スマホ見せるだけでOK
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその9(2018.01.01)
- 元旦なのにどういうわけか自宅山の神より滑走許可があり、ホームゲレンデにて新年初滑りです。
上部ゲレンデに良い雪が積もっているという情報でしたが、シャンシャンと降っていて視界が不安で、ホテルのみなさんに新年の挨拶をしたり、しばらくは第6リフト線下で過ごしました。
お昼前に時々薄日が差すのをチャンスと見て上部ゲレンデに向かい、大勢様が滑走したあとでしたが、コンディション良く稗田山コース2(max42°)や、写真のとおり今シーズン初滑りとなるジャイアントコース(max37°)、板平尾根コース(max29°)を快走させてもらいました。 - 2018/01/02
-
0人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその7(2017.12.28)
- 本日から年末年休業となり早速ゲレンデに向かいましたが、第4リフト乗り場にパトロール隊員が控えていて、太いスキー板とスノーボード以外はリフトに乗れませんでした。
今朝までの三日間で、上部ゲレンデ降り場の新降雪が2mと言う事で、普通のスキー板ではダメなようでした。
下から見ていると、太いスキー板やスノーボードのお客さんが次から次と埋まっていて、確かに行かない方が良いようでした。
第6リフト線下に移動して滑走を始めましたが、もうここですら素ッ晴らしいコンディションで、とにかく軽く、深く、雪煙が顔までバフバフ舞い上がって、年内のうちにハイシーズンを味わえました。 - 2017/12/28
-
0人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその6(2017.12.24)
- 新降雪の情報がありませんでしたので、遅れて到着しました。
ですが、写真のとおり板平コース(max31°)がきれいに圧雪整備されていて、気持ち良く整地滑走できました。
お昼は二日続けてわらび平ゲレンデ下部のレストランボンネージュに行き、クリスマスイブという事で、少し贅沢なメニューにしました。
明日から三日間の降雪予報がありますので、28日の冬休み初日には新雪バフバフ滑走したいと思っています。 - 2017/12/24
-
0人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその5(2017.12.23)
- 昨晩に若干の降雪が有ったようで、ゲレンデの標高によって5~10cmありました。
フカフカの新雪滑走はできませんでしたが、新しい雪のおかげで圧雪面は気持ち良く滑走できました。
一時期写真のとおりシャンシャンと雪が降ってきて期待しましたが、数時間で晴れ間に戻り残念でした。
本日からわらび平ゲレンデのレストランボンネージュがOPENとなり、早速ランチさせてもらいました。 - 2017/12/23
-
0人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその4(2017.12.16)
- 本日OPENとなり、待ちに待ったホームゲレンデ初滑りです。
定年退職した職場のCDHコルチナクラブの若者たちは、一泊してディナーバイキングを楽しんでの滑走、私は日帰り滑走です。
写真のとおり稗田山コース2(max42°)の新しい雪は30cmほどもあるようで、シーズン初めから豪快に滑走できました。
良いシーズンになりそうな予感がしてなりません。 - 2017/12/17
-
0人
-
ダレモ会員 びびまま - ダレモ会員
- びびまま
- 雪期待できそう
- 雰囲気抜群、今年は早期から雪期待できそう
- 2017/11/17
-
0人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその33(2017.04.02)
- 昨晩に少し降雪が有ったようで、春スキーでは無いような良いコンディションと、雲が見当たらない晴天無風です。
稗田山コース1には写真のとおり、上段20、中段15、下段80ターンくらいのコブが発生していて、恒例のシーズン末のコブ連をいたしました。
本日で今シーズンスキー場の営業は終了という事で、雪が多っぷりと有って残念ですが、締めの滑走となりました。 - 2017/04/02
-
10人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその32(2017.03.25)
- 一昨晩、昨晩と少し新降雪があり、上部ゲレンデを中心にまづまづのコンディションでした。
朝一番には無かったハズのコブが、わらび平ゲレンデの圧雪面横に40ターンほど発生しており、写真のとおりピッチ、振り幅が私好みなのでありがたく練習できました。 - 2017/03/26
-
11人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその30(2017.03.19)
- 国家試験受験などで忙しく、3週間ぶりの滑走です。
朝はストップスノーで往生しましたが、じきに緩んできて調子がでてきました。
クラック発生でCLOSEの稗田山コース2以外は、お隣のスカイビューゲレンデも含めてみんな滑走し、久しぶりの満足です。
3月下旬も間もなくですが、この時期いつもは滑走が厳しくなるわらび平ゲレンデも、写真のとおり多っぷりと雪があります。 - 2017/03/19
-
11人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 滑走レポートその27(2017.02.24)
- 11時ころからフリーになり、ランチ前は第6リフト線下で昨晩の新降雪十数センチを楽しみました。
ランチ後はジャイアントコース、板平コース、稗田山コース1、稗田山コース3を滑走し、入浴して早めの引き上げにしました。
写真のとおり、コース標示板が目の高さまで下がっていて、積雪の多さを実感しました。 - 2017/02/24
-
11人