-
ダレモ会員 wholesale56 - ダレモ会員
- wholesale56
- 100mwグーリンレーザーポインター
- 1、金属銅が材質で、外観が漆でつくて、手触りが良い
2、100mw効率で、夜間にもはっきり見えます
3、功率が適応で、全世代にも向けます
4、価格が手頃です
5、5種類以上の模様が配り、ご自由に変えることができます。
http://www.wholesalejp.com/c-4/p-1152.html - 2013/09/04
-
0人
-
ダレモ会員 wholesale56 - ダレモ会員
- wholesale56
- 超強力ブルーレーザーポインター
- 材料:硬質アルミ
外観表面処理:陽極酸化ブラック
スイッチ:タッチでオン・オフする
電池:3.7vバッテリ*2本 16340充電電池
波長:445-450mm
起動時間:≤3秒
電圧:DC 7V
サイズ:¢23mm(キャップ)X185mm(長さ)
製品の特徴:
独特な設計、ファッションかつ高級
焦点調整可能
マッチやタバコに瞬間点火や切断、燃焼力が強い
2本の16340電池 7.4v 安定な機能
基板が保護装置を設置する
http://www.wholesalejp.com/c-3/p-1342.html - 2013/09/04
-
0人
-
ダレモ会員 SHI・HI - ダレモ会員
- SHI・HI
- コースが多彩
- 滑走距離は長くないもののコースバリエーションが豊富なため、初級者~上級者まで楽しめるゲレンデだと思います。
ただ、メインのクワッドリフトはものすごく混雑します。
空いてる所を滑りたいのならプラザ830方面のゲレンデがお勧めです。
朝発バスツアーの目的地にもなっているため、12時前後にレンタルの人たちでごった返していました。
雪質はまあまあ良いです。 - 2013/02/12
-
0人
-
ダレモ会員 tm72 - ダレモ会員
- tm72
- ふかふかパウダー
- 1/30に行って来ました。
朝一からふかふかパウダー、平日のためとても空いていました。
こちらのスキー場は白馬にありながらも、混雑がほとんどないので助かります。
ナイターも人は少なく、おもいっきり滑りました。
がっつり滑りたい方にお勧めのスキー場です! - 2013/01/31
-
1人
-
ダレモ会員 ヤッホー - ダレモ会員
- ヤッホー
- 大雪予報の中、行ってきました
- 朝から雪が降っていましたが、そのおかげで新雪を滑ることができました。白馬の山々の中では、低い山なのであまり風の影響もなくてよかったです。宿にもどるころになると急に突風が吹き始め、びっくりしました。滑り終えてからだったのでラッキーでした。
- 2013/01/28
-
0人
-
ダレモ会員 tm72 - ダレモ会員
- tm72
- 三連休の中日
- 1/13に行って来ました。
天気は快晴、前日に比べ気温が高くゲレンデコンディションが心配でしたが、
お昼まではパウダースノーを堪能できました。
鹿島槍には初めて行きましたが、北アルプスを横目に見ながら滑れるコース5-Aは最高に気持ち良く滑れました。
連休中日で人は多めでしたが、リフト待ちは3~5分とあまり並ぶことなく快適でした。
また行ってみたいスキー場です。 - 2013/01/15
-
2人
-
ダレモ会員 日本一の親バカとおちゃん=晃司 - ダレモ会員
- 日本一の親バカとおちゃん=晃司
- 鹿島槍スホ゜ーツヴィレッジ(鹿島槍スキー場)滑走レポート(2012.03.12)
- 10、11日と続けてお仕事になったため12日は代休申請になり、いただいてあったリフト無料1日券を使って久しぶりに行ってきました。
8時30分ころ到着すると中綱リフト基点でこの時期には全くありがたいフカフカの新雪が15~20cmほど有るようでした。
引き続き降っているので視界に不安があり、練習要素は控えて安全策で新雪を楽しむようにしました。
朝はまだお客さんの到着が少なく、一本ブナダウンヒルコースは快調でしたが、次第に人工圧雪になっていきました。
第5リフトB、Cコースへ移ると新雪の下で見えませんが下地に硬いコブがあり、滑りづらくもう少し雪があれば良いと思いました。
お昼前からは降雪が激しくなり視界がかなり悪くなったので、視界不安の私は引き上げる事にしました。
子ども達の小学校スキー教室参観や、家族スキーのなつかしい思い出がよみがえって来た半日でした。 - 2012/03/13
-
6人
-
ダレモ会員 suisuidaremo - ダレモ会員
- suisuidaremo
- 3月10日曇り
- いただいた招待券で一日滑りまくりです。前日の雪が積もっていて朝のうちはパウダーが堪能できました。鹿島は数年ぶりでレッドシーダーの昼食も意外とおいしかったです。
- 2012/03/12
-
4人
-
ダレモ会員 snowvaka - ダレモ会員
- snowvaka
- 青木湖復活望む
- 3月11日、前日の47からの移動、午前中のみ滑走で帰ることを割り切りで考えると、リフト代も安く程良いゲレンデです。ジャンプ台も高さも控えめで誰でも参加しやすいのがいいです。ただ、やはり残念なのはサンアルピナの真ん中に位置する青木湖の休業です。さのさかもお気に入りなので連絡できないのが残念です。来シーズンの復活に期待したいものです。来週は戸隠〜白馬ルート(鬼無里村経由)予定です。
- 2012/03/11
-
3人
-
ダレモ会員 SHI・HI - ダレモ会員
- SHI・HI
- 雪質は良い
- 前日に15センチの降雪があったため、雪質は良かったです。
新潟とは違いサラサラでした。
日中は太陽が出て暑いくらいでしたので、午後にはややアイスバーンになっていました。
全体的に緩いコースが多く滑りやすいです。
ただ2月の連休ということもあり、ゲレンデは大混雑でした。
朝9時頃にはメインの1130という休憩所の1階で、レンタル待ちの人達で大行列でした。
レストランも大混雑でしたが、館内放送でしきりに相席や譲り合う旨の放送をしていたのが好印象でした。
今回は日帰りでしたが仮眠施設も安い値段で用意されているので、利用してみる価値はあるかもしれません。 - 2012/02/13
-
3人