DALEMO

会員登録なしで使える! 日本最大級のスキー・スノボのゲレンデ割引クーポンサイト!

スマホ見せるだけでOK

ダレモゲレンデ日記が 342 件見つかりました。 新着順 評価が高い順

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその35(2013.04.07)
    ホームゲレンデの今シーズン最終営業日ですので、雨が降るとは思いましたが出かけました。
    到着するとやはり降っており、上部ゲレンデ行きリフト乗り場が水浸しのため運休で、ファミリーゲレンデのみOPENでした。
    1本滑りましたが雨は強くなる一方で、しばらく待機した後帰る事にしました。
    3kmほど走行したら空の様子が変って来て、直感しましたのでゲレンデに引き返しました。
    戻ってみると雨はやみ晴れ間すら出ていましたので滑走再開です。
    しかし、上部ゲレンデには行けませんので日頃おろそかにしている基礎練習をせよ、と理解しました。
    ランチは初めて信州サーモンを食べましたが、想像以上のおいしさでした。
    スキーメモによると、今シーズンは何日か数十センチのフカフカを雪煙巻き上げて滑走させてもらい、
    そのうち1日は晴天の白いキャンバスに自分で描いたシュプールを直上のリフトから撮影するなど稀有な機会まで与えられ、
    シーズン始めの予感のとおり、素晴らしいシーズンになりました。
    スキー場、ホテルのスタッフの皆さま、またダレモクラブの皆さまに感謝、感謝です。
    これよりゴールデンウィークまでは同村の隣のスキー場の上部ゲレンデにて春スキーで、約6ヶ月のシーズンが終了します。

    写真はこちらをご覧ください→http://www.facebook.com/media/set/?set=a.138561349595509.26504.100003249356188&type=1&l=ad048e30cd
    2013/04/07

    1

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその32(2013.03.31)
    なんと、6週間ぶりにやっとホームゲレンデに戻ってきました。本日は、FB友の松健さんを誘って2名でした。
    ほとんど一緒に滑走しましたが、合間には第1リフト横のバンクコブがちょうど良く練習できました。
    ラストは稗田山コース3(Max39°Ave27°)1本であがりました。
    天気の崩れを心配して滑走していましたが、どうやらランチまでは保ってくれました。
    いつものとおり、ランチバイキングをおいしくいただきましたが、
    デザートのさくらロールケーキと黒ごまロールケーキが特に良く、黒ごまロールを一等賞に選びました。
    入浴後は1階のレスト喫茶にて、本日3種類目のとちみつロールでしたが、誕生日サプライズのカフェラテもプレゼントされました。
    還暦間近のおじさんは自分の誕生日など意識していませんが、うれしい誕生日スキーになりました。

    写真はこちらをご覧ください→http://www.facebook.com/media/set/?set=a.138561349595509.26504.100003249356188&type=1&l=ad048e30cd
    2013/03/31

    1

  • ダレモ会員
    つくし
    つくし
    ダレモ会員
    つくし
    パウダーの聖地
    最近さらに滑走可能エリアを拡大したみたいですよ。
    パウダーの日にはかなり混雑するので早めにゲレンデに着いた方がいいですよ!
    2013/01/31

    1

  • ダレモ会員
    piglet
    piglet
    ダレモ会員
    piglet
    お得なクーポン
    正月明けの5日に行きました。天気は快晴でラッキーでした。オーストラリアからツアーで来た外人がたくさんいて日本ではないような雰囲気でした。ダレモから送られてきたクーポンを利用したらすごくお得でしたよ。グリーンプラザホテルの温泉までも無料で利用できました。
    2013/01/10

    1

  • ダレモ会員
    snowvaka
    snowvaka
    ダレモ会員
    snowvaka
    最上部は貸し切り天国
    雰囲気最高のホテルグリーンプラザ白馬のあるコルチナ。最初見たときの感動は今も記憶に鮮明に残っています。ホテルHPのPV通りでした。ここではホテルはさておきゲレンデですが、一言で言うと上部のおいしい部分は混雑もなく思いっきり楽しめます。初心者、初級者が多いせいか、う回路組が多くトップシーズンでもメインコースは空いています。とくに最上部のリフトは搭乗者少なくコースは貸し切り天国、穴場です。
    2012/11/22

    1

  • ダレモ会員
    snow*
    snow*
    ダレモ会員
    snow*
    白馬コルチナ
    雪はたっぷりあり、天気が良ければ景色もとても良いです。緩斜面が多く、のんびりした雰囲気でした。中央の池の田ゲレンデは初心者ボーダーで混雑。バスツアーか何かだったのでしょうか…。あちこちに座り込み、酷かったです。第2クワッド降り場付近に「スノーボード装着場所」と表示があったのは良かったです。無いと大変なことになるのでしょうね…;パークは無いので、そういう目的の方には物足りないかもしれません。ある程度斜度のあるコースは空いていたので、スピード出して気持ちよく滑れました。ホテルの温泉はとても広く、ゲレンデが見渡せる露天もあり素敵でした^^
    2012/02/11

    1

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    リヘンジ滑走
    12月28日は前回(18日)の分を取り返そうと行って来ました。
    ジャイアントコース付近意外はすべて滑走可能になり、ひととおりまわる事ができました。
    特に、第6リフト線下には白い面がまだ残っており自分のカーブを残して来る事ができました。
    年末のお客さんも少しずつ到着している様子でした。
    2011/12/31

    1

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ホームゲレンデ初すべり
    職場の若いみなさんと12月17日に1泊して翌日滑走しました。
    主なコースには雪がありましたが、夕食バイキングで盛り上がったため、全員二日酔いでいまひとつの滑走になりました。
    次回のリベンジを誓うところです。
    2011/12/31

    1

  • ダレモ会員
    snowvaka
    snowvaka
    ダレモ会員
    snowvaka
    トナカイは何処へ行ったんだ!
    前日の五竜&47からグリーンプラザ泊で18日(日)はコルチナ滑走となりました。明け方前からの降雪が続きさらさら雪を期待しましたが、もうひとつでした。第2、第4のみのリフト稼働であったことと、私がお気に入りの板平尾根等、東側コースが
    滑走禁止となっており、物足りなかったです。他に残念なことは昼食でレストランりりかるのホームメイドピザ(トッピングし放題)がメニューから消えていたのにはがっかりでした。1時半にコルチナを後にし、国道沿い岩岳登り口近くの、娘のお気に入りの「トナカイ牧場」に寄ってみたところ、看板はあるもののトナカイは消えており、さらに豊科インター近くの白鳥湖にも時間が早すぎ(4時位は戻ってきているとのこと)白鳥もみることができませんでした。何はともあれ大雪の前兆であるカメムシ大発生のニュースもあり私にとって期待のシーズン幕開けとなりました。
    2011/12/19

    1

  • ダレモ会員
    肉団子
    肉団子
    ダレモ会員
    肉団子
    3/27(土) 長野県白馬エリア 白馬コルチナスキー場の速報
    明日以降行かれる方は参考にしてくさい。
    (午前中:爺ヶ岳、午後:コルチナで滑りました。)

    気温:2℃(11:00am ホテル前駐車場) 天候:晴れ→小雪
    コース状況:前夜の降雪によりジャイアントコース以外滑走可、白馬乗鞍との境がコース整備なし、雪なし状態。池の田ゲレンデは終始混雑気味。雪質はブレーキのかかる湿った雪です。
    リフト状況:第5、第7以外稼動。第2クワッドは終始リフト待ち5分ほど
    駐車場:グリーンプラザ白馬前駐車場満車(AM11:00)

    良かった点
    1、食事が満足できる。(量を求める人はホテル地下の安曇野、味を求める人は2Fのアルプス、1Fのリリカルへ!)
    2、リフト係りの人の対応がすばらしい。

    残念だった点
    1、第1ペアのリフト係りにチンピラが1人いる。奥に入っているならまだいいが、窓に脚をかけて客を威嚇してどうする?
    2010/03/27

    1