スマホ見せるだけでOK
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその22(2014.03.22)
- まさか、3月の下旬に雪煙を顔まで巻き上げて滑走できるとは思いませんでした。
昨日の大雪は素晴らしいコンディションを持ってきてくれたようです。
第6リフトに一番乗りしましたが、尾根の向こうの第1リフトのほうが短いので、
30cm以上は有ろうかという、第6線下のファーストトラックは奪われてしまいました。
僅か数十秒差なのですが、他のお客さん何人かと一緒にリフト上から大きなため息をついてしまいました。
ですが、1本目は大慌てで何とか写真にできました。
以前は余裕でしたが、最近は第6線下も狙われているようです。
この頃、はくのりスペシャルデモキャンプでご一緒した迫田様ご夫妻と偶然再会し、楽しくお話させていただきました。
我がホームゲレンデの白馬コルチナを気に入っていただけた様子で、うれしく思っています。
お隣のスカイビューゲレンデ(Max38°)が準備中という情報で安心していましたが、
おもむろに上がってみるとすでに営業中となっており、全く筋だらけでした。
こちらは50cmほど有ったようで、かなり多くのお客さんが埋まっていて、避けるのにチト苦労した時もありました。
コルチナへの戻りはいつものとおり稗田山コース3(Max39゜Ave27°)ですが、コンディションが素晴らしく、ノンストップで降りました。
11時頃ランチにしましたが、陽射しによりこの頃から北向き斜面以外は硬くなり、13時入浴で終了しました。
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=541913879260252&l=4f5a7a7776) - 2014/03/22
-
12人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその32(2017.03.25)
- 一昨晩、昨晩と少し新降雪があり、上部ゲレンデを中心にまづまづのコンディションでした。
朝一番には無かったハズのコブが、わらび平ゲレンデの圧雪面横に40ターンほど発生しており、写真のとおりピッチ、振り幅が私好みなのでありがたく練習できました。 - 2017/03/26
-
11人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその30(2017.03.19)
- 国家試験受験などで忙しく、3週間ぶりの滑走です。
朝はストップスノーで往生しましたが、じきに緩んできて調子がでてきました。
クラック発生でCLOSEの稗田山コース2以外は、お隣のスカイビューゲレンデも含めてみんな滑走し、久しぶりの満足です。
3月下旬も間もなくですが、この時期いつもは滑走が厳しくなるわらび平ゲレンデも、写真のとおり多っぷりと雪があります。 - 2017/03/19
-
11人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその27(2017.02.24)
- 11時ころからフリーになり、ランチ前は第6リフト線下で昨晩の新降雪十数センチを楽しみました。
ランチ後はジャイアントコース、板平コース、稗田山コース1、稗田山コース3を滑走し、入浴して早めの引き上げにしました。
写真のとおり、コース標示板が目の高さまで下がっていて、積雪の多さを実感しました。 - 2017/02/24
-
11人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその26(2017.02.23)
- 一日中小雨でしたが昨晩の新降雪が十数センチあり、まづまづのコンディションでした(2017.02.23)
- 2017/02/23
-
11人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- スイーツ&ランチビュッフェ(2016.06.19)
- 毎度お馴染み、スキー場オフシーズンのとてもおいしいイベントです。
今回はコルチナスイーツクラブメンバーの女子大学生が2名加わって、総勢5名で盛り上がりました。
私としては、いちごティラミス、客前演出のロールケーキ、チーズタルトが今回の三役かと思っています。
みなさん次回にも期待していますので、計画を進めたいと思います。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします - 2016/06/20
-
11人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその33(2017.04.02)
- 昨晩に少し降雪が有ったようで、春スキーでは無いような良いコンディションと、雲が見当たらない晴天無風です。
稗田山コース1には写真のとおり、上段20、中段15、下段80ターンくらいのコブが発生していて、恒例のシーズン末のコブ連をいたしました。
本日で今シーズンスキー場の営業は終了という事で、雪が多っぷりと有って残念ですが、締めの滑走となりました。 - 2017/04/02
-
10人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその20(2014.03.15)
- 3週間ぶりの滑走です。
街での週末の雨は山では雪だったようです。
この時季に降ったばかりの雪を楽しませてもらいました。
上部のゲレンデでは20~30cmくらい有ったように見えました。
到着が少し遅かったので、第6リフト線下はすでに筋だらけになっていて写真にならず、代わりに第7リフト線下で撮影しました。
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=538251309626509&l=51d774fb24) - 2014/03/15
-
10人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその18(2014.02.16)
- 久し振りのホームゲレンデですが、雪崩の安全確認ということで緩斜面以外は9時30分のOPENでした。
上部ゲレンデは雪崩の危険で終日CLOSEになりましたので、大雪のあとの第6リフト線下をバフンバフンと滑走しました。
朝は吹雪模様で、1時間ほどで陽射しが出てきましたが、もう斜面は筋だらけで写真になりませんでした。
ランチの間に強風で止まっていた第3リフトが動き出していて、駆けつけましたがすでに筋だらけになっていました。
昨日今日と上部ゲレンデがCLOSEでしたので、明日は素晴らしいことになると思いますが仕事に行かねばなりません。
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=523413624443611&l=0209070e58) - 2014/02/17
-
10人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- スイーツ&ランチビュッフェ(2016.09.18)
- 毎度お馴染み、スキー場オフシーズンのとてもおいしいイベントです。
コルチナスイーツクラブメンバーの女子大学生2名を含め、総勢4名での秋の会合でした。
パティシエによるロールケーキカットサービス、焼きたてチーズタルト、ティラミスが良かったですね。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします - 2016/09/18
-
9人