スマホ見せるだけでOK
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその24(2015.03.02)
- 代休ですが朝は用事があったので、お昼頃の到着でした。
写真のとおり良い天気なので北向き斜面はまずまずでしたが、南向きは少し湿っていて朝一番で滑走したひとは良かったでしょう。
到着が遅かったので2時間チョイの滑走で入浴し、終了にしました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=769058573212447&l=a495f9c93e)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。 - 2015/03/06
-
15人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその4(2013.12.14)
- 待ちに待ったホームゲレンデのOPEN日です。
ゲレンデ情報板によるとリフト降り場で140cm(ここではチト少ない)です。
上がってみると40cmは有ろうかというバフバフのパウダーで、もう全開で滑走してしまいました。
滑らせてもらえるか心配だった稗田山コース2(Max42°Ave36°)や稗田山コース3(Max39°Ave27°)もOPENしていて、稗田山コース1(Max35°Ave23°)や板平コース(ax31°Ave26°)で足慣らしの後に滑走させてもらいました。
たっぷりと滑りたかったのですが、夕方は諏訪湖で暴念会が待っているので、ランチ後ホテル内の奥白馬温泉に入浴しての退場になりました。
来週は職場のCDHコルチナクラブの若者達に混ぜてもらって、ディナーバイキングでの1泊スキーが楽しみです。
ご覧になったら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=487271724724468&l=bbe35f6b20) - 2013/12/15
-
15人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその12(2017.01.09)
- 自宅前の積雪が20cmくらい有ったので勇んで出かけましたがゲレンデの降雪は10cmだったそうです。
稗田山コース2、3やジャイアントコースがOPENしてから最初の来場でしたが、雪煙巻き上げての滑走はまだまだお預けです。
稗田山2はブッシュが多そうだったのでやめましたが、お隣のスカイビューゲレンデ、写真の稗田山3、ジャイアントは今シーズン初滑走できました。
ランチはソフトクリーム食べ放題目当てで、地階ランチバイキングにしました。
金沢から初滑りでお越しのお客さん、リフトでの楽しいお話しありがとうございました。
早く稗田山の新雪滑りたーい!
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします。 - 2017/01/09
-
14人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその10(2017.01.04)
- 今月分の休日出勤の先取り代休を活用しての来場です。
一昨日の終わりころには、土田さんも現れ始めてチトたいへんでしたが、小出しで昨日の日中に数十センチの降雪があり、ゲレンデは一気に復活しました。
朝からの雪は段々と強くなり、ランチバイキング後には写真のとおり、コルチナらしくガンガンと降ってきて、三連休のコンディションは期待できそうです。
早く稗田山の新雪滑りたーい!
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします。 - 2017/01/04
-
14人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- シーズン券が届きました
- 検定受験の都合により、今シーズンは共通券でやります
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=483604055091235&l=dcb0c14a4d) - 2013/12/07
-
14人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- ウイークエンドスイーツブッフェ(2013.10.12)
- 毎回楽しみにしている、スキー場オフシーズンのイベントです
FB友と一杯飲るために電車での往復です
今回は帰りにリゾートビューふるさと号に乗車できました
おいしいスイーツの作り主のS々木パティシエにもあいさつでき、満足です
写真はこちらをご覧ください↓
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=451667321618242&l=ddf9bc9aac - 2013/10/13
-
14人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその25(2017.02.22)
- 写真のとおり、このお天気で昨日日中の降雪分が圧雪整備されて、素ッ晴らしいコンディションです(2017.02.22)
- 2017/02/22
-
13人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその13(2017.01.14)
- 冬らしくなった道路を走って、冬らしくなったスキー場に到着しました。
昨日の新降雪50cmと本日の新降雪20~30cmという事で、ようやく今シーズン初めて雪煙顔まで巻き上げて滑走できました。
板平尾根コース(max29°)もOPENし、写真のとおり稗田山コース2(max42°)とあわせて、全コース滑走完了です。
ランチは第6リフト運転により、ボンネージュ名物のマウンテンソースカツ丼を試しました。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします。 - 2017/01/14
-
13人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその25(2015.03.30)
- 次男の大学受験合格確定が遅れたため、昨日ようやく引っ越しが終了し1ケ月ぶりの滑走です。
そのため、3月に予定していたスキー検定は全く受験できませんでした。
当選したリフト券もそのゲレンデが好きな職場の若者たちに使ってもらいました。
本日は写真のとおりの大快晴で、汗をかきながらの滑走となり、ホームゲレンデのシーズン末恒例のバンクこぶ練習でした。
ランチはいつもの通り信州サーモン重を美味しくいただきました。
春スキー割引期間なので、ゲレンデはファミリースキーでにぎやかでした。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=782856158499355&l=0aa7be966e)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。 - 2015/03/30
-
13人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- ウイークエンド・スイーツビュッフェ(2014.09.28)
- スキー場オフシーズンのとてもおいしいイベントです
FB友と一杯飲るためにいつものとおり電車での往復です
今回はFB友ご夫妻が湘南の大磯町から宿泊をかけて合流してくれ、大いに盛り上がりました
終了後は、ホテル内の奥白馬温泉コルチナ美人の湯でいくらか酔いをさまして、リゾートビューふるさとに乗車
本日のリゾートアテンダントは山ガールに扮した宮〇さんで2回目でした
地元駅に到着した後は、お世話になっている携帯ショップに顔を見せて解散しました
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=661778010607171&l=71a031d40a) - 2014/09/28
-
12人