
    早速上部ゲレンデへ向かおうと思いましたが、第2リフトの待ち行列に圧倒されてしまい、午前は第6リフトへ変更しました。
    わらび平ゲレンデも大雪のため、第6線下の段差が無くなっていて、何も気にせず一気に降りて来れ大きな快感を味わいました。
    第13号柱降り場側のシュプールのクロスも、いつものとおりしっかりと刻み付けておきました。
    何としても上部ゲレンデに行きたかったので、ランチを後回しにしてランチタイム中のリフト待ち5分の時に、稗田山コース2、ジャイアントコース、板平尾根コース、隣のスカイビューゲレンデを滑走しました。
    素晴らしいコンディションのため、稗田山コース2(Max42°、Ave36°)では私の技量・体力でも初めてノンストップで降りて来ました。
    これもまた快感でした。
    遅いランチは滑走場所の都合で後回しになっていたレストランアルプスにようやく順番が回りました。
    これで、初日の二日酔い滑走の分は充分に取り戻した気がします。
    2012/02/11

    2