クチコミ 総数 9795 件
今週の注目!ユーザー
週間!クチコミ投稿数ランキング
投稿がありません。
あなたの投稿をお待ちしています。
最新のクチコミ
-
ダレモ会員 ayumayo - ダレモ会員
- ayumayo
- 誕生日リフト券
- 群馬みなかみ ほうだいぎスキー場
- 今年も始まってますよ~☆
HPに載ってます! - 2009/02/16
-
参考になった0人
-
ダレモ会員 ayumayo - ダレモ会員
- ayumayo
- 2/14~15行ってきました。
- 群馬みなかみ ほうだいぎスキー場
- 14日は雨→曇り。
15日は快晴&暑い。
両日とも大会開催されていたので、混んでいました。
15日は子供のリフト券が1000円でした。
雪質はこの陽気ではしかたありません。
雪があり、全面滑走可能なのでよしとしています。
両日ともレストハウス宝台樹はめちゃ混み。
谷川で食べました。
お天気の日はレジャーシートあるといいかも。
子連れなのでピクニック気分で楽しめるなぁと思いました。
帰りは小荒井製菓で生どら。
バス2台も止まっていて、宝台樹以上に混んでいたかも(苦笑) - 2009/02/16
-
参考になった0人
-
ダレモ会員 匿名 - ダレモ会員
- 匿名
- こどもさんでいっぱい。
- しらかば2in1スキー場
- 2月15日に行きました。特に調べもせずに行ってしまい、
こどもの日とは知らず・・・。
久しぶりにリフト待ちを経験しました。
スキーヤーのリフト待ちのマナーの悪さに
腹が立ちました。
ちなみに私もスキーヤー。
ボーダーの方々のほうがきちんとしてます。
恥ずかしい。
わざわざゼッケンに私たちは○○から来ました
って書いてあるんだから、少しは考えたらどう?
ゲレンデは表面が剥ぎ取られて下地の
アイスバーンが露出、削れた雪が積もって
いるみたいな感じ。
転んだ連れはかなり痛がっていました。 - 2009/02/16
-
参考になった0人
-
ダレモ会員 SAKU - ダレモ会員
- SAKU
- 朝の一時間
- エイブル白馬五竜スキー場
- 2月10日と11日の午前に滑った
今年は雪が少ないからダメかと思っていたが五竜はそのことを感じさせなかった
特に良かったのはアルプス平のグランプリ&ダイナミックが綺麗に整備されていて、ゴンドラ営業開始から一時間が最高の滑走ができ、鳥のように飛んでいる気分になった
ゴンドラから降りて思うことだが銀世界の山々は素敵だ - 2009/02/16
-
参考になった0人
-
ダレモ会員 匿名 - ダレモ会員
- 匿名
- 雪がなくて驚き
- スノーリゾートロマンスの神様(旧木島平)
- 2/14に滑りに行ってきました。
全国的にそうだったようですが、GW頃の気温で、滑っていて暑いくらいでした。
雪は春雪で、コースは土が出ているところもありましたが、土をよけて滑っていても混雑を感じないくらいで、すいているように思いました。
リフト待ちはほとんどありませんでした。
牧の入との共通券がなくなってしまったのは残念です。 - 2009/02/16
-
参考になった0人
-
ダレモ会員 匿名 - ダレモ会員
- 匿名
- すごい混みよう・・・
- 妙高 杉ノ原スキー場
- 2/15日曜日に行きましたが、リフト待ちが5分~10分くらい、コースも混んでいるのに自分のレベル以上の暴走をしている人が目立ち、初心者や小さい子供をかすめて滑っていったりして危ないと思いました。
スキー場全体として特に目立った急斜面がないのでつい勘違いしてしまう心理はわかるのですが。
自分も含めて滑る人全員が気をつけなければいけないと改めて思いました。
スキー場のほうはリフト乗り場降り場やコース内、パークなどよく整備されていて、ゴンドラやリフトは定員乗車させるように係の方が誘導されていて良かったです。 - 2009/02/16
-
参考になった0人
-
ダレモ会員 SAKU - ダレモ会員
- SAKU
- 鹿島槍
- HAKUBA VALLEY 鹿島槍スキー場 ファミリーパーク
- 2月11日に午後から滑り始めた
第10と第5の最上部から景色が良く青木湖や山々が一望でき感激した
滑走面は日当たりの少ない第5からがアイスバーンも少なく良かった
一方、午前中がとても天気が良かったようで第1リフトのゲレンデが中盤以降水気を含んだシャーベットになってしまった
でもゲレンデ全体の雰囲気がよかったので満足できた - 2009/02/16
-
参考になった0人
-
ダレモ会員 匿名 - ダレモ会員
- 匿名
- 野沢温泉のお土産屋 みさと
- 野沢温泉スキー場
- 気風の良さ日本一!のお土産屋です。
店にはいるとすぐに目に飛び込んでくるのが、試食!試食!試食の嵐!
お菓子はほとんど全商品、試食があります。
お菓子だけでなく、野沢菜やふりかけも・・・と、ここまでは見たことがある風景です。
なんと!野沢菜のそばにご飯が!
ふりかけや野沢菜を試食するために、ジャーが置いてあるのです。
これだけでは終わりません。
「試食は1人1個まで」と書いてあります・・・。
なんと!カップラーメンです!
もはや試食というレベルではありません。
場所は温泉街の中心地からはちょっぴり離れ、柿沢ゲレンデの下の方で、共同温泉だと長尾の湯が近いです。
見て満足、食べて満足、買って満足!野沢の「みさと」でした。 - 2009/02/16
-
参考になった0人
-
ダレモ会員 ゲレンデの貴公子 -
ダレモ会員 4429380