ゲレンデ日記 総数 3582 件


1日ライター
1日ライター「こんこん」さんからレポートをいただきました
めいほうスキー場
2月10日 曇り小雪 風が強めで寒かった。
リフト乗り場は連休の中日ということもあり、30分以上の待ち時間がありました。
めいほうは初級者でも上部のバーンから滑ることが可能で、雪質を考えるとむしろクワッドを乗り継いだ先にあるバーンの方がおすすめできる。ただ、帰りはリフトに乗れないので脚力と相応のガッツは必要かもしれない。第一クワッドが下山も可能になれば・・・。
α5000がある程度滑れればα1100が比較的空いていて比較的広いバーンなので練習で きる。初・中級者や、ある程度滑れるけど目が離せないお子様の練習にももってこいなバーンがα1100。
私自身はスノーボードを楽しむが、フリーランをしながらβ900の両サイドにある壁に当て込んで遊ぶのが好きなので、フリーランが好きな方にはこのコースがおすすめ。地形を活かしたちょっとしたアイテムが散在するのも嬉しい。
αレストランより下のバーンについては比較的固いコンディションが多いので敬遠してしまいます。
初心者が練習できるバーンが第3クワッドの横に用意されているが、上部が一般のゲレンデとつながっているので上から滑ってくる人も多く、上部をクローズしていただけるとより安心感がある。
平日の空いているときであれば必要十分な設備(レンタル、ロッカー、レストランなど)があるが、今回は連休中日の繫忙期であったのもあってキャパオーバー感が否めなかった。同行した長男、次男の道具を借りるのに2時間も寒い外に並ばなくてはならなかった。このあたりは奥美濃エリアの他のスキー場の方が良かった。
センターハウス以外にもゲレンデ内にもレストランがあり、上部ゲレンデで遊ぶ人にはありがたい。数年前に比べればフードメニューもアップデートされてきていていると思います。
搬器に関してゴンドラはなくリフトのみで、第一から第二クワッドリフトを利用してゲレンデトップまで行ける。どのリフトも比較的フラットなところで乗降できる。
ゲレンデとは別でキッズゲレンデがあって、スキーやスノーボードをしないキッズには安全に楽しめる施設だと思う。リフト券を購入しないと入場料がかかるが、もし雪遊びだけっていうひとがいる家族には入場料の価値は十分にある。
めいほうの魅力は他の奥美濃エリアのスキー場に比べて混雑がすくないこととある程度滑れる初級者であればゲレンデトップから一緒に楽しめるところだと思います。気持ちよく滑りを楽しみたいという方やお子様はいるけど託児は必要ないという方には色んな使い方ができるスキー場です。
ちなみに週末にはガンダムのコスプレをして滑っている軍団がいるので、その方たちを見に行くのも面白いかもしれません。今年は他のキャラクターも増えていて、気軽に写真撮影にも応じてくれますよ。
2019/02/19
撮影場所:めいほうスキー場 撮影日:2019/02/10 テーマ:ゲレンデの様子 閲覧者:1417人