スマホ見せるだけでOK
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 白馬コルチナスキー場滑走レポート(2012.02.02)
- 休日出勤の代休利用で、大雪のためリフト稼動状況確認後の出発になりました。
報道のとおりの大雪で、第3リフトの下り線ではリフト搬器が雪面をこすっていました。
視界がいまひとつだったので慎重に滑走しましたが、雪だらけの斜面を雪煙あげて滑走するのは爽快です。
第6リフトでは検定バーンまで非圧雪なのでどこでも(クローズ部は除く)滑走OKでした。
ランチはレストランアルプスの輪番でしたが、わらび平で滑走していたのでレストわらびにしました。 - 2012/02/02
-
2人
-
ダレモ会員 suisuidaremo - ダレモ会員
- suisuidaremo
- 2012/01/21
- ダレモクラブ様から頂いたコルチナの券を使い、一日楽しんで来ました。全コース滑ることができましたが、期待したパウダーは無くがっかり。これからの降雪に期待したいと思います。壁は滑りごたえがあります。一度どうぞ。
- 2012/01/23
-
2人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 元旦初すべりです
- いつもの正月より駐車場、リフト待ちなど、相当落ち着いていました。
良く冷えていたので、南向き不整地斜面はかなり硬くなっていて足腰の鍛錬になりました。 - 2012/01/02
-
2人
-
ダレモ会員 まるる - ダレモ会員
- まるる
- 天気は・・・でもサイコー!!
- 職場の仲間と1泊2日で行ってきました!!
ホテルグリーンプラザ白馬様に宿泊しました。バイキング&飲み放題プランでしたが、言う事無しのサイコーでした♪
料理はどれもおいしいものばかり、飲み物もビールからカクテルまで幅広く、時間を忘れて楽しめました。
是非みなさんも行ってみてください(^^) - 2008/03/04
-
2人
-
ダレモ会員 まるる - ダレモ会員
- まるる
- 感動!
- 本日、初めてコルチナにいきました。
コース、食事、お風呂など、どれをとっても最高でした!
・・・天候は次回に期待です(汗 - 2008/01/12
-
2人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその29(2021.02.27)白馬コルチナスキー場
- 天気予報は晴れでしたが、なぜか降っていて下部で10cm弱上部で10cm強くらい有り、新降雪の感触を楽しむくらいは出来ました。
写真のとおり11時ころから突然晴れて来て視界が良くなったので、再び上部ゲレンデに向かい稗田山コース3(max39°)などで楽しみました。 - 2021/02/27
-
1人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその22(2021.02.09)白馬コルチナスキー場
- 昨日、今日と二日続けての40cm新降雪です♪♪
当然二日目の方が深くなり、下部ゲレンデでも底つき無しのバフバフでした♪♪
私の大好きなスーパードライで、どのコースもストレス無しで快走でき、稗田山コース1(max35°)、稗田山コース2(max42°)、お隣の「降った時の」スカイビューゲレンデ(max38°)からわらび平ゲレンデに降りて良さそうなところを3か所、板平コース(max31°)、稗田山コース3(max39°)と1本ずつで終了しました♪♪ - 2021/02/09
-
1人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその14(2021.01.19)白馬コルチナスキー場
- 写真のとおり1/19NewSnow65cmと書かれており、スーパードライの素ッ晴らしいコンディションでした。
下部ゲレンデは後回しにして前半は稗田山コース1(max35°)や板平コース(max31°)にバフバフと取り組みましたが、雪の深さと骨折前科二犯の私の技量がミスマッチを起こしてはならないので稗田山コース2(max42°)と稗田山コース3(max39°)は遠慮してまたの機会にしました。
後半は下部のわらび平ゲレンデに移動し、十分深いマイコースの第6線下を主体に楽しませてもらいました。 - 2021/01/19
-
1人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその13(2021.01.17)白馬コルチナスキー場
- 昨晩の新降雪は期待ほどではありませんでしたが、上部ゲレンデには十分楽しめる量がありました。
下部ゲレンデを省略してすぐに上部ゲレンデに向かい、稗田山コース1(max35°)で第一走の足慣らしをして第二走は稗田山コース3(max39°)にしました。
コースの上の方は30cmほど有って快走できましたが、下の方は厚みが無く荒れた硬い下地の影響があり年齢的身体的にチト心配でしたのでこれ1回にして、続きは比較的標高が高く安心な稗田山コース1(max35°)と板平コース(max31°)にしました。
ラストは下部のわらび平ゲレンデのマイコースの第6線下の規制ロープが外されていましたので、今シーズン初滑走して終了しました。 - 2021/01/17
-
1人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその12(2021.01.16)白馬コルチナスキー場
- 天気予報は平地で雨でしたが、ゲレンデは雪だろうと予測して出かけました。
上部ゲレンデでは良い雪が降り積もっていましたが、下部ゲレンデでは始めのうちはみぞれとなっていて上部ゲレンデに向かう前に濡れてしまいました。
そのため2時間くらいで引き揚げましたが、この調子で降り積もれば明日は期待できそうです。 - 2021/01/16
-
1人