スマホ見せるだけでOK
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 本日、最高ッ!
- 下地の上に20~30cmのフカフカの新雪があり、最も滑り易い条件でした。
うす曇りでチラチラと雪が舞い、気温が低かったので南向き斜面も軽いままでした。
シーズン中何日も無いベストコンディションで、コース移動以外は圧雪面を通りませんでした。
マイコースの一つである第6リフト線下の白いところをとにかく滑り、ランチ後は板平尾根(Max29°)コース、ジャイアント(Max37°、Ave30°)コース、稗田山(Max39°、AVE27°)コース3、稗田山(Max42°、AVE36°)コース2で締めくくりました。
脚がつりそうになりましたが、白馬コルチナ美人の湯で癒やしての帰宅になりました。 - 2012/01/15
-
3人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 元旦初すべりです
- いつもの正月より駐車場、リフト待ちなど、相当落ち着いていました。
良く冷えていたので、南向き不整地斜面はかなり硬くなっていて足腰の鍛錬になりました。 - 2012/01/02
-
2人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- リヘンジ滑走
- 12月28日は前回(18日)の分を取り返そうと行って来ました。
ジャイアントコース付近意外はすべて滑走可能になり、ひととおりまわる事ができました。
特に、第6リフト線下には白い面がまだ残っており自分のカーブを残して来る事ができました。
年末のお客さんも少しずつ到着している様子でした。 - 2011/12/31
-
1人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- ホームゲレンデ初すべり
- 職場の若いみなさんと12月17日に1泊して翌日滑走しました。
主なコースには雪がありましたが、夕食バイキングで盛り上がったため、全員二日酔いでいまひとつの滑走になりました。
次回のリベンジを誓うところです。 - 2011/12/31
-
1人
-
ダレモ会員 snowvaka - ダレモ会員
- snowvaka
- トナカイは何処へ行ったんだ!
- 前日の五竜&47からグリーンプラザ泊で18日(日)はコルチナ滑走となりました。明け方前からの降雪が続きさらさら雪を期待しましたが、もうひとつでした。第2、第4のみのリフト稼働であったことと、私がお気に入りの板平尾根等、東側コースが
滑走禁止となっており、物足りなかったです。他に残念なことは昼食でレストランりりかるのホームメイドピザ(トッピングし放題)がメニューから消えていたのにはがっかりでした。1時半にコルチナを後にし、国道沿い岩岳登り口近くの、娘のお気に入りの「トナカイ牧場」に寄ってみたところ、看板はあるもののトナカイは消えており、さらに豊科インター近くの白鳥湖にも時間が早すぎ(4時位は戻ってきているとのこと)白鳥もみることができませんでした。何はともあれ大雪の前兆であるカメムシ大発生のニュースもあり私にとって期待のシーズン幕開けとなりました。 - 2011/12/19
-
1人
-
ダレモ会員 匿名 - ダレモ会員
- 匿名
- 3月2日
- 3月とは思えないほど風が強く冷たく、非常に寒かったです。
前日けっこうな降雪があり、上部には樹氷が出来ていました。
大変美しい光景に家族皆感動!
雪質はふかふかのパウダーでしたが、雪溜まりが多く娘たちは苦戦・・・
転倒しては姿が見えなくなり、起き上がって何度も元気良く手を振っていました。
転び方や起き上がり方の練習が出来たから良かったかな・・・。
帰りに、瑞穂の信号にあるセブンイレブン近くのハンバーガーショップ「Little Alaskan & Small Cabin」というお店でハンバーガーを食べたら、これがとても美味しかったです!
コルチナに行く楽しみがまた一つ増えたのが嬉しい限りです。 - 2011/03/04
-
0人
-
ダレモ会員 モンチャ - ダレモ会員
- モンチャ
- 2/12・3連休中日レポート
- 2月12日(土)三連休の中日、今シーズン2回目のコルチナ。冬型が強まるとの予報でしたが午前中は小雪で風もなく絶好のコンデション。
混み具合もホテル客が動き出す10時くらいまでは空き空き状態。
早めに昼食をとってゲレンデへ再び繰り出すとうっすらと日が差す絶好のコンデション。
柔らかい圧雪バーンの一本松コースでハムスター状態で滑りまくりました。 - 2011/02/14
-
0人
-
ダレモ会員 ぴろぴろ - ダレモ会員
- ぴろぴろ
- 今年もコルチナ☆
- 1月4日~6日まで、今シーズンも行ってきました。4日は晴れ。景色は良いのですが、ゲレンデは固く、午後の方が滑りやすかったです。5日午後より降雪。ゲレンデが一気に柔らかくなりました。6日・・・雪の降りすぎ(笑)滑ると言うより、雪に埋まる感じでした。上部のリフトは運休してました。3日間、毎日違うゲレンデを滑っているようでした。雪国は凄い!
- 2011/02/02
-
0人
-
ダレモ会員 さけちゃん - ダレモ会員
- さけちゃん
- 雪質最高。広いゲレンデ、大きな風呂
- 1月29日、たいへん雪が降っていましたが、雪質最高でした。キュキュと音がして、広いゲレンデに、子供も喜んで滑りました。寒かったけど、帰りに、ホテルの風呂には行って帰りました。露天風呂は、スキー場から見られていないか心配もありましたが、大きく気持ちのよい風呂でしたよ。食事は食べ放題のバイキングに行き、おなかも、からだも満足でした。
- 2011/01/30
-
0人
-
ダレモ会員 ゆいっち - ダレモ会員
- ゆいっち
- 白馬コルチナ国際スキー場
- 娘のお気に入りで、3年連続でお世話になりました。独特の雰囲気が大好きです!今年は冬休みの曜日の関係で平日がありましたので、やっとホテルグリーンプラザさんに泊まることが出来ました。週末は高額で、今まで泊まれなかったので、今年は奮発2泊!娘が大喜び!食事も温泉も満足!平日に泊まれる方、羨ましいです。泊まりだったのでホテルでリフト券を追加しました。ホテルで発行されたリフト券はナイターも使用できるようですね。最終日6日は大雪で、車を掘り出すのが大変でした。ラビットコース、新雪深雪で、楽しかったです。
- 2011/01/27
-
0人