スマホ見せるだけでOK
-
ダレモ会員 suisuidaremo - ダレモ会員
- suisuidaremo
- スキー場開きにはまだ時間が
- コルチナスキー場上部のリフトおり場が見える、風吹岳の様子です。10月13日キャンプ可能(水場あり)。
- 2013/11/15
-
3人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- ウイークエンドスイーツブッフェ(2013.10.12)
- 毎回楽しみにしている、スキー場オフシーズンのイベントです
FB友と一杯飲るために電車での往復です
今回は帰りにリゾートビューふるさと号に乗車できました
おいしいスイーツの作り主のS々木パティシエにもあいさつでき、満足です
写真はこちらをご覧ください↓
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=451667321618242&l=ddf9bc9aac - 2013/10/13
-
14人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- ホテルグリーンプラザ白馬宿泊(2013.09.29~30)
- オフシーズンですが行って来ました。
写真はこちらをご覧ください↓
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=445951772189797&l=483b9d4e9f - 2013/09/30
-
5人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- ウィークエンドスィーツブッフェ(2013.05.19)
- 楽しみにしていた、いわゆるケーキバイキングで、スキー場のオフシーズンのイベントです。
FB友と2名ですが、おじさん達は一杯飲らないと納得できません。
たっぷり食べた後はホテル内の奥白馬温泉に入浴です。
帰りの電車はリゾートビューふるさと号の運休日という事で、残念ながら普通列車でした。
写真はこちらをご覧ください→http://www.facebook.com/koji.ikezawa?sk=photos - 2013/05/19
-
8人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその35(2013.04.07)
- ホームゲレンデの今シーズン最終営業日ですので、雨が降るとは思いましたが出かけました。
到着するとやはり降っており、上部ゲレンデ行きリフト乗り場が水浸しのため運休で、ファミリーゲレンデのみOPENでした。
1本滑りましたが雨は強くなる一方で、しばらく待機した後帰る事にしました。
3kmほど走行したら空の様子が変って来て、直感しましたのでゲレンデに引き返しました。
戻ってみると雨はやみ晴れ間すら出ていましたので滑走再開です。
しかし、上部ゲレンデには行けませんので日頃おろそかにしている基礎練習をせよ、と理解しました。
ランチは初めて信州サーモンを食べましたが、想像以上のおいしさでした。
スキーメモによると、今シーズンは何日か数十センチのフカフカを雪煙巻き上げて滑走させてもらい、
そのうち1日は晴天の白いキャンバスに自分で描いたシュプールを直上のリフトから撮影するなど稀有な機会まで与えられ、
シーズン始めの予感のとおり、素晴らしいシーズンになりました。
スキー場、ホテルのスタッフの皆さま、またダレモクラブの皆さまに感謝、感謝です。
これよりゴールデンウィークまでは同村の隣のスキー場の上部ゲレンデにて春スキーで、約6ヶ月のシーズンが終了します。
写真はこちらをご覧ください→http://www.facebook.com/media/set/?set=a.138561349595509.26504.100003249356188&type=1&l=ad048e30cd - 2013/04/07
-
1人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその32(2013.03.31)
- なんと、6週間ぶりにやっとホームゲレンデに戻ってきました。本日は、FB友の松健さんを誘って2名でした。
ほとんど一緒に滑走しましたが、合間には第1リフト横のバンクコブがちょうど良く練習できました。
ラストは稗田山コース3(Max39°Ave27°)1本であがりました。
天気の崩れを心配して滑走していましたが、どうやらランチまでは保ってくれました。
いつものとおり、ランチバイキングをおいしくいただきましたが、
デザートのさくらロールケーキと黒ごまロールケーキが特に良く、黒ごまロールを一等賞に選びました。
入浴後は1階のレスト喫茶にて、本日3種類目のとちみつロールでしたが、誕生日サプライズのカフェラテもプレゼントされました。
還暦間近のおじさんは自分の誕生日など意識していませんが、うれしい誕生日スキーになりました。
写真はこちらをご覧ください→http://www.facebook.com/media/set/?set=a.138561349595509.26504.100003249356188&type=1&l=ad048e30cd - 2013/03/31
-
1人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその24(2013.02.17)
- 晴天、無風、新雪たっぷりでしたが、正月以上のお客さんでした。
駐車して準備をしていると駐車待ちの車列ができてしまいました。滑り込みでセーフだったようです。
昨日は強風でリフト運休でしたので、昨日50cmプラス今日10cmで計60cmの新雪です。
このところ苦手なコブ滑走の練習で疲れていたので、今日は自分の本分で思いっきり練習です。
ですが、上部ゲレンデ行きリフトの待ち行列の物凄さに圧倒されてしまい、当分第6リフト線下から出れませんでした。
上部ゲレンデ行きリフト待ち一番乗りのお客さんは6時には並んでいたそうです。
お昼前に待ち行列が減ったのを見計らって、カモシカコース(max30°)1本、
ジャイアントコース(max37°ave30°)2本、板平コース(max31°ave26°)サイドの非圧雪を1本滑走し、
お隣のスカイビューゲレンデの非圧雪を通らせてもらってわらび平に戻りランチになりました。
午後2時過ぎには遠方のお客さんが帰り始めたのでしょうか、待ち行列が落ち着いてきたので、
ラストに稗田山コース2(max42°ave36°)1本で締めくくりました。
夢中で滑走しましたので疲れましたが、コブと違って気持ちの良い疲労で、奥白馬温泉コルチナ美人の湯で癒やして帰宅しました。
写真はこちらをご覧ください→http://www.facebook.com/media/set/?set=a.138561349595509.26504.100003249356188&type=1&l=ad048e30cd - 2013/02/17
-
2人
-
ダレモ会員 つくし - ダレモ会員
- つくし
- パウダーの聖地
- 最近さらに滑走可能エリアを拡大したみたいですよ。
パウダーの日にはかなり混雑するので早めにゲレンデに着いた方がいいですよ! - 2013/01/31
-
1人
-
ダレモ会員 snowvaka - ダレモ会員
- snowvaka
- 上々非圧雪エリアがこんなところに
- 1月27日、悪天候という天気予報が外れラッキーでした。ただこの日は何故か人が多かった。もともとゴンドラ無しゲレンデなのでリフト料金は安いのですが、他に理由がありました。いたるところに非圧雪エリアがあり、注意書きやロープもあるのですが、特に注意はされていないようでした。ほとんどの外国人のボーダーが非圧雪エリアを楽しんでいました。
- 2013/01/28
-
3人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその19(2013.01.26)
- 久しぶりのホームゲレンデです。本日は初級者の友人を誘って2名で来場です。
7時のゲレンデデータではホテル前35cm、ゲレンデ45cmとなっておりましたが、今回は友人のお世話の日です。
わらび平ゲレンデに行きましたが、友人もけっこう上手になり、なんと一人で滑走してくれましたので、
私はいつもの第6リフト線下のフカフカを滑走させてもらえました。雪煙を顔まで巻き上げての滑走でしたが、
あまりに寒く、二人で顔を見合わせて午前で終了、ホテル地階のランチバイキング後早めの温泉で終了でした。
写真はこちらをご覧ください→http://www.facebook.com/media/set/?set=a.138561349595509.26504.100003249356188&type=1&l=ad048e30cd - 2013/01/26
-
2人