-
ダレモ会員 suisuidaremo - ダレモ会員
- suisuidaremo
- 29日まだまだ積雪は十分でした
- ジャスコでもらった優待券で久しぶりに鹿島に。雪質、量申し分なく、3本のリフトが止まっており、第10リフトは、搬器まで外してありました(涙)。
- 2015/03/31
-
3人
-
ダレモ会員 suisuidaremo - ダレモ会員
- suisuidaremo
- 強風でした
- このところの大雪で、パウダーが楽はしめます。しかし、土曜日は強風の為、全くリフトが動かず、昼食をはさんで3時間程まったりした時間を過ごしてしまいました(涙)
- 2015/02/16
-
2人
-
ダレモ会員 happyturn - ダレモ会員
- happyturn
- 2月14日
- 今年は雪の量が非常に多く、今週末も新雪でした。到着した時にはたくさんパウダーが残っていましたが・・・。このスキー場は高速クワッド(4人乗り)が要所要所にかかっており、好きなスキー場の一つです。
- 2015/02/15
-
1人
-
ダレモ会員 よし - ダレモ会員
- よし
- 中央ゲレンデは危険
- 今年は雪が多く,アクセス道路の整備も間に合わず,スリップ事故が多発中です。お越しの際は,中綱ゲレンデからどうぞ
- 2015/01/30
-
0人
-
ダレモ会員 pinehead - ダレモ会員
- pinehead
- 快晴
- 第10リフトの営業が終了していた昨シーズンのリベンジということで訪れました。今回は中綱側からアクセスしました。コンディションは冷え込みが厳しかったですが、快晴だったので気分良く滑ることができました。第10リフトからのツリーランコースはかなりの上級者用コースとの印象でした。雰囲気は非常に良かったです。
- 2015/01/25
-
0人
-
ダレモ会員 happyturn - ダレモ会員
- happyturn
- ツリーランコースって?
- 今年から2か所オープンとのことで行ってみました。こんな感じ??ガッカリです。雪質が良くてそれなりに楽しめました。
- 2015/01/05
-
0人
-
ダレモ会員 よしよし - ダレモ会員
- よしよし
- 実はJR駅から徒歩15分
- おそらく知っている人が少ないと思うのでクチコミに投稿する。実は自分も今年知ったのだが鹿島槍スキー場は意外にもJRの駅から歩いて行ける。JR簗場駅から、一本ブナダウンヒルコースの麓、中綱ゲレンデの「スキーベースキャンプ1」までは歩いて15分ぐらいだった。
スキー場の公式ページにはJRから直接徒歩で行けることは記されていない。ナイターをやろうとすると、帰りのシャトルバスは大町温泉郷止まり。だから利用できる宿は大町温泉郷の宿に限定される。ところがJRを利用できるとなると、JR大糸線沿いの宿が利用できるために選択肢がぐっと広がることになる。自分は信濃大町駅前の宿を利用した。 - 2014/02/12
-
1人
-
ダレモ会員 happyturn - ダレモ会員
- happyturn
- ナイターは・・・
- お正月も終盤なので空いているかと思いましたが、それなりの人出でした。雪質もいいので気持ちよく飛ばせました。
- 2014/01/05
-
1人
-
ダレモ会員 ばこば - ダレモ会員
- ばこば
- 初滑り@かしま 20131214
- 12/14 オープン初日にかしまで初滑り!
メンバー:家族3人 夫婦+娘8才
まだ上のゲレンデのリフト2本しか動いてなかった。しかも1つは不調でずっと止まってました。
初滑り1日券というのを購入したが、結果的には回数券の方が良かったかな。
家族連れなので、ガンガン滑るわけにも行かないし・・
レストランのスタッフは初日ということもあり、不慣れで手際が悪かったです。
アルバイトに色々教えるほうがメインで、お客さんはかなり待たされる感じ・・
丼もの頼んだら、かなり時間かかりました。美味しかったけど。
やっぱり、ゲレンデではカレーで決まりでしょうか。
今シーズンはいっぱい滑るぞー - 2014/01/02
-
1人
-
ダレモ会員 tm72 - ダレモ会員
- tm72
- 空いてました
- オープンしたばかりの鹿島槍、ガラガラでした。
快晴でスキー日和、鹿島ゲレンデ黒沢ゲレンデのみがオープンしていましたが、
お昼前から一本ブナダウンヒルコースもオープンしました。
行ってみると雪が60~70cm積っていて、滑るというより埋まってしまう感じで少し大変でした。
転んでも柔らかい雪なので怪我することなく助かりました。 - 2013/12/20
-
0人