DALEMO

会員登録なしで使える! 日本最大級のスキー・スノボのゲレンデ割引クーポンサイト!

クチコミ 総数 9795 件

週間!クチコミ投稿数ランキング

投稿がありません。
あなたの投稿をお待ちしています。

最新のクチコミ

  • ダレモ会員
    たっか
    たっか
    ダレモ会員
    たっか
    通称フジパラ
    通称フジパラ
    富士見パノラマリゾート
    人工降雪機のおかげかコース上はしっかり雪が載っていて土の上を滑る事も無く、3キロのコースは良く整備されていた。ゴンドラからは名前の通り富士山も見えた。途中に27度の斜面もあるが、アイスバーンで無ければさほど難しくは無さそう。 
    最悪ゴンドラで下る方法もある。頂上のレストランはスピカ、おとめ座なのかな? 国道からも直ぐで、行きやすいです。
    帰りはいつも蔦の湯にいきます。
    2018/02/25

    参考になった0

  • ダレモ会員
    たっか
    たっか
    ダレモ会員
    たっか
    実家帰りのついでに
    実家帰りのついでに
    スキージャム勝山
    福井県勝山市にあるスキー場です。色々なコースがあるのですぐに飽きることはないと思います。
    リフトもそこそこ早いです。土日は混みますが他のスキー場ほどではないと思います。
    晴れていれば頂上からの景色は絶景で滑るのを忘れるほどです。コースが広く、滑りやすく景色が綺麗です。
    2018/02/25

    参考になった0

  • ダレモ会員
    たっか
    たっか
    ダレモ会員
    たっか
    圧雪なら
    圧雪なら
    タングラムスキーサーカス&ホテルタングラム
    斑尾高原スキー場は全く圧雪してないまだぱうと、タングラムの美しいグルーミング。どちらも良いですね。また、初、中、上級も程よく配置されていて、途中ポールやモーグル箇所もあり、子連れスキーには最高でした。食事もおいしかったし、他のスキー場に比べ、ショップも充実しています。清潔感もありこじんまりしている所が、なお利用しやすかったです。スキー板をエアーで掃除できるので、車の乗せの際の手間も省けました。斑尾高原のまだぱうも良いのですが好みが別れる所ですかね。
    2018/02/25

    参考になった0

  • ダレモ会員
    たっか
    たっか
    ダレモ会員
    たっか
    雪質最高
    雪質最高
    たんばらスキーパーク
    やはり沼田地区の雪質は最高です。沼田IC降りたところはまったく雪はなく、突然雪道になり、坂道で登れなくなる車を多数みかけたのでチェーンのつけどころが難しいかもしれません。
    子供を連れていくためにこのスキー場にしましたが、上級者には物足りないかもしれません。ファミリー向けです。初級者コースはロングで、ソリ遊び出来るところも広かったです。新しいレストハウスはお正月でも激混みではありませんでした。子供のスキーをレンタルしたのですが、数も豊富でした。
    2018/02/25

    参考になった0

  • ダレモ会員
    がまくん
    がまくん
    ダレモ会員
    がまくん
    雪豊富です
    雪豊富です
    マウントジーンズ那須
    今年は天然雪が豊富なのでしょうか?例年になく雪質は良かったですよ。
    ただ夕方になるにつれ堅いアイスバーンが多くなって来ました。
    ほとんどの人がサンアップ~サンダウンというコースを通るため人が集中する上、ゲレンデコンディションが悪くなるとコース途中で止まっている人が多くなってしまい、ゴンドラの輸送力は非常に高いので、ゴンドラは待たなくてもゲレンデは混んでいるというおかしな状態でした。
    上級者コースはすいていました。雪質は夕方まで保たれていました。
    アクセスは那須高原PAのスマートICからスタッドレスなら不安無く行けました。
    朝早めに行って午後からは上級者コースで回転するのが良いですね。
    近くに温泉も沢山あります。
    2018/02/25

    参考になった0

  • ダレモ会員
    がまくん
    がまくん
    ダレモ会員
    がまくん
    ハンタマ
    ハンタマ
    ハンターマウンテン塩原スキー場
    都心から120分と言われるだけあって、アクセスしやすいことは確か。でも、もみじラインの路面状況によっては辿り着けない車が多発し大渋滞することも!
    スタッドレスはもちろんのこと、チェーンは金属のものを巻いたほうが、氷には食いつきます!

    ゲレンデとしては上級者コースはガリガリのことが多く、転ぶと下まで止まらなかった事があります。それ以外のコースは人がいなければ比較的滑りやすいです。週末は大混雑なので、平日がお勧め。
    2018/02/25

    参考になった0

  • ダレモ会員
    がまくん
    がまくん
    ダレモ会員
    がまくん
    なかなかです
    なかなかです
    グランデコスノーリゾート
    基本的に綺麗な施設で、リフト4本はすべて4人乗りで乗りやすくてよいと思います。食べるところも複数あるので選択できていいですね。サラダを食べましたが普通に美味しかったです。
    スキーセンターに入浴設備はありませんが、常時マイクロバスがホテルグランデコと行き来 (所要時間片道5分くらい) していましたので、好きな時間にホテルへ移動してのんびり温泉につかることができました。着替えだけを持って行ってスノーボードバッグのような大きい荷物はクロークへ預けられます(有料 500円~)ので、重い荷物を運ばなくてよくて楽々でした!
    2018/02/25

    参考になった0

  • ダレモ会員
    ヤスベーンベー
    ヤスベーンベー
    ダレモ会員
    ヤスベーンベー
    新雪には一足遅く
    No Photo
    群馬みなかみ ほうだいぎスキー場
    22日(木)に水上宝台樹に行って来ました。出発時の雲一面もスキー場へ向かう北の空には青空が広がり始め、到着時には快晴と幸先の良くリフトに乗車となりました。リフト稼働前の到着で始めの数本は足慣らしの緩斜面、9時になりフード付きクワッドリフトが動き出し、待望の中斜面のロングラン、非圧雪のコースには降った後の新雪の軽い雪の名残があり、滑り残しの軽い雪を見つけながら久しぶりの良い感触を味わいました。続けて、第7ペアからの上級者コースをそれぞれ滑りスキー場をひと回り、こちらの非圧雪のコースも軽い雪が残ってましたが、やはり降りたての雪を楽しむまではならず、新雪の感触の滑りとしては残念でした。その後は、フード付きクワッドリフトからのロングランに戻り、数本滑ると昼時になり、リフト乗り場近くのペガサスで休憩を取り午後の滑りに備えました。午後も雲は多くなりつつあるものの視界良好で滑れ、ロングランのコースを中心に第7ペアのコースもおりまぜ疲れの色が出始めた15時過ぎには、雲に覆われ凹凸が見えずらくなった所で、最後の締めとなりました。
    2018/02/25

    参考になった1

  • ダレモ会員
    yukiyuki
    yukiyuki
    ダレモ会員
    yukiyuki
    ツリーランを楽しめました
    ツリーランを楽しめました
    かぐらスキー場
    2/22にすべってきました。天気は晴れており、とても気持ちよくすべることができました。日差しが強いのに雪は解けることなくサラサラで、まさにパウダースノーでした。パウダーをすべるために行ったようなものなので、大当たりで本当に楽しかったです。かぐらスキー場は非圧雪ゾーンがたくさんあるのでオススメです!あっちの非圧雪をすべったら今度はこっちの非圧雪とあちこちが非圧雪になっていて、場所によっては木々のあいだも安全にすべれてツリーランも楽しめてしまうんです。湯沢エリアでパウダーを楽しむなら、かぐらはイチオシです。
    2018/02/25

    参考になった0

  • ダレモ会員
    Sマスカット
    Sマスカット
    ダレモ会員
    Sマスカット
    ストレートウイスキー
    ストレートウイスキー
    エイブル白馬五竜スキー場
    飯森名物ストレートウイスキーコース(確かこんな名前だったけど、今は違うかも)
    でコブを華麗に滑る人がいました。
    2018/02/24

    参考になった0