-
ダレモ会員 Sマスカット - ダレモ会員
- Sマスカット
- 久しぶりの降雪
- 遥かぶりに白馬方面に足を延ばすことができました。
白馬の入口の鹿島です。
小学校のスキー教室で大賑わいでした。
雪は少なめでしたが、昨夜の降雪が20㎝くらいあって良いコンディションでした。 - 2020/01/31
-
1人
-
ダレモ会員 あや王 - ダレモ会員
- あや王
- 駐車場
- もし、車で土日に行く場合はネットで駐車場を予約することをオススメします。セントラルプラザ1130(ゲレンデサイドのセンターハウス)の真横の駐車場を利用できます。すっごく便利です。1,000円料金が必要ですが、十分にその価値はあります。下の駐車場の方までギッシリ満車でも、それを横目にみながら一番ゲレンデに近い駐車場まで行けるんですよ!なんか、偉くなった気分を味わえます。
- 2018/02/01
-
1人
-
ダレモ会員 suisuidaremo - ダレモ会員
- suisuidaremo
- 一番近いスキー場
- 大町市の一番近くて、滑り応えのあるスキー場です。朝7:30からリフトが動くので、早起きしていってきました。高速クワッドがかかっているので、リフト待ちも少なく快適に滑れます。
- 2017/02/14
-
1人
-
ダレモ会員 osamu - ダレモ会員
- osamu
- ゲレ食にもっと気を使えば
- この辺りのゲレンデが閉鎖してる中で、続けていられるのは、
整備と係員の応対だと思う。あとゲレ食にもっと気を使えばいいのでは。
ぬるい料理に、ぬるいビールでは、ダメダメです。 - 2016/03/14
-
1人
-
ダレモ会員 suisuidaremo - ダレモ会員
- suisuidaremo
- どこも雪不足です
- まだ麓の中綱方面にはいけませんでした。早く一本ブナコースを滑りたいものです。
結構駐車場まで遠いので余計にそう思います。 - 2016/01/13
-
1人
-
ダレモ会員 happyturn - ダレモ会員
- happyturn
- 雪は少ない!
- 朝から強風が吹いていました。リフトが1本しか動かず大変な混み。のんびりレストハウスで待って、動くのを待って第6クワッドへ行きましたが、石が一杯でした。
- 2016/01/10
-
1人
-
ダレモ会員 happyturn - ダレモ会員
- happyturn
- 2月14日
- 今年は雪の量が非常に多く、今週末も新雪でした。到着した時にはたくさんパウダーが残っていましたが・・・。このスキー場は高速クワッド(4人乗り)が要所要所にかかっており、好きなスキー場の一つです。
- 2015/02/15
-
1人
-
ダレモ会員 よしよし - ダレモ会員
- よしよし
- 実はJR駅から徒歩15分
- おそらく知っている人が少ないと思うのでクチコミに投稿する。実は自分も今年知ったのだが鹿島槍スキー場は意外にもJRの駅から歩いて行ける。JR簗場駅から、一本ブナダウンヒルコースの麓、中綱ゲレンデの「スキーベースキャンプ1」までは歩いて15分ぐらいだった。
スキー場の公式ページにはJRから直接徒歩で行けることは記されていない。ナイターをやろうとすると、帰りのシャトルバスは大町温泉郷止まり。だから利用できる宿は大町温泉郷の宿に限定される。ところがJRを利用できるとなると、JR大糸線沿いの宿が利用できるために選択肢がぐっと広がることになる。自分は信濃大町駅前の宿を利用した。 - 2014/02/12
-
1人
-
ダレモ会員 happyturn - ダレモ会員
- happyturn
- ナイターは・・・
- お正月も終盤なので空いているかと思いましたが、それなりの人出でした。雪質もいいので気持ちよく飛ばせました。
- 2014/01/05
-
1人
-
ダレモ会員 ばこば - ダレモ会員
- ばこば
- 初滑り@かしま 20131214
- 12/14 オープン初日にかしまで初滑り!
メンバー:家族3人 夫婦+娘8才
まだ上のゲレンデのリフト2本しか動いてなかった。しかも1つは不調でずっと止まってました。
初滑り1日券というのを購入したが、結果的には回数券の方が良かったかな。
家族連れなので、ガンガン滑るわけにも行かないし・・
レストランのスタッフは初日ということもあり、不慣れで手際が悪かったです。
アルバイトに色々教えるほうがメインで、お客さんはかなり待たされる感じ・・
丼もの頼んだら、かなり時間かかりました。美味しかったけど。
やっぱり、ゲレンデではカレーで決まりでしょうか。
今シーズンはいっぱい滑るぞー - 2014/01/02
-
1人