スマホ見せるだけでOK
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその15(2019.01.27) 白馬コルチナスキー場
- 長野県北部大雪警報の翌日と言う事で、期待どおりになりました。
午前中雪の予報は外れて晴天、下部ゲレンデですら30cm以上ありそうです。
しかし、リフトの待ち行列が物凄く上部ゲレンデはあきらめるとしても、いつものコルチナ第6リフト線下の競争も激しそうでした。
せめて、コルチナ第1リフト横のファーストトラックをいただこうとしましたが、写真のとおり圧雪面側に1本取られてしまい、結果は残念ながら2番手でした。 - 2019/01/28
-
0人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその13(2019.01.19) 白馬コルチナスキー場
- 一昨日の新雪は昨日の内にすべて人工圧雪になっているようでした。
従いまして本日は写真のとおりきれいに整備された圧雪面での練習日となりました。 - 2019/01/21
-
0人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその12(2019.01.14) 白馬コルチナスキー場
- 到着した時は曇っていましたが、営業開始までには晴れてきました。
9日からほとんど降雪が無いという事で、稗田山コース1(max35°)には写真のとおりコブが発生していて、この時期には珍しくコブ連させてもらいました。 - 2019/01/16
-
0人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその11(2019.01.12) 白馬コルチナスキー場
- リフト基点からは粉雪の圧雪面なので最初は通常のカービングスキーで滑走し、途中から太い板に替えて上部ゲレンデに向かいました。
稗田山コース方面はまずまずのコンディションでしたが、そろそろ新しい雪が欲しいところでした。 - 2019/01/13
-
0人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその10(2019.01.06) 白馬コルチナスキー場
- サラサラの新雪が積もっていましたが、昨晩の強風で厚みが薄くなっているようでした。
無理して上部ゲレンデには行かず、下部ゲレンデの整地をチョコチョコと滑っておりました。 - 2019/01/06
-
0人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその9(2019.01.03) 白馬コルチナスキー場
- 正月三が日最終日の滑走です。
未明からの降雪で、ホテル前20cm、下部ゲレンデ20~30cm、上部ゲレンデ30~40cmという感じで期待どおりのコンディションでした。
第6リフト線下で足慣らしをしてから上部ゲレンデに向かおうと思いましたが、ここでも十分素ッ晴らしいコンディションで、1時間以上滑走していました。
終日降雪でしたが9時ころに数分間ほど陽が差し、これをチャンスと思い自分の滑走痕を撮影しておきました。
上部ゲレンデでは特に、いつもてこずるジャイアントコース(max37°)が、何年振りかと思うくらい気持ち良く快走できました。 - 2019/01/03
-
0人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその8(2019.01.02) 白馬コルチナスキー場
- ホテル前10cm、下部ゲレンデ20cm、上部ゲレンデ30cm以上という感じでした。
第6リフト線下で足慣らしをして、稗田山コース1(max35°)、稗田山コース2(Max42°)、トラバースしてジャイアントコース(max37°)、板平コース(max31°)、今シーズン初滑走の稗田山コース3(max39°)、ラストに第6リフト線下に戻って締めくくりました。
今夜の降雪で、明日も良いコンディションが期待できそうです。 - 2019/01/02
-
0人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその7(2019.01.01) 白馬コルチナスキー場
- 新年初滑りです。
晴天、無風、圧雪粉雪で、素ッ晴らしいコンディションでした。 - 2019/01/01
-
0人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその6(2018.12.29) 白馬コルチナスキー場
- 年末年始休業の初日です。
昨日から全面OPENとなっていて、シャンシャンと雪が降り積もっている素ッ晴らしいコンディションです。
第6リフト線下はもう少し雪が欲しいところですが、太い板を今シーズン初めて持ち出し、わらび平、写真のとおり稗田山コース2(Max42°)、ジャイアントコース(Max37°)を中心にパウダーDayになりました。 - 2018/12/29
-
0人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその5(2018.12.24) 白馬コルチナスキー場
- 昨晩の雨は雪に変わり、ホテル前は5~10cmというところでしたが、上部ゲレンデは20~30cmに見えました。
今シーズン初のパウダーを楽しくいただく事ができました。 - 2018/12/24
-
1人