スマホ見せるだけでOK
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその30(2016.03.01)
- ゲレンデデータによると、新降雪50cmです。
運良く、本日は今月分の休日出勤の先取り代休なのですが、終日雪が降るとの予報でのんびりと出掛けてしまいました。
積雪不安定ということで、上部ゲレンデはCLOSEとなっており、第6リフト線下に向かいました。
現地では晴れ間ものぞいていましたが、出遅れは大きい損失です。
写真のとおり、すでに滑走痕だらけで画にはできませんでしたが、深かったので、今シーズン初めて顔まで雪煙が届きました。
明日は上部ゲレンデもOPENし、パウダーまつりになることでしょう。
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=960969050688064&l=2d4467d978)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。
この続きをご覧いただくには、Facebookのアカウント登録が必要です。 - 2016/03/01
-
22人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその27(2016.02.26)
- ゲレンデデータによると、昨日からの降雪はさらにまた5cmということで、毎日新雪のプレゼントが届いています。
写真のとおり朝は気持ち良く晴れていましたが、1時間足らずで雪が積もり始めました。
この様子からすると、明日はまた良いコンディションで滑走できそうです。
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=958490407602595&l=fe94fa2cd8)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。
この続きをご覧いただくには、Facebookのアカウント登録が必要です。 - 2016/02/26
-
24人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその26(2016.02.25)
- ゲレンデデータによると、昨日からの降雪は5cmということですが、お昼前まではずっと降り続けていて終日良いコンディションでした。
写真のとおり午後は気持ち良く晴れて、さらに快適な滑走ができました。
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=958141150970854&l=12b6e0945f)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。
この続きをご覧いただくには、Facebookのアカウント登録が必要です。 - 2016/02/26
-
24人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその25(2016.02.24)
- ゲレンデ情報によると、昨日からの降雪は5cmということですが、写真のとおりずっと降り続けていて終日良いコンディションでした。
晴れ間は夕方前からで、日中の気温はずっと低く、明日も良いコンディションを保ちそうです。
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=957236867727949&l=4ef7587e04)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。
この続きをご覧いただくには、Facebookのアカウント登録が必要です。 - 2016/02/24
-
24人
-
ダレモ会員 happyturn - ダレモ会員
- happyturn
- 雪の少ない」ゲレンデ
- 今年は雪が少なめでしたが、40度の壁は健在でした。前売券なので1000円の食事券と1000円の温泉入浴券がついて3500円。夕方までたのしめます。
- 2016/02/23
-
1人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその24(2016.02.18)
- ゲレンデ情報によると、昨日からの降雪が約40cmということで、今シーズンまともな新雪滑走をしていない私としては、これが最後のチャンスと思い、行かざるを得ませんでした。
大勢の外人さんが上部ゲレンデのファーストトラック争いの長い列を作っていて、圧倒された私は第6リフト線下滑走に向かいました。
平日ということで誰も居らず、ありがたくファーストトラックを頂戴しました。
セカンドトラックは何年かぶりに、写真のとおりリフト直下の撮影に成功しましたが、いつもより雪が少なく、搬器との衝突の心配はありませんでした。
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=953820238069612&l=9c35adacd7)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。
この続きをご覧いただくには、Facebookのアカウント登録が必要です。 - 2016/02/18
-
26人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその20(2016.01.31)
- お世話になっているファミリー3名様のご案内は延期になりましたので、職場の若者二人を従えての滑走です。
お決まりの上部ゲレンデ周回に引き回し、午前のラストは写真のとおり今シーズン初滑走となる板平尾根コース(Max29°)でしめて、地階のランチバイキングお腹を満たしてもらいました。
1月末で滑走日数20日となり、今シーズンは久しぶりに40日に迫るかも知れません。
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=943336539117982&l=7bdfea21fa)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。
この続きをご覧いただくには、Facebookのアカウント登録が必要です。 - 2016/01/31
-
25人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその19(2016.01.30)
- 昨日からの降雪は朝には止み、少々重いですが山頂20~30cm、山麓10cmで、写真のとおりしばしば陽の差す良いコンディションです。
自宅前の雪かきを済ませてからの遅い出発で、帰りには用足しがあるためランチ無しでがんばりました。
全面滑走可能になってから初めてのプライベート滑走で、まづはわらび平の圧雪を1本、続いて第6線下2本、ここで上部ゲレンデに向かい稗田山コース1(Max35°)、ジャイアントコース(Max37°)、板平コース(Max31°)、稗田山コース2(Max42°)、再び板平コース(Max31°)、お隣のスカイビューゲレンデ(Max38°)、ラストに稗田山コース3Max39°)と、ゲレンデをご承知のみなさまであれば分かる通り、ホテル前に戻らず上部ゲレンデを周回しました。
今シーズン滑走していないのは、板平尾根コース(Max29°)のみです。
明日はお客様ファミリー3名様を案内して、喜んでいただきましょう。
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=942772232507746&l=8ff6cf21ad)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。
この続きをご覧いただくには、Facebookのアカウント登録が必要です。 - 2016/01/30
-
25人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその18(2016.01.26)
- 昨晩の冷え込みが厳しく、雲一つない快晴にも関わらず、写真のとおり素晴らしいコンディションでした。
このような日は、シーズン中に何日もありません。
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=940594396058863&l=2a834f7a02)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。
この続きをご覧いただくには、Facebookのアカウント登録が必要です。 - 2016/01/26
-
27人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその17(2016.01.25)
- 10cmくらいの新降雪があり、午前は小雪模様でしたが、素晴らしいコンディションです。
午後には晴れ間も出て、気持ち良い一日でした。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします - 2016/01/26
-
25人