-
ダレモ会員 SAKU - ダレモ会員
- SAKU
- 鹿島槍
- 2月11日に午後から滑り始めた
第10と第5の最上部から景色が良く青木湖や山々が一望でき感激した
滑走面は日当たりの少ない第5からがアイスバーンも少なく良かった
一方、午前中がとても天気が良かったようで第1リフトのゲレンデが中盤以降水気を含んだシャーベットになってしまった
でもゲレンデ全体の雰囲気がよかったので満足できた - 2009/02/16
-
0人
-
ダレモ会員 snowvaka - ダレモ会員
- snowvaka
- 中学生も子供の日
- 1月18日前日の栂池から移動し滑りました。第3週日曜日子供の日です。小学生2、中学生1をもつ私にとっては子供の日リフト料金無料は助かります。鹿島槍やさのさかのように義務教育期間は他のスキー場も設定して欲しいです。
- 2009/01/19
-
0人
-
ダレモ会員 たかぼっち('д') - ダレモ会員
- たかぼっち('д')
- (。・ω・)ノ゙ 極上スノー★★★
- 15日、大町はなかなかな振りでした。
もうパウダーがそこら中に(゚∀゚)アヒャヒャ
最高のスキー日よりでした。お昼は鹿島のカレー食べました。雪は嬉しいけどやっぱり寒いっすね。極上パウダー & Hotなカレー、星三つでした。
静岡に帰るまであと2日!!楽しむぞ→ - 2009/01/16
-
0人
-
ダレモ会員 匿名 - ダレモ会員
- 匿名
- パウダー!!
- 1/13に行ってきました。
白馬が濃いガスでとても視界が悪そうだったので、大町までおりて鹿島槍で滑ることにしました。
何か撮影が入っていて第5ペアリフトには乗れませんでしたが、人が少なかったので午後までパウダーが残っているコースがあって寒さを忘れて滑っていました。
楽しかったです。 - 2009/01/14
-
0人
-
ダレモ会員 匿名 - ダレモ会員
- 匿名
- 年末に行きました
- 上のゲレンデの右端のペアリフト脇に手頃なサイズのウェーブができていました。
もっと雪が積もったらクロスコースにしたい??
でも斜度がなくなる地点からスタートしてたので、スピードが出なくていまいちでした。
もっと上の斜度があるところからスタートにして、コースの周囲をネットで囲むなどして、安全にスピードが出せるコースにしてほしいなと思いました。 - 2009/01/07
-
0人
-
ダレモ会員 匿名 - ダレモ会員
- 匿名
- はじまりましたね
- 今日、12/6はオープニングイベントでクールポコが来てるそうですね。あの衣装(というかハダカ)ではさぞかし寒いでしょうね。
サンアルピナ3兄弟の中でも雪質の良いおしゃれな鹿島槍、今年も行きますよー。 - 2008/12/06
-
0人
-
ダレモ会員 匿名 - ダレモ会員
- 匿名
- 雪が良かった!
- 先週の平日に行きましたが、コンディションがとても良くて楽しめました。
青木湖への連絡コースも、踏み固まった一本のライン以外は新雪が残っていて良かったです。
行ける人はラインを外して滑ったほうが楽しめると思います(圧雪がかかっていないコース内です) - 2008/02/25
-
0人
-
ダレモ会員 匿名 - ダレモ会員
- 匿名
- 雪質最高っす!!
- 2/11の3連休最終日もいってきました。前日までの混雑も落ち着き、そんなにリフト待ちもなくgooでした。とにかく今シーズンの鹿島は具合いいっす!!バリバリのアイスバーン連続が、今シーズンはドンドン雪が舞ってきてくれるせいか、雪降れば雪質最高状態になります!!リフトも8時前には動いていたような気がするので早起き者は要問合せですよ。
- 2008/02/12
-
0人
-
ダレモ会員 suisuidaremo - ダレモ会員
- suisuidaremo
- アイスバーン
- 冷え込みが続いているので、徐々に雪の状態が硬くなってきました。
こぶは小さいのですが、一部石の出ている所があり、注意が必要です。
帰りの渋滞の心配が無いのが、鹿島の好きな所です。 - 2008/01/21
-
0人
-
ダレモ会員 コバ - ダレモ会員
- コバ
- すり鉢
- このゲレンデは、中央あたりがすり鉢状のような形をしている珍しいゲレンデです。白馬周辺のゲレンデと比べると、広いとは言えませんが、なかなか楽しんで滑ることが出来ます。
- 2008/01/20
-
0人