スマホ見せるだけでOK
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- ウィークエンドスィーツブッフェ(2012.11.11)
- 友人との調整が整い、最終日に何とか間に合いました。
あと1ヶ月程でホームゲレンデもOPENになりますので、グリーンシーズンの締めです。
おじさん達はスィーツだけというわけには行きませんので、スィーツ・軽ミールをツマミに一杯飲って来ました。
帰りはリゾートビューふるさと号の発乗車を楽しんでまいりました。
写真はこちらをご覧ください
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.138561349595509.26504.100003249356188&type=1&l=ad048e30cd - 2012/11/11
-
2人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 里山の山歩(さんぽ)レポートその8(稗田山1,440m、板平1,348m)(2012.06.04)
- 聞きなれない山名かと思います。
いつも冬季に滑走している白馬コルチナスキー場ゲレンデ内の山です。
以前からゲレンデを一周してみようとの構想があり、本日(代休です)の好天で実行しました。
広義には今シーズン北アルプス初遠征になるかと思います。
最大の難所は板平尾根コース(MAX29°、AVE20°)でしたが、これを逆走(直登)するのがメインでしたので満足しました。
全行程3時間の見積もりでしたが、2.5時間でした。
この後は、18時からファイブホルン松本パルコ店にて、「とことんイタリアン!バイキング」で打ち上げです。 - 2012/06/05
-
3人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 白馬コルチナスキー場滑走レポート(2012.02.26)
- 長野県のスキーが100周年になるということで、スキー休眠層掘り起こしプロジェクトの第3弾(第1弾、第2弾は不調に終わりました)で、通信制大学のときの友人を案内しました。
稗田山林間コース、スネークコースを回ってからわらび平に向かいました。
第6リフトを利用すれば友人は初心者コース、私は第6線下を滑走し、お互いに確認できる範囲でいつでも行き会うことができます。
滑走のサイクルは違っても時々はリフト基点で会い、一緒に乗ることができました。
友人は2年前のホテルグリーンプラザ白馬宿泊で滑走して以来だと、喜んでくれました。 - 2012/02/27
-
6人
-
ダレモ会員 肉団子 - ダレモ会員
- 肉団子
- 2012/02/25(日) コルチナの速報
- 明日以降行かれる方は参考にしてください。 天候:湿雪のちくもり 気温:3℃(AM14:30 ホテル前日帰駐車場) コース状況:積雪が豊富なものの、前日までの降雨によりカリカリの上に湿った重たい新雪で疲れる雪、池の田コースは終始混雑気味。 駐車場:積雪状態で10:00時点で日帰りは2/3ぐらい。 道路状況:朝方は完全な圧雪路、帰りは部分部分圧雪路。雪がシャビシャビなので滑りやすい状況です。 ゲレ食:ホテル地階の安曇野食堂バイキングは味ふつう。量はバイキングなので自由!味はかなり薄味なので、自分のように濃い味スキにはかなり不満かも!
- 2012/02/25
-
37人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 白馬コルチナスキー場滑走レポート(2012.02.20)
- 今シーズン初めての快晴で、無風のおまけ付きですが冷え込んでいました。
第6線下は朝一番は硬く、1本で稗田山コース3、2へ回避しました。
昨日、大勢様が滑走したので人工圧雪と未圧雪が混在していて滑りづらく、サイドの未圧雪をえらんで滑走しました。
ジャイアントコースは11時過ぎても硬く、足腰を鍛える事になりました。
途中、コース脇すぐのところでニホンカモシカ1頭がスキーヤーを観察していました。
隣のスカイビューコースを経由してわらび平へ向かいましたが、12時過ぎていたのでゆるくなっていて快走できました。
ランチはレストわらび(ボンネージュ)で限定20食、私好みのコルチナ次郎ラーメンです。
ランチ後は第6線下もゆるんでいて当初は快走していましたが、じきに重くなり安全策で滑走、早めに切り上げました。
ですが、いつもの第13号柱降り場側のシュプールクロスは、来場の証拠にしっかりと刻んでおきました。 - 2012/02/21
-
6人
-
ダレモ会員 suisuidaremo - ダレモ会員
- suisuidaremo
- 2月11日混んでました
- 連休という事で大町からの道もスキー場も大賑わいでした。前売り券(2800円)でホテルでの昼食(1000円)温泉(1000円)が付いています。毎年数回行きますが、大満足です。ゲレンデは、クワッドが10分待ち程度でした。
- 2012/02/13
-
3人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 白馬コルチナスキー場滑走レポート(2012.02.11)
- 新雪に当たりました、掲示板によると降雪量35cmです。
早速上部ゲレンデへ向かおうと思いましたが、第2リフトの待ち行列に圧倒されてしまい、午前は第6リフトへ変更しました。
わらび平ゲレンデも大雪のため、第6線下の段差が無くなっていて、何も気にせず一気に降りて来れ大きな快感を味わいました。
第13号柱降り場側のシュプールのクロスも、いつものとおりしっかりと刻み付けておきました。
何としても上部ゲレンデに行きたかったので、ランチを後回しにしてランチタイム中のリフト待ち5分の時に、稗田山コース2、ジャイアントコース、板平尾根コース、隣のスカイビューゲレンデを滑走しました。
素晴らしいコンディションのため、稗田山コース2(Max42°、Ave36°)では私の技量・体力でも初めてノンストップで降りて来ました。
これもまた快感でした。
遅いランチは滑走場所の都合で後回しになっていたレストランアルプスにようやく順番が回りました。
これで、初日の二日酔い滑走の分は充分に取り戻した気がします。 - 2012/02/11
-
2人
-
ダレモ会員 snow* - ダレモ会員
- snow*
- 白馬コルチナ
- 雪はたっぷりあり、天気が良ければ景色もとても良いです。緩斜面が多く、のんびりした雰囲気でした。中央の池の田ゲレンデは初心者ボーダーで混雑。バスツアーか何かだったのでしょうか…。あちこちに座り込み、酷かったです。第2クワッド降り場付近に「スノーボード装着場所」と表示があったのは良かったです。無いと大変なことになるのでしょうね…;パークは無いので、そういう目的の方には物足りないかもしれません。ある程度斜度のあるコースは空いていたので、スピード出して気持ちよく滑れました。ホテルの温泉はとても広く、ゲレンデが見渡せる露天もあり素敵でした^^
- 2012/02/11
-
1人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 白馬コルチナスキー場滑走レポート(2012.02.02)
- 休日出勤の代休利用で、大雪のためリフト稼動状況確認後の出発になりました。
報道のとおりの大雪で、第3リフトの下り線ではリフト搬器が雪面をこすっていました。
視界がいまひとつだったので慎重に滑走しましたが、雪だらけの斜面を雪煙あげて滑走するのは爽快です。
第6リフトでは検定バーンまで非圧雪なのでどこでも(クローズ部は除く)滑走OKでした。
ランチはレストランアルプスの輪番でしたが、わらび平で滑走していたのでレストわらびにしました。 - 2012/02/02
-
2人
-
ダレモ会員 suisuidaremo - ダレモ会員
- suisuidaremo
- 2012/01/21
- ダレモクラブ様から頂いたコルチナの券を使い、一日楽しんで来ました。全コース滑ることができましたが、期待したパウダーは無くがっかり。これからの降雪に期待したいと思います。壁は滑りごたえがあります。一度どうぞ。
- 2012/01/23
-
2人