DALEMO

会員登録なしで使える! 日本最大級のスキー・スノボのゲレンデ割引クーポンサイト!

クチコミ 総数 9795 件

週間!クチコミ投稿数ランキング

投稿がありません。
あなたの投稿をお待ちしています。

最新のクチコミ

  • ダレモ会員
    baretta
    baretta
    ダレモ会員
    baretta
    便利なスキー場
    No Photo
    国境高原スノーパーク
    融雪装置の行き届いた国道沿いにあるスキー場で、ゴンドラ等に乗ったり、走りにくい道を走る必要もなく、自動車利用者にとっては大変便利なスキー場です。コースの混雑具合は、乗鞍第1コースは初級者が多いこともあり、土・日・祝はリフトが混雑しがちです。そのような日でも乗鞍第2コースはそれほど混雑しませんし、中級者コースになっていますが、斜度もそれほどないので、初級者でもボーゲンが出来れば十分に滑ることができます。大谷第1・第2コースに架かっているリフトはさらに空いていることが多いです。この両コースは多少慣れてから滑るほうが良いでしょう。あまり知られていないようですが、レンタル小屋付近(だったかな?)にエアコンプレッサーが設置されていて、板についた雪を落とすのに大変便利です。最後に、始めの書き出しで、融雪装置が行き届いているとありますが、スタッドレス・チェーンは必携です。特に駐車場は、除雪が十分に行き届いていないこともあります。また暗くなると、このスキー場の周辺は特に降雪が激しくなりがちです。そして、周辺国道の対向車の水や雪の跳ね上げでによる急な視界不良には特に注意してください。
    2006/01/02

    参考になった0

  • ダレモ会員
    匿名
    匿名
    ダレモ会員
    匿名
    さらさら粉雪
    No Photo
    八千穂高原スキー場
    年末から八千穂に子供を連れて行きました。少し風が強かったけれどもさらさらの粉雪で子供たちも大満足で滑っていました。今年は何時になくゲレンデコンディションいいですよね。
    2006/01/02

    参考になった0

  • ダレモ会員
    0810928
    0810928
    ダレモ会員
    0810928
    カンダハーコース一般開放
    No Photo
    野沢温泉スキー場
    12/29から31に行ってまいりました。この時期にやまびこGで4メートルの積雪は信じられないくらいです。雪質も抜群でアイスバーンなんて一切なしです。ただし年末だけあって結構人は多いです。12/29は柄沢連絡を8:30に乗り、そのまま長坂ゴンドラでやまびこ駅へそしてやまびこGで滑っていましたが、天候(雪)のせいか10時を過ぎてもリフトは混みませんでした。しかし12/30は天気にも恵まれたせいか9:40まで待ちなしのやまびこ4リフトが1本滑った9:50にはミニ逆三角形のリフト待ちを形成しつつありましたので、私らはそのままスカイラインを経て柄沢Gへ避難しました。また、朝9:00台の長坂ゴンドラ待ちは結構な列ができていたので(ステーションの外まで列がはみ出していた)この時間帯は日影ゴンドラに逃げても約10分以内の待ちでした。お昼時は全般的に待ちはありません。●オススメコース柄沢第2高速がおそらく今シーズンの営業はないと思います(ゲレンデマップからも消えていた)。よってスカイラインを滑走し1つ目の左へのコース(カモシカコース)に入るといわゆる第2高速の終点に接続しているので、ここからはプライベートゲレンデ状態なので超オススメです。はっきりいってほんとに人がいない。10時台でも圧雪車がならした状態がキープされておりカービングには最適かつ人がいないです。●カンダハーコースについてここは知っていると思いますが、昨年まではシーズン通してほとんど平日しか一般開放されていなかった競技用コースです。偶然にも年末は開放されており滑ってきましたが、朝一でいかれることをオススメします。なぜならなれない人が興味本位でやってきてコブを大量に作るからです。・・・はっきり言ってこれはやっかいです。あと景色を堪能したいのなら夕方ぎりぎりにくると野沢の町並みが綺麗に見れます。
    2006/01/02

    参考になった0

  • ダレモ会員
    匿名
    匿名
    ダレモ会員
    匿名
    グランドオープン初日
    No Photo
    めいほうスキー場
    12月22日 グランドオープン初日であったのでリフト券は無料でした。木曜日にもかからわず結構きていました。スキー:ボードの割合は3:7から4:6ってとこですね。γ80が閉鎖されていた他は全面可でこの時期では考えられないコンディションでした。リフト待ちは第2クワッドが運行し始めたあたりに約2~3分待ちがあっただけであとは快適でした。
    2006/01/01

    参考になった0

  • ダレモ会員
    匿名
    匿名
    ダレモ会員
    匿名
    雪質最高です。
    No Photo
    ニノックススノーパーク
    31日、仕事で二ノックスの近くに行ったのでちょっとのぞいてみました。例年、このエリアは雪の量が心配されますが、今年十分な様です。雪質もゲレンデの下部なのに良かったです。
    2006/01/01

    参考になった0

  • ダレモ会員
    匿名
    匿名
    ダレモ会員
    匿名
    平日が狙い目
    No Photo
    平日は,大人が1500円,子供が800円です。でも割引パックを使うと,大人2人で,子供券が優待券としてついてきますし,入浴券が2人分得です。お風呂は,5時までですが,湯加減が少し熱めで,冷え切った体を,充分温めてくれます。行き帰りの道中,お気をつけ下さい。
    2006/01/01

    参考になった0

  • ダレモ会員
    koguma
    koguma
    ダレモ会員
    koguma
    岐阜いち
    No Photo
    高鷲スノーパーク
    雪道に不慣れな都会の人間からすると高速ICを下りてからすぐに着くのも魅力の一つですね。高鷲のコースは岐阜県下のゲレンデの中でも一番楽しいです。願わくば山頂でダイナランドとつなげて二山共通になると楽しみも増えるんですが・・。
    2006/01/01

    参考になった0

  • ダレモ会員
    ch47ch47
    ch47ch47
    ダレモ会員
    ch47ch47
    飛騨高山サイコー!!!
    No Photo
    飛騨高山スキー場
    ようやく見つけました穴場スキー場29日に初めて行ってみたのですが、雪質GOOD、ゲレンデガラガラ(スキー場スタッフの方失礼!)おまけに一日快晴で言う事無しでした。施設も広い休憩ルームが有り、リフトは山頂まで超高速ペアが設置してあり全く問題なしです。道中もR41沿いのため渋滞も無く快適です(チョット距離はありますが)他人にはあまり教えたくないスキー場ですね。本当に・・・
    2005/12/31

    参考になった0

  • ダレモ会員
    hibikix
    hibikix
    ダレモ会員
    hibikix
    雪質最高!
    No Photo
    開田高原マイアスキー場
    今日ゲレンデへ行ってきました。天気は晴れたり曇ったり雪だったりとコロコロ変わりましたが、雪質は最高です。特に山頂付近はパウダーで板もよく走り久しぶりに爽快感を味わいました。パークもテーブルトップがオープンしており、なかなかいい塩梅です。リフト待ちは皆無、スムースこの上ない状態で100点ですね。ちびっ子パークも充実しており、お子様も安心して遊べるようでした。ただ行き帰りの除雪はイマイチ。もう少し気軽に来れる「道」作りして欲しいところです(四駆+スタッドレスあった方がスムースかも)。帰りはもちろん「やまゆり荘」でひと風呂。今回はリフト券と温泉入浴券がセットになったのを利用したので幾分安くなったかと。毎年来ますが、ゲレンデ整備やレストハウスの綺麗さはピカイチです。
    2005/12/30

    参考になった0

  • ダレモ会員
    山おじさん
    山おじさん
    ダレモ会員
    山おじさん
    道路もパウダー!?
    No Photo
    REWILD NINJASNOW HIGHLAND(リワイルド ニンジャ スノー ハイランド)
    ゲレンデは、最高の状況だと思います!!長野IC(須坂方面)からのアクセスに関しては、ミラーバーンがところどころ有り!!(12/29に走りました)。これから菅平方面へ向かう方は注意してくださいネ。IC付近の路面に雪は無いですが、仙仁温泉すぎたあたりから出始め、頂上付近はバリバリの圧雪。ゲレンデつく前から、滑っちゃわないようにです。
    2005/12/30

    参考になった0