ゲレンデ日記 総数 3582 件


1日ライター
1日ライター「熱血シニアスキーヤー」さんからレポートをいただきました
富良野スキー場
2025年3月7日(木) 曇ときどき晴れ
前日に富良野入りして、朝9時から滑りはじめました。
平日のためゴンドラも リフトもほとんど待つことなく乗ることができ快適でした。
リフト乗り場のゲートが少々狭く、からだの大きな外国人の方はちょっと窮屈そうでした。
今回は北の峰ZONEで滑走しました。
一番下部のクワッドリフトのコースはとても幅が広く、全面きれいにグルーミングされて いて、とっても滑りやすかったです。
クワッドのうえのペアリフトはスピードが遅く、コースもやや狭かったです。
北の峰ゴンドラの山頂からのコースは更に狭く、結局一番下のクワッドリフトで滑るのが 良かったです。
雪質はどのコースも最高でした。
友人は、富良野ZONEまで足を延ばして滑りに行きましたが、コースの接続が悪く、 何か所か、へっほへっほと登らなければならなかったそうです。
どのコースからも富良野の町を見下ろすことができ、とても爽快な気持ちを味わえました。
施設はとても綺麗でした。
レストランは平日のせいもあって空いていました。でも、やはりお札が必要なメニューばかりでした。
トイレは広く清潔でした。
更衣室(男性)は、個室ではなく横長で、4人くらいしか着替えられないスペースでした。
北の峰ZONEの中腹にある白樺ヒュッテは、暖房されていて休憩できますが、トイレがなかったです。
雪質最高・眺望バッチリ・広くてすべてのコースがしっかり整備されていて、とても良いスキー場でした。
ただ、リフト券が高いです。
特に不便と感じたのは、回数券を2名・3名などで利用できないことです。
ホームページにはそのような記載はなく、リフト券売り場に書かれているだけでした。
12回券が8400円なので帰る日の朝、これを購入して二人で6本ずつ滑ろうと思いましたが、 回数券は各自購入しなければならず、止む無く3時間券(60才以上は5300円)を購入して滑りました。
リフト乗り場のゲートがタッチ式になっているので、システム的にこういうことになってしまったのでしょうが、 明らかにサービス低下でとっても残念というか、やるせない気持ちになりました。
他のスキー場にあるような2時間券や、10時間券・20時間券などの券を設けて、道外から来て2泊ないし3泊して富良野をゆっくり楽しむスキーヤーを応援して欲しいと、切に願います。
2025/03/17
撮影場所:富良野スキー場 撮影日:2025/03/07 テーマ:ゲレンデの様子 閲覧者:34人