スマホ見せるだけでOK
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその13(2020.02.09)白馬コルチナスキー場
- 県北部大雪警報と言う事で、期待しますが除雪渋滞を避けたいので、1時間遅れで出発しました。
ホテル前駐車場は、おそらく大混乱と思い「わらび平ゲレンデ」から入場しましたが、多くの自動車が埋没していました。
何とか駐車スペースを確保して出遅れ承知でゲレンデに出てみると、やはりリフトの営業開始もかなり遅れていたようでした。
既に大勢様の滑走痕が無数にありましたが、公式発表でホテル前新降雪60cmは、期待を十分満足させてくれるコンディションでした。
写真のとおり、わらび平ゲレンデ「第6リフト線下」もまづまづのコンディションになり、今シーズン初滑走できました。
フリーライド大会スポンサーの「元気商会」様、リフトでの楽しいお話し、ありがとうございました!! - 2020/02/09
-
2人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその12(2020.02.08)白馬コルチナスキー場
- 早朝からの降雪が調子良く、数日前の大雪の恩恵をバッチリいただきました。
写真のとおり正規にOPENしている稗田山コース2(max42°)や板平尾根コース(max29°)を今シーズン初めて滑走出来ました。
舞鶴出身で白馬移住のツリーラン上手なお嬢さん、偶然3回もリフト同乗で楽しいお話し、ありがとうございました!! - 2020/02/08
-
2人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその11(2020.02.02)白馬コルチナスキー場
- 昨晩の新降雪は残念ながら0cmでしたが、一昨晩の降雪が残っていてきれいに圧雪されており、今シーズン初めて板平コース(max31°)の整地を快走しました。
ラストは稗田山コース2(max42°)を今シーズン初滑走して下ろうかと思いましたが、本日は自己責任エリアになっていたのであきらめ、写真のとおり代わりにお隣のスカイビューゲレンデを初滑走しました。 - 2020/02/02
-
0人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその10(2020.02.01)白馬コルチナスキー場
- いつものシーズンであれば何でもない20cmですが、暖冬傾向の今シーズンには貴重な降雪20cmです。
今シーズン初めてわらび平ゲレンデのOPEN日に来場できました。
写真のとおり、ブッシュの少ない新降雪の斜面を快調に滑走させてもらえました。 - 2020/02/02
-
1人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその9(2020.01.25)白馬コルチナスキー場
- ゲレンデデータは新降雪5cmとなっていますが、上部ゲレンデはもっと多かったように感じました。
下地は硬いのですが、この新雪のおかげで1時間くらいは快調に滑走させてもらえました。
寒波に来て欲しいものです。 - 2020/01/25
-
1人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその8(2020.01.19)白馬コルチナスキー場
- 降雪予報に期待しましたが、大きく外れゲレンデうっすらと雪が乗っている程度で、公式データは0cmでした・・・
でずが、少雪の割にコンディションは良く、下部ゲレンデではエッヂを食い込ませて快調にとばし、写真のとおり上部ゲレンデも稗田山コース3(max39°)を今シーズン初めて滑走し十分に楽しめました。 - 2020/01/20
-
0人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその7(2020.01.13) 白馬コルチナスキー場
- 新降雪20cmです!!
ここのところの気象からすれば、ありがたいコンディションです!!
上部ゲレンデ向け連絡リフトは大混雑なのでホテル横のリフトに行くと、先着はスノボーのお客さん一人でした。
撮影に手間取り雪面が多少乱れていますが、写真のとおりホテル横コースのど真ん中にファーストトラックいただきました!!
2走目はネットの外にファーストトラックいただき、今シーズン最初のハッピーデーになりました。 - 2020/01/13
-
0人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその6(2020.01.11)白馬コルチナスキー場
- 最後の降雪が湿気っぽかったので、ゲレンデは冷えてカチカチ山でした。
1時間くらい滑走したら引き揚げようかと思いましたが、どんなコンディションでも練習だと思い直し、筋肉を異常疲労させながら2時間チョットはOKでした。
写真では雪が有るように見えますが、あちこち雪の薄いところがあり壊し用のスキー板を使用しました。
滑走不可のエリアもまだまだ範囲が広く、今後の寒波、大雪に期待しています。 - 2020/01/11
-
1人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその5(2020.01.05)白馬コルチナスキー場
- ついにこの日がやってきました!!
新降雪上部50cm、下部40cmです!!
早めに到着して正解でした!!
しかし、上部ゲレンデ行き連絡リフトは物凄い待ち行列なので、スノーナビの記者さんとホテル横のリフトに一番乗りして、リフト横にファーストトラックを小さくいただきました!!
本日からOPENのラビットコース、カモシカコース(max30°)、写真のジャイアントコース(max37°)、板平コース(max31°)は
全て滑走し、早い内はフカフカの新雪を楽しめました!!
現在未OPENのコースも早く滑走したいものです!! - 2020/01/05
-
0人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその4(2020.01.02)白馬コルチナスキー場
- データでは昨晩の降雪01cmと言う事ですが、写真のとおり小雪が降り続いてゲレンデは数センチでした。
正月のお客さんが大勢様で、ゲレンデコンディションも回復見込めず2時間弱で引き上げました。 - 2020/01/02
-
1人