DALEMO

会員登録なしで使える! 日本最大級のスキー・スノボのゲレンデ割引クーポンサイト!

スマホ見せるだけでOK

ダレモゲレンデ日記が 342 件見つかりました。 新着順 評価が高い順

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその26(2018.03.28) 白馬コルチナスキー場
    滑走レポートその26(2018.03.28)  白馬コルチナスキー場
    白馬コルチナスキー場

    一昨日に続いて、契約期間満了退職前の有給休暇消化で来場しました。
    お天気が良く気温が上がりましたが、滑走には問題ありませんでした。
    稗田山方面にコンディション不良の掲示がありましたが構わずに行き、多少足腰の鍛錬になりましたが問題無く滑走できました。
    その後は雪が腐ってくるまで写真のとおり、稗田山コース1に発生したコブを集中練習しました。
    2018/09/24

    0

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその25(2018.03.26)
    滑走レポートその25(2018.03.26)
    契約期間満了退職前の有給休暇消化で来場しました。
    とにかくお天気が良く、風も爽やかな冷風で写真のとおり雨飾山も良く見えていました。
    良く滑るザラメ雪で、ストレス無く板平コース(max31°)や稗田山コース1(max35°)を主に滑走し、ラストは稗田山コース2(max42°)と稗田山コース3(max39°)を1本ずつ滑走して終了しました。
    2018/03/26

    0

  • ダレモ会員
    happyturn
    happyturn
    ダレモ会員
    happyturn
    白馬最北のスキー場です
    白馬最北のスキー場です
    朝は冷えてカチカチのバーンでした。転ぶと非常に痛いのでゆっくり滑りました。昼食はホテルのレストランでのんびりです。ネットで見た担々麵です。
    2018/03/11

    0

  • ダレモ会員
    polepole
    polepole
    ダレモ会員
    polepole
    緩斜面か急斜面か
    緩斜面と急斜面でレイアウトされているイメージが強い。
    とくに急斜面は手強い。
    中斜面もあるにはあるが、短い。
    雪の降った翌日はパウダージャンキーが集まる、ある種の聖地となっている。
    2018/02/27

    0

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその18(2018.02.10)
    滑走レポートその18(2018.02.10)
    本日は、相棒の松健さんとの合同練習日です。
    本日の進展は、不整地の稗田山コース1の下半分やカモシカコース(max30°)を制覇し、ゲレンデの滑走可能面積を広げました。
    次に、稗田山コース1(max35°)の上半分に挑戦できれば、稗田山コース3(max39°)を一緒に滑走するのも夢ではなくなります。
    お昼は地階ランチバイキングに行き、写真のとおりたくさんいただきました。
    2018/02/10

    0

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその17(2018.02.03)
    滑走レポートその17(2018.02.03)
    この数日間は新降雪が少なかったようで、かなり広範囲で圧雪整備されていて、本日は整地練習日になりました。
    写真の一本松コースもきれいな整地面で、たまにはこのような練習も大事かと思います。
    2018/02/03

    0

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその16(2018.01.28)
    滑走レポートその16(2018.01.28)
    風邪っぴきからの復活で、2週間ぶりの滑走です。
    昨晩の新降雪データは有りませんでしたが、昨日日中の降雪が素ッ晴らしかったようで、寒波の襲来による冷え込みでコンディションはバッチリOKです。
    久し振りにmyコースの第6リフト線下の搬器直下リフト支柱沿いに、写真のとおり滑走痕をつけておきました。
    また、東京・浅草からお仲間とご来場のお嬢様、リフトでの楽しいお話しありがとうございました。
    2018/01/28

    0

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその15(2018.01.14)
    滑走レポートその15(2018.01.14)
    本日は、新降雪、晴天、無風のスーパーファインデーでした。
    ゲレンデデータは30cmとなっていますが、山頂50cm、山麓40cmだったようです。
    myコースの第6リフト線下に期待しましたが、昨日に引き続き本日も閉鎖されていました。
    十分なコンディションに見え、規制ロープをくぐって滑走したお客さんもいましたが、馴染みのスキー場なので私にはできません。
    上部ゲレンデ行きリフトはずっと待ち行列が凄かったのですが、稗田山コース1(max35°)、写真の稗田山コース2(max42°)、池の田ゲレンデをトラバースしてジャイアントコース(max37°)、板平コース(max31°)、ラストに昨日の圧雪とは全く様子の変わった新雪バフバフの稗田山コース3(max39°)と、上部ゲレンデはなんとか全部滑走できました。
    2018/01/14

    0

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその14(2018.01.13)
    滑走レポートその14(2018.01.13)
    稗田山コース3(max39°)にクラックが発生したという事で、対策としてなんと斜度39度の斜面を圧雪してありました。
    滅多に無い希少な機会をいただき、写真のとおり体験滑走させてもらいました。
    2018/01/13

    0

  • ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    ダレモ会員
    日本一の親バカとおちゃん=晃司
    滑走レポートその13(2018.01.08)
    滑走レポートその13(2018.01.08)
    ゲレンデデータの新降雪は0cmとなっていますが、雨予報にも関わらず10時頃から雪が降ってきてコンディションが良くなりました。
    新しい雪はそう多くないので斜度40度前後の斜面は避け、写真のとおり稗田山コース1(max35°)や板平コース(max31°)で新しく降った雪の感触を楽しみながらの滑走でした。
    お腹が早めに空いてしまい、レストラン一番乗りで新メニューのまぐろ重をいただき、食後に仕上げの滑走となりました。
    2018/01/08

    0