スマホ見せるだけでOK
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその7(2014.12.14)
- 待ちに待ったこの日がやってきました。
昨晩からの新降雪が60cmという素ッ晴らしいコンディションです。
バフンバフンと滑走(とは言っても、強者達があちこち筋を付けた後ですが・・・)してきました。
OPENは昨日でしたが、用事があったために私のホームゲレンデ初すべりは一日遅れとなり、そのほうが良かったわけです。
今シーズン初来場のあいさつ回りがあり、稗田山1、稗田山3、板平、稗田山2、再び稗田山1と、上部ゲレンデは5本のみでした。
大南さん、小林さん、リフトでの楽しいお話、ありがとうございました。
また、ゲレンデでご一緒しましょう。
さて週末は、いよいよ職場のCDHコルチナクラブの若者達と計10名で、一泊スキー・スノボーが楽しみです。
みなさまお読みになりましたら、この下の「Good」をクリックして投票をお願いします
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=716137658504539&l=71b7b2af2d)
このリンクを使用することで、Facebookアカウントを持っていない人でもこの写真(ダイジェスト版ですが)を閲覧することができます。 - 2014/12/14
-
24人
-
ダレモ会員 snowvaka - ダレモ会員
- snowvaka
- ずっと雪
- トップシーズンの週末は宿泊代が高く、雪があるかないかわからないこの時期しか予約できませんが、ラッキーでした。雪ありました、ありすぎました。
- 2014/12/14
-
1人
-
ダレモ会員 snowvaka - ダレモ会員
- snowvaka
- 狙い目は、12月第2週目まで
- 雪マジ19の影響もあり、以前のファミリー主体のゲレンデから若い人たちの率が高まりました。もともと雰囲気抜群のグリーンプラザですが平日以外は、宿泊料が高く、なかなか多くは利用できませんが、料金カレンダーをよく見ると12月第2週目までと4月初旬は安価で狙い目です。12月は「降雪がない」、4月は「雪解けでゲレンデ閉鎖」のリスクはありますが、その場合、雪量豊富な同じ小谷村の「栂池高原」への拠点宿泊先として割り切るのもよい方法と考えます。
- 2014/11/18
-
1人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- ウイークエンド・スイーツビュッフェ(2014.09.28)
- スキー場オフシーズンのとてもおいしいイベントです
FB友と一杯飲るためにいつものとおり電車での往復です
今回はFB友ご夫妻が湘南の大磯町から宿泊をかけて合流してくれ、大いに盛り上がりました
終了後は、ホテル内の奥白馬温泉コルチナ美人の湯でいくらか酔いをさまして、リゾートビューふるさとに乗車
本日のリゾートアテンダントは山ガールに扮した宮〇さんで2回目でした
地元駅に到着した後は、お世話になっている携帯ショップに顔を見せて解散しました
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=661778010607171&l=71a031d40a) - 2014/09/28
-
12人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- ウイークエンド・スイーツビュッフェ(2014.06.01)
- スキー場オフシーズンのとてもおいしいイベントです
FB友と一杯飲るために電車での往復です
私の環境計量士国家試験合格祝いも兼ねて盛り上がりました
ライトミールからスタートしてスイーツへ、ラストはアイスクリームのソフトクリーム載せで締めくくりました
終了後は、ホテル内の奥白馬温泉コルチナ美人の湯でいくらか酔いをさまして、リゾートビューふるさとに乗車
本日のリゾートアテンダントは駒〇さんでした
地元駅に到着して解散後は、岳から降りて来た名古屋の学生時代の同級生と待ち合わせて一杯飲りながら串揚げで夕食
もうお腹一杯です
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=586619104789729&l=da99517641) - 2014/06/02
-
7人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその28-2(2014.05.02)
- ホームゲレンデでの最終滑走日の入浴後にと、期待していて満席だったホテルメイドのケーキセットですが、本日滑走後、クローズしたホームゲレンデまで5km移動し、リベンジしました。
バリスタはナベちゃんで、彼のカプチーノを初めていただきました。
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=569452106506429&l=7d3e052b35) - 2014/05/02
-
9人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその23(2014.04.01)
- 4月5日の休日出勤の先取り代休です。3月30日が雨天で来場できなかったので、この好天を逃したくありませんでした。
毎シーズン末に発生するバンクコブですが、今シーズンは雪が多かったのでなかなか現れず、ようやく稗田山コース1(Max35°Ave23°)の上から下まで現れていました。
練習する機会がほとんど無かったのでチト心配でしたが、何とか20ターンくらいは連続できたようです。
今しかチャンスはありませんので、来週も来場したいと思います。
レストラン4店舗の内、ホテル1階のレスト喫茶のみの営業でしたので珍しくパスタを注文し、入浴後にはホテルメイドのケーキセットをいただこうと思っていましたが、その頃には満席となっていて、ケーキセットは来週に持ち越しになりました。
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=547817642003209&l=cc6706070a) - 2014/04/01
-
9人
-
ダレモ会員 肉団子 - ダレモ会員
- 肉団子
- 2014/03/22(土) 白馬コルチナの速報
- 明日以降行かれる方は参考にしてください。
天候:晴れ 気温:-4℃/4℃(AM7:30/12:30 ホテルアルプス前P)
稼動リフト:蕨平の一番端以外稼動。
滑走可能コース:全コースオープン
コース状況:朝一は30-40cmほどの深いパウダーがやわらかく、快適。
コルチナ第6ペア沿いは競争率が低いので終日パウダーが残っていた。
稗田山コース、板平コースはパウダー派が多く、直ぐに荒地に・・・ジャイアントは
コルチナ第5ペアが10:00近くにオープンした為、コース開放と同時に重くて
中級者には結構きびしいコースになっていた。
11:00ごろには、コルチナはどこを滑っても重く深い雪のため、かなりまわしにくく第4ペア降り場から白馬乗鞍方向への林間は軽いままだったが、日があたるところはやはり重く深い雪。
リフトは、第4、第2、第5にマチがあった。 - 2014/03/22
-
1人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその22(2014.03.22)
- まさか、3月の下旬に雪煙を顔まで巻き上げて滑走できるとは思いませんでした。
昨日の大雪は素晴らしいコンディションを持ってきてくれたようです。
第6リフトに一番乗りしましたが、尾根の向こうの第1リフトのほうが短いので、
30cm以上は有ろうかという、第6線下のファーストトラックは奪われてしまいました。
僅か数十秒差なのですが、他のお客さん何人かと一緒にリフト上から大きなため息をついてしまいました。
ですが、1本目は大慌てで何とか写真にできました。
以前は余裕でしたが、最近は第6線下も狙われているようです。
この頃、はくのりスペシャルデモキャンプでご一緒した迫田様ご夫妻と偶然再会し、楽しくお話させていただきました。
我がホームゲレンデの白馬コルチナを気に入っていただけた様子で、うれしく思っています。
お隣のスカイビューゲレンデ(Max38°)が準備中という情報で安心していましたが、
おもむろに上がってみるとすでに営業中となっており、全く筋だらけでした。
こちらは50cmほど有ったようで、かなり多くのお客さんが埋まっていて、避けるのにチト苦労した時もありました。
コルチナへの戻りはいつものとおり稗田山コース3(Max39゜Ave27°)ですが、コンディションが素晴らしく、ノンストップで降りました。
11時頃ランチにしましたが、陽射しによりこの頃から北向き斜面以外は硬くなり、13時入浴で終了しました。
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=541913879260252&l=4f5a7a7776) - 2014/03/22
-
12人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその20(2014.03.15)
- 3週間ぶりの滑走です。
街での週末の雨は山では雪だったようです。
この時季に降ったばかりの雪を楽しませてもらいました。
上部のゲレンデでは20~30cmくらい有ったように見えました。
到着が少し遅かったので、第6リフト線下はすでに筋だらけになっていて写真にならず、代わりに第7リフト線下で撮影しました。
みなさまご覧になりましたら、この下の「Good」をクリックしてください
写真はこちらのアドレスをご覧ください(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=538251309626509&l=51d774fb24) - 2014/03/15
-
10人